※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
妊娠・出産

旦那との面会が難しい中、陣痛時の旦那の帰宅タイミングについて相談です。陣痛の経過や仕事の都合など考慮しつつ、経験者のアドバイスを求めています。姉が送迎し、上の子は姉宅で預かる予定です。

予定日まであと1週間になりました😊

コロナで立ち会いどころか退院まで旦那とすら面会できないですが陣痛がきたら仕事を切り上げて帰ってきてくれる予定です

旦那は通勤に1時間は最低でもかかるんですが同じくらいの方、陣痛きた時どれくらいのタイミングで旦那さんに帰ってきてもらいましたか?💦
1人目の時は微弱陣痛が続いて22時間かかりました
ただ、高位破水からスタートで陣痛きてなくても即入院だったので旦那もそのままずっと付き添ってくれてましたが陣痛からスタートしたとして、また1人目みたいに微弱陣痛が続くなら立ち会いができるわけでもないしそんな急いで帰ってくる事もないのかな...と思ったり😅
転職して半年たっていないのでまだ有給もないし、次の日も休むことになるのもなと...(旦那は10〜21時勤務なのでその可能性も十分あり)
でも、経産婦だから進むのがめちゃくちゃ早い可能性もあるし...
出来れば1人で病院は嫌だからできる限り陣痛が来てもギリギリまでは家にいたいし、入院前には旦那に会っておきたいし💦

ちなみに破水などした場合は姉が病院まで送ってくれるので病院への送迎の心配はないです
上の子も姉宅でお世話になります

お産なんて人によって、その時によってなのはもちろんわかってますが考え出したらキリがなくて😂
みなさんはどうしたか参考にしたいので教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

数日前に産みました!
37wからは車で1時間の距離の実家に私と上の子はいたので病院への送迎は母が。の予定でした!

1人目は5分間隔の微弱陣痛が続いて2日半かかって促進剤やバルーン使って産んだので今回もきっと陣痛が始まってもすぐには出てこないだろうなぁとおもって陣痛もしくは破水したらすぐ旦那に連絡して夜でも仕事中でも抜けて1時間ほどでは来れるようにしよう!との計画でした!


が、2人目はほんっとに早かったです!笑

朝方寝ていて痛みで起きて、数分後には3,4分間隔になっていて激痛でもう立てないこれはやばい痛み!となって病院にだけ連絡して即連れて行ってもらい朝方でしたが旦那に電話で喋る余裕もなく一言病院行くから!とだけ告げてブチッと切りました…(笑)

病院ついた時には3cmでしたが進みがはやくて病院ついてから1時間後にはもう産まれていたので、電話したあと旦那もすぐに家を出てこっちに向かってくれてたみたいですが生まれたよ〜と報告した時は高速の上…笑でした!🤣🤣

入院前にゆっくり電話で話す〜とか上の子に挨拶とかもする余裕が私はなかったです🤣🤣あれこれ想像してたんですが、想像してたのとは全く違うパターンになりました!笑

  • らら

    らら

    ご出産お疲れ様です
    そしておめでとうございます👶💕

    1人目の出産も似てます!
    私も高位破水から微弱陣痛で2日かかって促進剤だったので今回もそう簡単には生まれてこないだろうなと思ってて...笑

    でもやっぱり2人目となると早い事もあるんですね😳
    陣痛くると悠長に話してなんていられないですよね💦笑
    そしてら高速の上🤣
    私もママリさんと同じ感じになったら旦那は電車の中になりそうです..笑

    先週で1cm以上は開いてるって言われたのでそろそろ私もいろんなパターンを想像しときたいと思います!
    コメントありがとうございます✨

    • 2月4日