※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児が我慢できるか相談中。親子教室で遊具待ちが苦手で泣くことがある。他の子は大人しく待てるのか気になる。

もうすぐ2歳5ヶ月になる男の子がいます。
親子教室に通っているのですが、教室の中で体育遊びみたいな感じで先生が滑り台やトランポリン、クッションの平均台みたいな室内遊具を出してくれてみんなで好きな遊具で遊ぶ時間があります。
先生が遊具を出してくれる間はここに座って待っていてね!と親子で座る場所があるのですが息子は遊具をみたら早く行きたくて私の所から抜け出そうとするので必死で抱きしめてなだめています。
先生がいいよって言うまで我慢しようね!
みんなお友達も我慢してすわってるよ! など伝えながらなんとか行かないように必死でおさえてる感じです。
行きたいー!って感じで毎回泣きさけびます。
イヤイヤ期だし公園とかの遊具も大好きなのでしかたないなと思ってたのですが、、、

今日、教室のママさんからなかなか我慢ができなくて癇癪強めだね〜って言われてしまいました。
(そのママさんはなんでもズケズケ言ってくるので本当にそう思ったから言ったんだと思います)

息子は先生の準備ができて遊具で遊べたらすぐに泣きやみます。
ほかの生徒の子達はみんなきちんと待っていられます。
(みんなといっても少人数制で生徒は息子も入れて5人ですけど)

2歳児ってやりたい事、好きな事を目の前にしてもみんなそんなに大人しく我慢して座っていられるものなんですか?

コメント

nakigank^^

性格だと思いますよ。💦
息子は待ってね!と言ったらあ!あ!といいながらも待ちます。
だけど、2ヶ月違いの姪っ子は待てない物は待てないです。😂
いとこでも、こうも真逆かーというくらいの性格をしてるので個人差ですし、2歳でじっと静かに大人しく従ってる方が将来心配です。💦
そのママさんは自分の子供を自慢したいんじゃないですかね〜😆
私がemizoさんのお子さん見かけたら元気あって場慣れも早そうでいいな〜と思っちゃいます。息子は同世代が苦手だから知らない場所に行ったら好きなことでも泣くので。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待てない物は待てないって子もいますよね!同年代の子供ってその親子教室の子達ぐらいしか知らないのでうちだけ変なのかと心配しました。
    なんか教室のママさんに言われてから凹んでたのですが元気出ましたありがとうございます😭

    • 2月4日
姉妹のまま

以前幼児教室に通っていました!
男の子2人、女の子3人、全員2歳児でした!
男の子2人待てないことが多く、娘は半々くらいでした😅
他の女の子2人は待てることが多かったけど、待てないこともありました…
我慢って難しいですよね…
そして親は大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まわりの親子がめっちゃ大人しく座ってるので余計に息子が目立ってしまって大人しくさせるのに本当に大変です(´;Д;`)

    • 2月4日
mika

教室のママさんの言い方ー(ㆆ_ㆆ)

全然普通だと思います✩.*˚

目の前に好きな物があって興奮してママの言葉が耳に入らないだけだと思います(●´ω`●)

大人しく待てる2歳の方が珍しいし。
もっとのびのび育ててあげればいいのにと思っちゃいます(∩´∀`∩)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言ってもらえて安心しました^_^ そのうち待てるようになるかぁ〜ぐらいで頑張ります!ありがとうございます😊

    • 2月4日
deleted user

性格だと思いますよ!
私も2歳6ヶ月の息子を連れてクラブ活動行ってますが、友達の子がemizoさんの息子さんみたいな感じでした!
その子は最近は落ち着いてきたのでそのうち落ち着くかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな性格だと思って我慢できた時にたくさん褒めてあげたいと思います^_^気持ちが楽になりました!ありがとうございました😊

    • 2月4日