※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1. 子供の成長について、マットの上とバウンサーの違いについて教えてください。 2. 離乳食中期での水分補給について教えてください。 3. 哺乳瓶からストローへの練習方法について教えてください。

正解はないと思いますが、みなさんはどうしてるのか教えてください。
質問は3つあります。

①リビングにお昼寝マットを敷いていて、日中はその上に転がしてます。
親のご飯中や洗い物してる時はバウンサーに乗せて近くで見てます。
子供の成長発達という面からして、バウンサーに乗ってるよりもマットの上にいた方が良いのでしょうか?
現在は
寝返りする
寝返り返りはしない(出来ないのかしないだけなのかは不明)
うつ伏せにいるとお尻の上げ下げをまれにする
バウンサーに乗ってると起き上がるような動作をする
地団駄を踏むように強く足をバタバタさせる
って感じです。
バウンサーで起き上がって危ないという状況を除いてのあくまで成長面に関してです。

②現在離乳食の中期に入ってます。うんちがだいぶ固くなってきてたまにきばってる様子も見られるようになってきました。現在離乳食は昼夜2回で食後にミルクを少し足してますし、食事以外に3回ミルクを飲んでいます。ミルク以外の水分を足した方が良いのでしょうか?

③完ミで育てているので哺乳瓶なのですが、旦那からそろそろストローの練習をしたら?と言われました。ストローの練習ってどうやってますか?
一応スパウトとストローの2wayのマグというものを買って持ってます。

コメント

ドリリ

①同じような感じですが、うちは息子が大きめでバウンサーが小さくなったので、ベビーサークルに長座布団敷いておもちゃ入れて遊んで1人で貰ってました!
②毎回ストローマグに100cc程麦茶を入れて食事の合間に飲ませてました!それでもうんちの硬いゆるいはあります😅
③リッチェルのいきなりストローマグセットを買って使ってます!最初はなかなか飲んでくれませんでしたが、1週間もすれば上手に飲んでくれるようになりました☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ②③ストローマグ一度使ったことあるんですけど、全く吸う気配がないんですけど、なにかコツとかありますか?💦

    • 2月4日
  • ドリリ

    ドリリ

    他のもの使ったことないので、リッチェルの事しか言えませんが、フタの部分を押すと中身を押し出せるので、口に加えさせた状態でピュッとお茶を口に入れて、吸えば出るよーみたいなのを教えていました☺️

    • 2月4日
くらら

①安全が確保できていれば、お昼寝マットの上にゴロゴロでいいと思います。動きたいでしょうし!

②離乳食で麦茶やお水も飲んでいると思うので、寝起きなどに水分を少しとらせても良いと思います。

③うちはスパウトが全くダメだったので、ストローから始めました。マグでやって、無理そうだったら麦茶パックでやってみると吸うことが分かると思います。その時は、ストローを咥えたら、ちょっと押してみるといいですよ!

  • ママリ

    ママリ

    ②>麦茶やお水を‥
    離乳食の時には食後にミルクは飲んでますが、麦茶や水分は飲ませてませんでした😵これから飲ませようと思います!
    ③スパウトだと出すぎるのか口から溢れてしまって、それっきり使ってません💦今日ちょうどキャンペーンで麦茶パックが当たったのでこれで練習してみようかな😰

    • 2月4日
na0

①バウンサーで動きが制限されるよりは、マットの上にいた方が楽しいのかな?と思います☺
②うちもまだ一日5回ミルク飲んでますが、かなり意識して水分とらせてます💦
起きた時、散歩から帰ってきた時、お風呂あがり等。
それでも固い時は固いです(;∀;)
③スパウトはとばして6ヶ月の頃、ストローの練習しました!
いきなりストローマグと紙パックの麦茶で練習して、今は普通のストローマグ使えてます☺

  • ママリ

    ママリ

    ②やはりミルク以外にも積極的に水分摂った方がいいのですね😭
    起きたときやお風呂あがりはミルクなんですけど、ミルクのほかに水分も飲ませればいいですかね?
    ③以前スパウトでゴボッとなって溢れちゃったことがあって💦スパウト飛ばしてストローでもいいのですね😅
    今日ちょうどキャンペーンで麦茶パック当たったのでそれで練習してみます!ストローで飲ませるコツとかありますか?

    • 2月4日
na0

大体1時間に1回は飲ませるようにしてます💦
飲む量はかなりまちまちですが(><)

スパウトうちの娘もダメでした💦
溺れますよね笑
最初はストローを口の端?の方に持っていって、紙パックの真ん中を押してこっちが出してあげてました☺
早い子はその日のうちから出来るみたいですが、うちは1週間はかかった気がします🤔