※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m。
ココロ・悩み

知り合いの弁護士に頼むと親権争いで不利になる可能性はありますか?離婚を考えているけど、モラハラに関して日記をつけていて育児放棄はしていないです。

子供を連れて離婚を考え出ようと思ってます。
ですが旦那の知り合いに弁護士事務所で働いてる方がいて。。もし知り合いに弁護を頼んだ利した場合親権争いの際私は不利になることがあるのでしょうか?
知り合いだからとかばうというか。

今年に入ってからモラハラに関して日記はつけていて。
私自身育児放棄など全くしてなくて

コメント

am

コメント失礼致します。

ご主人と知り合いなだけで、その方の弁護士としての腕があるかどうかはわからないので、主様も弁護士をつければいいと思います 。

モラハラの証拠(会話の録音)をしっかり集めきってから離婚すると伝えた方がいいと思います。

deleted user

知り合いだからかばうのではなくて、弁護士は雇い主の利益になるように動きます!ご主人が親権を主張したら、そうなるように弁護士は頑張ります。
もしご主人が弁護士を付けた場合は、m。さんも付けたほうがいいかと思います。
相手はプロなので、うまく丸め込まれます😓
なぜ離婚したいのかにもよりますが、相手がごねた場合も考えて離婚事由に該当する証拠集め(映像や音声だとより効果的)をしておくと裁判でも有利です。