※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけについて、寝かしつけしない方法を知りたいです。上の子が手がかかるため、寝かしつけなしで寝かせるコツを教えてください。

寝かしつけしない人は、赤ちゃん泣いたまましばらく放置しているのですか?寝かしつけしないで赤ちゃん寝る派の方、赤ちゃんが寝かしつけなしで寝るコツ教えて欲しいです。上の子に手がかかり下は寝かしつけなしでも寝れるように、なってくれるといいなと思っています。

コメント

ふ🍵

友達の家に遊びに行ったとき、赤ちゃんをお雛巻きしてまだ目を閉じてない段階で寝室に置いてきて、そのままリビングに戻ってきてたのでびっくりしたことあります(笑)これが寝かしつけないというやつか!みたいな(。´ω`。)
もちろんベビーモニターつけてチラチラ確認してましたけどね。ちゃんと眠りについてました。

うちはわりと勝手に寝るタイプなので、5ヶ月くらいのときは寝室に一緒にはいますけど、特に抱っこ、添い乳、トントンなどはしてなくて、娘は勝手に指しゃぶりして寝てました。これは寝かしつけないに入るのかな…寝ぐずりがあまりない子なのでできるのかもです(・ω・`)

あまりちゃんとした回答になってなくてごめんなさい(´・⌓・`๑)

  • くろこ

    くろこ

    添い乳が癖になっているので自分でこれから寝るようにさせるのは厳しいかなと思っています( ; _ ; )

    • 8月14日
  • ふ🍵

    ふ🍵

    勝手に寝てくれるようにしたかったらやっぱり添い乳やめるしかないですよね。
    私も何回か添い乳したことはありますが、本当に最後の最後の手段です。2時間とか全く寝なくてそのままお腹すいちゃってくずりはじめたとかそういう時だけでしたね。寝て欲しいから添い乳だと知恵つく前にやめないと厳しいかもしれませんね。

    • 8月14日
  • くろこ

    くろこ

    夜中も起きたら座っておっぱいあげていますか?
    添い乳やめます!!

    • 8月15日
  • ふ🍵

    ふ🍵

    夜中の授乳も起きて座ってあげてました。
    添い乳確かにその時は楽なんですよねー、でもやめれたら結果的にそっちのほうが長い目で見たら絶対楽ですし頑張ってください!

    • 8月15日
soratan

放置です 笑
寝たふりをしてたら勝手に寝てくれるのでそーしてます 笑
夜は勝手に寝てくれますが、お昼は抱っこでトントンしてます!

  • くろこ

    くろこ

    いつからそうされていますか?

    • 8月14日
  • soratan

    soratan

    1歳過ぎたあたりからそうしてました!

    • 8月15日
  • くろこ

    くろこ

    ありがとうございます!

    • 8月15日
deleted user

2歳11カ月と9カ月の姉妹のママです。

妹は、パパかママがそばにいれば、勝手に寝てくれます。もちろん、寝る環境(暗い部屋で静か)は整えてあげます。

妹が産まれた時、姉は2歳2カ月でまだまだ手がかかっていました。なので、主人がおらず、私1人で2人の寝かしつけをしないといけない時は、どうしても姉を優先して寝かせていました。そのせいで、というか、そのおかげで、妹は自分で寝れるようになっていました。生後1.2カ月ぐらいまでは抱っこで寝かしつけていましたが、2.3ヶ月ぐらいからは、もう自分で寝ていました。

  • くろこ

    くろこ

    うちも上が1歳10ヶ月のときに下が産まれました。添い乳してて下は自分でねれません。これからでもまだ間に合うかなーと悩んでます( ; _ ; )

    • 8月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今でこそ上の子も勝手に自分で寝てくれますが、小さい頃は、添い乳や抱っこで寝かせていましたー。。。それが寝る儀式になると、なかなか変えれないですよね(>_<)
    1歳過ぎも卒乳しても、ずっと抱っこで寝かせてました。さすがに下の子妊娠して、お腹が大きくなってきて抱っこがしんどくなった時に、やめましたが。。。

    上の子は寝かしつけで苦労したので、次の子は絶対そうならないようにしようと、添い乳や抱っこの寝かしつけは極力しないようにしていました。

    • 8月15日
  • くろこ

    くろこ

    1人で寝るようになって欲しいので添い乳辞めます!!
    あんまりしたがぎゃ〜ぎゃ〜泣いてると上が起きるハラハラもあるのではやく寝れるようになって欲しいです。( ̄◇ ̄;)

    • 8月15日
まき

9ヶ月くらいの頃から最初は昼寝でソファーにもたれながら座ってお腹に座らせトントンからだんだんお腹に抱っこしなくてもそのまま寝てくれるようになり夜は添い乳だったのが1歳前くらいから添い寝トントンで遊び出そうが寝たフリしてました。腕まくらとかからだくっつけてると割とすぐ寝ます(^O^)

  • くろこ

    くろこ

    添い乳やめたくて。うちは添い乳ばかりしてて添い乳じゃないと寝ません。添い乳やめられて羨ましいです!

    • 8月14日
yu-sa

寝ないでグズグズのときは30分放置、
それでも駄目な時は電気をつけて気分転換させて、
少し時間がたったらおむつを見てミルクを飲ませて寝かせます。
それでも寝ない時はまた放置。
これの繰り返しです。
これを4ヶ月から繰り返していたら
6ヶ月の辺りから布団に寝かせたら自動的に寝るようになりました。
因みにいま7ヶ月です。

  • くろこ

    くろこ

    ありがとうございます!自分で寝れる子になるようにトレーニングします!!!

    • 8月15日