
コメント

ssh
私は上2人は個室、3人目は大部屋でしたが、大部屋のが良かったです🎵
個室だと孤独を感じちゃって🤣大部屋の時はみんな頑張ってるって前向きになれました🤭

h1r065
私は大部屋でおしゃべりしたりできてよかったです。
個室も大部屋もどちらもいいとは思いますが差額ありでと大部屋が主な感じなら大部屋です。
いまはコロナで家族面会もないだろうし、シーンて感じよりはいいかなって😅
-
ゆう
やっぱり差額があるなら大部屋ですよね💦
おしゃべりしてるイメージがなかったので、それなら一人よりも大部屋のほうがいいですね😊- 2月4日

ママリ
大部屋でしたがとても気を遣い疲れました😂
私は母子別室だったので母子同室だとまた違うのかもしれませんが💦
-
ゆう
母子別室だったのですね!
やっぱり他の人いると気遣っちゃいますよね😱
1週間程度と思って我慢するかって感じですね💦- 2月4日

ひより
1人目、2人目大部屋で過ごしました!
私は個室オススメします。
1人目は大学病院だったので強制的に大部屋。NICUから出てきた赤ちゃんと2日間過ごしました。
哺乳瓶慣れした我が子が直乳で母乳がうまく飲めず泣いてる時間が他の赤ちゃんより長く。
他のママさんが看護師さんに「うちの子あんなに泣かないんですけど大丈夫ですか?」って尋ねているのが聞こえてきて…煩くてごめんなさい〜ってしんどかったです(泣
2人目は普通の産婦人科医院。
個室が満室で大部屋でした。新生児室もパンパン😳
赤ちゃんは手慣れたのもあって泣かれませんでしたが、気疲れはしました。2人目以降は早期退院できたので2日で退院しました。
個室が気楽でいいと思います😊
他のママさんと食堂でお喋りはしましたが、大部屋での交流は無かったです。
あと医院の方は計画的に出産される方が出産前に入院してき、出産後個室に移動らしく大部屋に赤ちゃんが居ない時もありました😭
-
ゆう
それは気まずいし気を遣いますね💦
2日で退院できるなんてことあるんですね!大部屋で自分しか赤ちゃんいないとかなると更に焦りそうです…
個室のほうがだいぶ気が楽ですよねー😂悩みます💦
色々経験談ありがとうございます💓- 2月4日
ゆう
たしかに大部屋だとみんな一緒に頑張ろう!!って感じになりそうですね😊
そんな風に考えたことなかったです✨ありがとうございます💓