
専業主婦で働きながら扶養内で収入を103万円に抑える方法や保育園と幼稚園の違い、扶養外れた場合の保険や税金について教えてください。
いま専業主婦で働くことを考えています!
扶養内で103万に抑えるためにパートで探していて
気になるのはヤクルトや飲食などです。。
スーパーも視野に入れてますが
個人事業主や、株式会社どの会社でパートをしても
103万以内に収められてたら
扶養から抜けずに今のままでいいという事ですよね?😭
その場合は保育園は難しいのでしょうか?幼稚園が望ましいんですかね??😭今は専業主婦なので旦那の社保に入っていて税金も所得も会社から勝手に引かれています
扶養から外れたら保険も税金も所得も働く会社で自分でってことですよね??場合によっては確定申告なども必要ということもありますよね?😳😳
曖昧なので教えてください😭
- はじめてのママリ(6歳)

はじめてのママリ🔰
どの会社でも103万円以内なら扶養から抜けずに大丈夫ですよ。
保育園は地域によります。基本的に保育園探す→保育園受かる→パート探す。の流れになると思うので、求職中扱いになりランクが一番低いです。

はじめてのママリ🔰
ヤクルトは特殊なので
160万ちょっとまで稼いでも
旦那さんの扶養内でOKみたいですよ!
確定申告も会社で勝手にやってくれます!
-
ちっち
ヤクルトで働いてます。
160は扶養範囲内では無理です。
130までなら扶養範囲内で稼げます。
参考までに。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
160いくらまで
上がりましたよ!- 2月5日
-
退会ユーザー
横からすみません!私もヤクルトで働いてますが168万までは扶養範囲内と言われてます😃旦那さんの会社によって130万までの方もいるそうですがほとんどの方が168万までてやってますよ☺️
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!☺️
- 2月5日
-
ちっち
103万までと質問者の方は言ってるので103万までの方は130までです。
青色入って。
それ以上の方は103マン以上だと思います。- 2月5日

ママリ
私も扶養内でスーパーでパートしてますよ😊
103万円以内なら扶養から抜ける必要は無いですよって事務の人に言われました!
もし抜けるならスーパーの雇用保険と社会保険と年金機構に入る事もできます。って言われているので、私の働いているところでは年末調整の記入のみですかね!
ヤクルトだとヤクルトで青色申告(確定申告)してくれますよ😄
年末調整の用紙のみ記入してました!
コメント