

退会ユーザー
上の娘が生後11か月の時に、栄養士さんに相談して、娘もその頃離乳食しっかり食べれていたので、ミルクはまだあげるべきか聞いたところ、ミルクはもうあげなくてもいいと言われました。

はじめてのママリ🔰
うちは11ヶ月の頃は夜中泣いた時だけミルクあげてましたが、今はもうあげてませんよ~☺️
離乳食たくさん食べてくれるので😃💡

でこまるぽんさん
うちも離乳食よく食べてくれるので、夜中起きた時のみで後はあげていません。おやつもまだ必要ないかなぁと思ってるので、離乳食3回と夜中のミルク1回のみです!

ゆり
よく離乳食食べているので娘は10ヶ月の時からミルクは寝る前しか飲んでいません。
もうすぐ1歳になるなら少しずつなくしていってもいいと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちは9カ月頃からおっぱいミルクよりごはんを好み、離乳食後遊び飲みするようになり、1食ずつ授乳やめました。保健師さんに相談したら、1歳まではできるだけ飲ませてあげた方がよいと言われ、おやつにミルク飲ませています。10カ月後半からはミルクを飲みたがらないくせに夕飯までの間におなかが空いたとぐずるようになり、おやつを足してミルク減らしていて、今はミルク80しか飲みません😅1歳までは少量でも飲んでもらおうと思っています。
少し早いですが、牛乳を少しずつ試しているところです。4月から保育所通う予定ですが、保育所では牛乳の提供がないので、それに合わせて朝起きた時と寝る前に取り入れています。
ミルク飲まないので栄養面が気になり、食事内容に気を使っています😵
コメント