![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4か月の息子が歩かず甘えん坊で、一緒にいると疲れる。2人目不安。同じ経験の方いますか?
なんか疲れました、、
もうすぐ1歳4か月の男の子ですが、まだ歩きません。
保育園の先生にもまだ歩く気は無さそうだね〜と言われて、他の子はみんな歩いてるのに息子はハイハイ、しかも抱っこマンですぐ抱っこ抱っこです。
私が妊娠してるのもあるのかもしれませんが、めちゃくちゃ甘えん坊で、抱っこしろと足元にしがみついてきてばかりです。家事などしていて抱っこ出来ないとギャン泣き。1人で遊べる時間もほとんどなく、すぐ泣くしずっと私にくっついています。
その割に気に入らないことがあるとすぐ泣いてキーって大きい声を出したり、とってほしいものがあると、んーんーとしつこくせがんできます。勿論言葉は全く出ません。
一日中一緒にいるとめちゃくちゃ疲れるし、めちゃくちゃイライラします。
家にいるとお互い退屈なので、公園にも行ってみましたが、まだ歩けないからブランコとか遊具に乗せてみたものの泣いて嫌がり結局抱っこ。寒い中行ったのにアホらしくなって5分で退散しました。
妊娠中なのもあって、私もなんか気だるいしすぐイライラしてしまうし、お腹はまだ全然出てないですが、抱っこばかりもしんどいです。
息子のできないことばかりに目がいって勝手にイライラしたり、育て方間違えたのかなとか考えてしまってこれから2人目が生まれたらもっと大変なのに不安になってきました。
1歳4か月ってこんなもんなんでしょうか。保育園の子たちや友達の子とかもっとしっかりしてるように見えて心配になります。
同じような方いらっしゃいますか?
- ぴ(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
はいはいの時期は長ければ長いほど肩や腕、腹筋にしっかり筋肉がつき良いことづくしですよ😊
イライラの原因は息子さんではなく、常にご自身にあるのでは?
息子さんがご機嫌に過ごせることを第一優先に考えてみると案外スムーズに行くことも多いと思いますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あの、、息子はその頃ようやくですよ。ハイハイが長い方が、歩行もしっかりします。他の子と比べなくても… 私もイライラの原因をもう少しさぐって見てはと思います。
産まれてまだ一年ちょっとしか生きてない子供に何を求めてらっきゃるのか😰ママに抱っこして欲しいですよ…伝えられないともどかしくてキーッとなりますよね、せがむのも当たり前ですし、わかっててもハァ〜ってなりますよね。でも、保育士さんから、そんな欲求が出てきたんだね成長したねー!と喜んで貰えた時に、自分の捉え方次第だなと思いました…
-
ぴ
コメントありがとうございます😊
上の方にも書きましたが、完璧主義とまではいきませんが、家事とかきっちりしたいタイプなのでそれがかえって息子を巻き込んでイライラになってるのかもしれません。
抱っこしてほしい気持ちもわかるし、今しか抱っこ出来ないのもわかってますが、ハァってなってしまう自分がいます。
穏やかに過ごせるように、もう少しゆるくやっていこうと思います。
ありがとうございました🙇🏻♀️- 2月4日
![yu1421](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu1421
めちゃくちゃ分かります。私ももうすぐ1歳1ヶ月の娘がいて妊娠22週です。お腹も出てきていて切迫なのであまり抱っこはしてあげられまけん。あまりにも、しつこい時は多少はしてあげますが…
構ってかまってすごくて常にイライラしてます💔💔
欲求が叶わないと、永遠にギャンギャン泣いてますし、家では転ばない限り歩いて移動しようとするくせに、外では歩くこともベビーカーも嫌がって抱っこなので疲れて外に2人で出かけること辞めました。買い物もネットスーパーです。
なぜこんなにもワガママばかりになってしまったのか…そんなことばかりが頭の中巡ってます。
不安しかないですよね。
私の旦那はあてにならないし、居たところでまずは自分のことが優先になってしまう人なのでイライラを助長させるだけの人です。
娘は4月から保育園に入れることになっているので他の子との比較は今の所しようがないですが…これからが不安で仕方ありません
-
ぴ
コメントありがとうございます😊
お腹も出てきているし、切迫だと余計に大変ですよね😭
うちも全く同じ感じです。常に抱っこか気に入らなくて泣いてるかです。旦那も同じような感じであてになりませんし。
2人目が産まれたらどうなるんだろうと不安でしかないですよね、、
いつか落ち着く日が来ることを願うばかりです🙏- 2月4日
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
うちはもうすぐ一歳10ヶ月になる息子がいますが気持ちわかりますよ(>_<)💦
一人目妊娠中退職し、二人目妊娠中で専業主婦なので保育園には行けてません。
言葉は出ても以前言えていたのを言わなくなったり、偏食出てきだしてたり、泣き出すと激しくておさまらないし4月生まれですがそのあと産まれた友人の同い年の子達よりなんとなく全体遅れている感じでうーんと思うこと多いです。
言ってもなかなか伝わらないし、甘えんぼと怖がりで一歳ちょっと前ぐらいから外出すると他人がいると私から離れないし、家でもYouTube見てるとき以外は基本ずっと引っ付いてます。側にいたり、一緒に遊ばないとめちゃ泣きます。今もひっついていておっぱいさわって携帯覗き込んだりテレビのチャンネル変えろと訴えたりしています。普通なのかなと思ってたら友達に家でもこうなの?大変だねと言われ、おぉ…と思いました😅
私も最近妊娠中だからなのかめっちゃ落ち着きがなく余裕がないです。
それでも仕事してないからまだなんとか落ち着けてるのかなとは思います。元々自分の性格激しめなので😅💦
コロナで友達と遊ぶ頻度も少なく、保育園とかも行ってないから比べることもあまりないし。
お腹が大きくなってきて最近は抱っこも辛くなってきました。それでもだっこして欲しがったりするので大変です😅甘やかしすぎたかなとか私も思います。
周りの子達ができるのにできないとか気づくと心配にもなるし辛いですよね。歩かないのも心配になりますよね。
ただ私はほんとにずっと息子といるので逆に自立されるとたぶん寂しくなるんだろうなと思ってもいます。自立してはほしいですが。自分の時間はないし、ノンストレスでなにかをできることもないですし、息子の発達に問題がない方がありがたいのですが💦
それでもおうむ返しでも声が出たりちょっとでも笑ってくれるだけで嬉しいし、気になったものを指差したりしてくれるだけでできなかったのにできるようになったんだねと泣きそうになることもあります。できない期間が長いと見守るのも手伝うことも多くて辛いですができるようになったときはほんとに嬉しいです。
妊娠中でイライラがひどくなってるのもあると思います😢ゆっくり過ごせる時間があるといいですね🙏✨
-
ぴ
コメントありがとうございます😊
共感して頂けて嬉しいです。イライラするのも色々不安になるのもこれも妊娠中のホルモンバランスのせいなんだと言い聞かせながらも息子にはイライラして申し訳ない気持ちもあったりそれでも抑えられない時もあったりもうぐちゃぐちゃです😂笑
息子がくっついてくれるのも今だけ、まだ1歳だしこれから出来ることがどんどん増えてくると前向きに捉えて穏やかに過ごしたいと思います。
きっと歩けるようになったり、言葉が出てきた日には私も泣いてしまいそうです😭- 2月4日
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
すごくお気持ちわかります😭
息子は1歳半まで歩かなくて
抱っこ抱っこ‥
要求に応えてたら切迫気味だから
抱っこはしないように‥
甘えたい盛りなのに我慢ばかりさせているし最近はママは抱っこできないって分かったのか要求もしてきません😢
お腹が出てきてヨシヨシしてくれたりブランケットかけてくれたりする姿をみていつも申し訳なくなってます‥( ;ᵕ; )
比べても仕方ないけど
ホルモンバランスも崩れてるし
余裕がなさすぎてイライラしちゃいますよね💦
このまま2人育児に突入すると思うと今からビビってます🤣
-
ぴ
コメントありがとうございます😊
抱っこ抱っこしんどいですよね、、甘えたいのもわかるし、抱っこ出来るのも今だけと思いつつもずっとだとハァってなってきちゃいますよね。
そうなんです、比べても仕方ないのに勝手に落ち込んで余裕なくなってまたイライラしての負のループです😂
ほんとこの先どうなることやらって感じで不安ですよね😂- 2月4日
ぴ
コメントありがとうございます😊
ハイハイ長いといいって言いますよね!
完璧主義とまではいきませんが、家事とかきっちりしたいタイプなのでそれがかえって息子を巻き込んでイライラになってるのかもしれませんね。
肩の力を抜いて、息子とご機嫌にいられるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました🙇🏻♀️