
保育園の面接日が夫に行ってもらうのは常識的。心配は母親の印象や聞かれる内容。慣らし保育も考慮。
保育士さん・元保育士さん・経験のある先輩ママさんがいらっしゃったらご意見をお聞きしたいのですが、4月からの保育園が内定し、面接日の連絡が封書で届きました。ですが面接日まで1週間ほどしかないためどうしても私の仕事の都合がつかなく(今回認可外から認可への転園という状態なので)夫に行ってもらうことならなんとかなるかもしれない状態です。
この場合、日程変更をお願いするよりは、夫に行ってもらった方が常識的にはいいですよね?
あまりお父さんだけが行く家庭は多くないのではないかと思うのですが、母親は何をしてるんだと思われないかということと、聞かれる内容が夫でも答えられる程度のものか…?という心配です。幼児食なので食事については大丈夫かと思うのですが…。
ちなみに慣らし保育の時期も私はとても休みにくいためほとんど夫か母にお願いすることになると思うので、余計にどうなのか…と思っています。
長々と申し訳ありませんが、一般的な感覚で良いので教えてもらえると嬉しいです。
- 🍅(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
保育士をしてます🙆🏼♀️
お父さんが行っても問題ないですよ🙂お母さん率高いですがお父さんもたまにいらっしゃいます!日程変更より行けるのであればお父さんがその日に行くのがいいかと思います!
仕事で預けて見てもらうのが保育園なので仕事で送り迎えできないお母さんもいらっしゃるので別になんとも思わないです👋🏻(お父さんはお母さんについて聞かれることはあるかと思いますがお母さんは何してるんだ?とかではなくお母さん体調が悪くてこれないのかな?とゆう心配から聞かれることがあると思います😊)

ポテトサラダ
保育士をしていました☺️
旦那さんでも大丈夫ですよ👌🏻
聞かれるのは食事だったらアレルギーの有無、好き嫌い、食べられる量とかだと思います!
あとはお昼寝の時間やこれからのことの確認(登園時間や持ち物の事)だと思います☺️
-
🍅
元保育士さん、頭が上がりません。
聞かれる内容もその程度ならおそらく大丈夫かな?と思いますが確認しておきます。
ありがとうございます💕- 2月6日

ねはやらママ
3歳の娘の内定面接はパパが行きました!
私も仕事が休めなくてたまたま旦那が休みの日だったので行ってもらいました😃
特に難しい内容の質問もなく普通に大丈夫でしたよ😊
うちは小中学生の息子の個人面談、三者面談、懇談会、家庭訪問などなど、平日がお休みの旦那に行ってもらうこともよくあります😅
-
🍅
そうですよね、うちも平日休みのこともあるので夫の方が融通がきくので、今後も確実に行事等も行ってもらうことがあるはずなので、今からお願いしておきます。
小中のお子さんと小さなお子さんたちも…すごいですね!!✨
尊敬します。- 2月6日
🍅
やっぱり夫に行ってもらうことにします。保育士さんの声が聞けて安心しました♪
ありがとうございます😊