
コメント

はじめてのママリ🔰
私も切迫と言われ入院なんとか免れてましたが家事育児をしないわけにはいかず、結局頸管長短くなってしまい即入院になりました😭
でもストレスのあるご実家にいるのも苦でてしかないですよね😭
難しいですね🤔
ご主人が家事全部やってくれるのなら自宅一択なんですけどね🤤

はじめてのママリ🔰
2度、切迫早産で数ヶ月ずつの入院経験してます!
3つならどれも似たりよったりですね💦
家事を全て旦那さんに任せられるなら自宅がいい気がしますが、それが無理でお子さんが他にいらっしゃらないなら入院お薦めします。
入院も大部屋か個室かで変わってきますが、ストレスすごいです。
でも毎日赤ちゃんの心音聞けたり、検診も多いのでエコーも沢山してもらえたり、時間になったらご飯運ばれてきてってお姫様気分です😂
赤ちゃん生まれたらこんなに暇すぎるほどゆっくり出来ることはないと思うので、入院中は寝たきりで自由きかない生活にストレスすごかったですけど、今思えば少しだけ戻りたいと思います😂
-
いちごおれ
子供は初マタになるので今はいないです🤰
毎日心音や検診して貰えるのは嬉しいですね😍
お姫様気分て考えたら入院のイメージに前向きに考えられそうな気がします笑
やっぱり、産後になると今度は寝る暇がなくてこの時間が恋しくなったりしてしまうものなんですね😂人間で無い物ねだりなんですね笑- 2月4日

はじめてのママリ🔰
まさかですよね😭
成る程ですね🤔
うちのも帰りが遅くて家事全般私がやっていましたが、入院したらやらざるを得ないんですよ😂
だったら今からでも出来ることはやってもらい少しでも安静にできる時間ができるといいですね😭
わかりますわかります😭
安静ってじっとしてるだけ!
だけれど苦痛でしかないですよね🥺
入院した時に結構良くない状態になってしまって尿カテして絶対安静してましたが本当にしんどかったです😭
どうかいちごおれさんが入院免れるよう祈ってますね👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
-
いちごおれ
確かに入院てなったらいよいよ、いくら仕事が多忙だろうとやる人がいないからやるしかなくなりますもんね😂
意地でも放置しないでやってくれる人だと良いんですが笑
ママリさんも辛い思いなさったんですね😭でもそれを乗り越えて尊敬します✨
コメントの場所、全然気にしないでください❣️
温かいコメントありがとうございます☺️💓- 2月4日

ちー
1人目の時そういった環境で実家に帰りました。
親とは仲が悪い訳ではないですが過干渉なのと根本的な性格が合わずよく喧嘩になります💦
産前産後で計3ヶ月の里帰りでしたがストレス半端なくて、2人目はぜっっったいに里帰りしないと心に決めてました😂笑
2人目も35週で切迫になりましたが、1人目よりは子宮頸管の長さもあったので自宅で最低限の家事育児しながら過ごしました。
旦那に多少イラッとくることはありますが、ストレスはほぼないです😊
いちごおれ
そうなんですよね💦
予定では臨月少し過ぎた頃からお世話になろうとしてたんですが予定外にも早産気味になってしまいました😭
旦那に任せたいんですが、元々家事が得意じゃない人なのと仕事の帰りがほぼ遅くなるのでやるとしたらどうしても私になってしまうんですよね😵
やっぱり安政にも限度があり動いてしまいますよね💦
私も入院が時間の問題のような気もして不安です😂
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!下にコメントしてしまいました😭