
旦那が子どもを見ないことに不満を感じており、彼の発言に対して怒りを覚えています。彼が本気で子どもと向き合っているのか不安になり、別れを考えるようになっています。こうした男性には何を言っても無駄でしょうか。
最近パートを始めて旦那の仕事もシフト制なのでお互い仕事の日は実家に預けて見ててもらって旦那が休みの日はもちろん旦那に見てもらってるんですがろくに1人で面倒見たことないからか「実家に見ててもらったほうが〇〇(わたし)も楽じゃない?俺も休みの日ゆっくり出来ないしさ〜」とか言われてブチギレたんですがわたしが遊びに行ってるならまだしも仕事に行ってるんだから旦那が息子見るなんて当たり前のことですよね?
ゆっくりできないとか言われてプッチンときました。
こういう発言をしてると息子と本気で向き合ってくれてるのか放置してるんじゃないかとか不安でむしろ別れたいわこんなやつとまで思うようになりました😊
こういう男には何言っても無駄なんですかね😿
- ぴぴ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
男の人ってそんな感じですよ!
休み=ゆっくりする。
ですからね!
まだ初めの段階だから皆が通る道ですよ😆👍
根気強く言い続ける事が大切です☺️
まだ父親ってパパの実感ないですからね!
私も喧嘩しまくりました!
今ではいいパパになってくれて感動してお小遣い増やしてしまう程育児に協力的になりました!

はじめてのママリ🔰
義母さんと関係悪くなければチクったらどうですか?私は本人の前でちくりました!
ぴぴ
ほんとうざいです、、
もううざくて仕方ないです😿
喧嘩するのも疲れますよね…わたしはこいつ無理ってなると何も言わなくなって頼るのすらやめて無視し続けるのでいけないんですかね(笑)
ゆっくりしたいならお前が実家行けって思います…笑
子どもいるのにゆっくりできるわけがないのに😨
退会ユーザー
無理と諦めるなら頼るの辞めるしかないですよ!
空気読んで動いてくれる人なんてかずしれてますよ笑