
コメント

ちまこーい
4ヶ月なら夜泣きですね💦
泣き方の激しいだけでは夜驚症ではないですよ😓
夜驚症なら、パニックのように、何か取り憑かれたって心配になる程に泣く、こちらの指示が通らず逃げたり動き回る、こちらの行動は関係なく長くても数分でおさまる、寝てから1〜2時間ほどのタイミングにおきやすいですね💦

ふーママ
夜泣きかなーって思います^ ^
うちの子もものすごい勢いで1.2時間泣いてましたよ😅
泣いてるというか叫んでいるというか…💦
外に連れ出しても響き渡るのでひたすら家で抱っこしてました!
うちは3週間くらいで落ち着きましたよ🎶
-
ゆうたん
すごい声で泣きますよね。悲鳴みたいな…でも4ヶ月くらいじゃただの夜泣きなんですかね?
- 2月5日
-
ふーママ
夜驚症はもう少し大きいお子さんのイメージです😅
夜泣きも焦るくらい激しいですよね💦
声が出なくなるまで泣き叫んでましたよ😭- 2月5日
-
ゆうたん
赤ちゃんはしゃべれないからわかないですよね…ありがとうございました‼️
- 2月5日

猫大好き
まだ4ヶ月なら夜泣きだと思います😅
うちの息子は今思えば5歳まで夜中に何十回も泣いて起きてたので、夜驚症だったんだなと思いますね😅
-
ゆうたん
何歳くらいから夜驚症でしたか?
- 2月5日
-
猫大好き
10ヶ月頃から始まりました💦💦
- 2月5日
-
ゆうたん
それからずっと夜驚症ということですか?質問ばかりですぃません…
- 2月5日
-
猫大好き
それからずっと毎日でした💦
なので私も息子が5歳になるまでは朝まで寝れることは一度もなかったです💦💦
だいたい夜の22時から始まって朝方5時までは1時間の間に5〜7回ほど泣いて起きてましたね😓- 2月5日
ゆうたん
症状はほとんど同じです。まだはいはいとかはできないので歩き回ったりしたりはないですが、何かに怯えたような叫び声で抱っこしてもなにしても泣き止まないことがあります。
ちまこーい
そもそも2〜3歳ごろからでる症状らしいので乳児は夜泣きだと思いますよ💦
ゆうたん
ありがとうございます😃