
コメント

さらい
キャラは少ないですよ。みんないやがりますよね。長く使うから。

はじめてのママリ🔰
私はテータテートでグレーの無地で揃えてます😘そこにちょっとしたワッペンを付けてるだけです😊❣️お弁当箱やお箸セットもKEYUCAです💕
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊テータテート可愛いですよね!参考にさせて頂きます😌
- 2月5日

りょ
キャラものを持ってる子が多いというイメージはないです💡
もちろんキャラものの子もいますがそうでないものの子もいますよ☺️
キャラものじゃなくても変に目立つとかはないと思います💡
うちは上の子も下の子もはらぺこあおむし柄とのらねこぐんだん柄でお手提げとか巾着作ったのでキャラものになりますが😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2月5日

退会ユーザー
私はほぼアンパンマンで揃えました!グズった時などにも気分上がるといいなと思って。
キャラもの持ってる子、多いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もアンパンマン見ると喜びます!
ありがとうございます😊- 2月5日

ひろ
うちの保育園は半々くらいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 2月5日

退会ユーザー
小さい時はあまり気にしなくていいかと思います。
自分もキャラもの買わない!長く使えないし!と思ってたんですけど、3歳くらいになるとあれがいいコレがいいとかいう自我が結構でてきますし、なにより子供が欲しがるものにした時に子供が凄く喜んでる姿みたら、自分の拘りよりついついキャラものに手が伸びてましたね( ̄▽ ̄;)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤭うちもそうなりそうです😂
- 2月5日

りんごのほっぺ
うちの子の園は半々ですね!
キャラものでもミッフィーとディズニー系が多い気がします🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
たしかに私も選ぶとしたらミッフィーとかぷーさん選ぶかと思います👀- 2月5日

退会ユーザー
色んな子がいますよ。
園によってはキャラ物禁止とかもあります。
どんな柄のものでも目立つってことはあなかなかないかと…
桜って名前の子がめっちゃシックな桜柄の物を使ってました。
風呂敷とかにありそうな和柄風な感じです。
さすがに目立ってましたが、それでどうこうってことは無かったです。
1歳半ならお子さんが選ばないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
キャラ物禁止の保育円あるんですね!逆に自分のって分かりやすそうですね😌
アンパンマンが好きで指差したりとかはするのですが、これがいい!!!とかではないので、私の都合で悩みます😶- 2月5日

ひーこ1011
みんなそれぞれです。
あえてキャラ外して作ってる人もいました。
うちは2人ともキャラが良いと言うのでキャラです。
娘はアンパンマン、息子はシンカリオンでした😅
娘未だに嫌がらずアンパンマンの給食袋使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
作る人すごいです😳
やっぱり子供はアンパンマン好きですよね☺️- 2月5日
-
ひーこ1011
私ではなく母に作ってもらってます。
母は子供服の内職やってたので、ぜーんぶばあちゃんにお願いしてます(笑)- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
お母様すごいですね😳
私の身内にも作れる人いたら良かったです🤭- 2月5日

退会ユーザー
私もイヤイヤ期が始まる前はキャラ物は利用してませんでしたが…
全然着替えてくれない時とか用意がすすまないときにキャラ物だとすんなり着たり持ってくれたりする事があり使ってます。
今は目立つとかダサいかオシャレかとか、そんな事はどうでも良くなりました😅
楽を選びました。
イヤイヤ期は個人差がありますが…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
そうなると私も楽を選ぶと思います😊- 2月5日

ゆの丸
娘や息子が通っている園では
キャラ多いですね😊
ミッキー プリンセス系
乗り物系 アンパンマン
プリキュア 鬼滅の刃キャラ系色々ですね😊
上履きもキャラやがらものを
履いている子供がたくさんいます✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 2月5日

みくろ
意外とキャラ物は少ないと思います。
お布団バッグだけうちはミッキーとミニーちゃんですけど、ホントは別のが良かったですがうちは乗り遅れて微妙なのしか無かったのでミッキーミニーになりました😂おかげで目立ってます(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね👀
親の勝手になってしまうのですが、シンプルの方が好きで😕
さらい
キャラは親が嫌煙しますから、、少ないですよ。