※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

息子が夫にだけ抱っこを求める理由や、妊娠が関係しているかについて相談しています。夫は根気よく対応していますが、困っています。何かアドバイスがあれば嬉しいです。

一歳半になる息子のことです👶🏻

前々からではあったのですが、
先日突発をしてからより酷くなったので、
夫婦共々困っていて…相談させて下さい😢


息子が主に夫のいる時だけ抱っこマンになるんです。

もちろん私と2人でいる時も、知らない人に会ったりすると抱っこをせがんだりはしますが、夫が休みの日や帰宅後などはずーーっとずーーーーっと「だっこぉぉぉ!だーーーっこおおお!!」と泣き、機嫌もとても悪いんです。そして抱っこしてもらうと、今度は「ゴー!(歩いてという意味)」と言って泣きます。こうなると私の方には全く来なくなります。

息子の泣き声レベルとしてはテレビの音も聞こえず、家族の会話も成り立たないくらいです😢

夫も普段介護の仕事をしているので、家に帰っても息子がこうだと身体を休められないし…😞
夫は怒りもせず、なんで〜?と言いながらずっと抱っこをして家の中をウロウロしてくれたり、外を抱っこのまま散歩してくれたり、根気強く察してくれています。

しかし息子は、私や娘と過ごす時はさほど泣かず、機嫌も悪くないんです…😰
ニコニコして家の中を動き回っているし、子ども向け番組の歌を歌ったり、遊んだらキャッキャ笑って喜んだりしてます。。。

なぜ、なぜ、夫に対してだけそんなにも抱っこマンになるのでしょうか?😭
私が現在妊娠4ヶ月であることも何か関係しているのでしょうか?
それにしても毎日夫が気の毒で…
何か良いアドバイスありませんでしょうか?

コメント

らぴ

うちも旦那が休みの時には旦那に2人とも抱っこ抱っこで、いつもよりも甘えんぼになってます😅
私1人の時よりイタズラが増えてわがままになるので、2人いる時→甘えていいって感じで使い分けてる感じがします🤔

うちもママ1人だから、と少し遠慮してくれてるのかもしれないです🤔
もしかしたら赤ちゃんがお腹にいる、と普段抱っこを少し我慢してくれてるのかもしれないですね☺️💦
オンオフみたいな感じで息子さんにとっては大事な時間なのかなと思います☺️

確かに旦那さんは休めないかもしれませんが、ずっと続くものでもないですし、もしどうしてもしんどい、、、って感じだったら旦那さんに少し外で(コロナ禍なので車でどこか行くとか)休憩してもらうのはどうでしょうか?

似たような状況だったのでコメントしちゃいました💦
解決になってなかったらすみません💦