
子供が無断で食べ物を取る問題で限界を感じています。元夫も同様の行動だったため、遺伝子や障害の可能性について心配しています。
限界です。
シングルとして子供を育てています。
母と同居しており私の仕事中は母が子守してくれてるのですが……。
あるもの全て勝手に子供が食べるんです。チョコレート、お菓子類 高い所に置いてても許可なく無断でこっそり食べる。やっていい事か聞いた、ダメなことと言う割に治りません。何度強く怒っても無断でこっそり許可なく。漁る感じです。ご飯沢山食べさせても漁る。食べる。椅子を使い登りとる。ほかの子供さんもこんな時期ありましたか?親に食べていいか確認しないものなんでしょうか?母も4人育ててきたけどこんなに卑しい子始めててどうしてらいいかわからないと2人で限界です。シングルで育ててるけど元旦那に似てる気がしてすごく嫌なんです。元旦那は冷蔵庫にあるもの全て勝手に食べる。名前を書いてても食べる。そんな人の遺伝子なのでしょうか?それとも障害なのでしょうか?
- 天使ママ◡̈*.。(7歳, 7歳)
コメント

たろうちゃん
遺伝じゃなくて単に前の旦那さんの行動を見てたからじゃないですかね?😓
しばらく家にお菓子類を置くのやめては??
無いと分かれば、しばらくすれば漁るのやめると思います。そのまま漁る習慣がなくなるまで続けては。
お菓子置いておきたい気持ちもわかりますけど、限界だというならそれしかないと思います。

結絆
いっそうの事お菓子類買わずにいたらどうですか?
それか鍵付きのBOXに閉まっておくとか
障害などではなく以前の生活環境から学んだ、良くない生活習慣なのかな?と思います
ダメだと言われれば言われるほど、やりたくもなったりするのが子供だと思うし
(そこで制御できるかどうかはお子さんの性格や年齢にもよるかな)
怒られるとわかってるから、こっそりやる
(今はわかりやすい行動だったり嘘でも、どんどん巧妙になってきます、)
-
天使ママ◡̈*.。
鍵付き冷蔵庫に入れると高いところにある常温保存OKの野菜食べてます……。ゼロ歳で離婚してるので元旦那のことは記憶にないはずで……💦
- 2月5日
-
結絆
そうだったんですね
量にもよるけど、野菜ならokしちゃうかも🤔たぶん
お腹空いてるわけでもないのに、食べてしまうのでしょうか?
お母さんが見れてるとの事ですが、保育園や幼稚園とかは考えてらっしゃいますか?
家だと好き勝手に出来ますし、集団にいれたら、食事の時間以外嫌でもそういった行動できなくなりますし、必然的にそう言った行動の抑止力もみにつくんじゃないかな?と- 2月5日

虫ちゃん🐌
ここにある情報だけで判断はできないし、安易に病名を出すのも違うのかな…と思ったのですが、気になったのでコメントします。
満腹中枢に関わるものとして「プラダーウィリー症候群」というものがあります。
食欲が抑えられないというのが症状のひとつにあります。
お母さんが限界だ、異常だと感じるほどなら、1度発達外来などで相談した方がいいと思いました。
-
虫ちゃん🐌
鍵をかけても野菜まで食べちゃう、というのが、ちょっと気になりました。
不安を煽るつもりはなく、他に当て嵌まるものがなくても一先ず相談された方がいいと思います🙇♀️
その方がお母さんも気持ちが楽になると思います。- 2月5日
-
天使ママ◡̈*.。
とりあえず調べてみます!ありがとうございます!
- 2月5日

はじめてのママリ🔰
遺伝ではないと思います。
障害は、衝動性が強いという事でADHDの可能性もなくはないですが、他に気になる点がなければ発達障害とかではないと思います。
問題は怒り方かなと思います。
男の子なので、衝動性が強いのも普通ですし。
強く怒っても意味ないと思います。
食べたかったら大人に聞いてからだよ、を徹底するしかないです。
怒るのではなく、教える。
勝手に食べていたら、一旦取り上げて、「食べていいか聞いた?」と本人から食べていいか聞くまではあげない、を繰り返します。
うちはそれで勝手に食べなくなりました。
うちはジュースやお菓子は聞いてから、バナナやみかんは勝手に食べてOKにしています。
そもそもの食事量が足りてないのではないですか?
肥満とかじゃなければ、補食として、おやつにおにぎりやお好み焼きなど小腹を満たすものをあげたらいいと思います。
あとは年齢的にも、男の子だし、4〜5歳になったらちゃんと聞いてから、ができるようになると思います。
天使ママ◡̈*.。
0歳の時に離婚してるので記憶はないんです💦やはり置かないが1番ですよね……所々鍵つけてるけどそうすると野菜など食べちゃってたりするんですよね……💦