※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の癇癪に悩んでいます。欲求に答えられず、夫のテレワークも支障が出ています。児童センターでも楽しそうにしてくれません。息子との関わり方についてアドバイスをお願いします。断乳もしています。

生後1歳3ヶ月の息子の癇癪の対応について教えて下さい。

おはようございます。早朝より相談ですが、私の悩みにどなたか回答頂ければ幸いです。

ご飯もよく食べ、元気に育っているのですが、最近息子の癇癪が気になっています。

特に夕方ですが、ひとり遊びをするのが難しく、常に抱っこをせがまれます。
私が年末年始ぎっくり腰になったことや、抱っこされて行きたい所は危険だったり、衛生上の不安があったりで、抱っこを長時間することができず、息子の欲求になかなか答えられません。

その為か、子どもが自分の欲求が満たされないと、大きな声で泣き叫び、私のメンタルがやられてしまっています。

そして、このご時世で、夫がテレワークで家にいる事、家がワンフロアで、別室で仕事をしてもらってもそっちに行きたがり、それを阻止するとギャン泣き。結果夫の仕事に支障をきたしたりしています。

また、出来る限り児童センターに連れて行って一緒遊んでいるのですが、楽しそうな顔をなかなかしてくれません。

私は今後息子とどのように関わっていけば良いのでしょうか?


追記
ぎっくり腰を期に断乳しました。

コメント

deleted user

ちょっと早いけど自我が芽生えてきて
少しイヤイヤ期に突入かなという印象ですね🤔
うちもこの頃から一気に大変な時期になりました😅
三歳半までは本当に大変で病みまくって精神的にも体力的にも辛かったです。
ここでたくさんの方に励まして貰ったりアドバイス貰ったことを思い出しました。
息子さんとは普通に過ごして大丈夫ですね🎵
ママが笑顔なのが一番だからそれだけ心がけたらいいと思います。
ゆるゆる育児で適度に手抜きしながら楽しく過ごせればいいんじゃないでしょうか✨
パパの部屋に行かないように
おもちゃ部屋を作ってたくさんおもちゃを準備してそこで遊ぶのはどうでしょうか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこ出来ないときは
    ひざに乗せるだけにして一緒に座ったり
    腰に負担かけないように工夫してます😆
    今も抱っこせがまれますが
    18kgもあるため太ももに座ってもらって私はソファーに座ったまま抱っこしてます。

    • 2月4日
  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました。

    ベビーサークルにおもちゃ箱を準備しておもちゃをたっぷり入れているのですが、すぐ飽きてしまうようです。

    なので、ボタンに紐をひっかけるおもちゃをただいま制作中です(汗)

    しかし、普通に接して大丈夫と聞いてホッとしました。

    このコメントを見て、この時期を乗り切りたいと思います。

    • 2月4日
  • ちょこ

    ちょこ

    抱っこできない時の対応も教えていただき、ありがとうございました(^^)

    抱っこしたら動いて欲しいとせがまれますが、抱っこして座ったままできる遊びを探しながら楽しませたいと思います。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

自分の意思がハッキリ出てきたんですね!
うちの上の子も意思がハッキリしてるタイプで、イヤイヤ期のピークは1才8ヶ月くらいだったと思います。
好奇心旺盛でいろんなことに興味があるので、あっちに行きたい、こっちに行きたいってすごかったですし、行けないと崩れ落ちて泣いてましたね😅
正直、1才3ヶ月の子にパパの部屋に入らないでって言うのは難しいかと思います…
そこは子供をどうにかするより、パパが環境を変えたり、公園などに連れ出してる間に仕事するなど調整するしかないのではないかと😣💦
うちの夫は前回の緊急事態宣言で在宅の時、電話対応が多かったので車で仕事してました😂

危ないところ、衛生的に不安なところって具体的にどんなところですか?
家の中の範囲であれば、見守りは必須ですがちょっと行ってみるのもありかなとは思いますよ。
うちの子は行けないと余計に行きたくなるので、何回か行けば満足して言わなくなること多々ありました。
ちなみにうちの子は2才過ぎて言葉が大分通じるようになったら大分落ち着きました!
意思がハッキリしてるのはもう性格なので、こだわり強めなのは仕方ないとこちらも割り切ってます😅

あと私も腰が悪いのですが、もし持ってなければヒップシートおすすめです!
普通に抱っこするより大分ラクですし、乗せたり下ろしたりがしやすくて、抱っこ紐は拒否な娘も自由に乗り降りできるとわかり、すんなり乗ってくれました!

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました。

    パパに車で仕事してもらうのは斬新で、ナイスアイデアだと思いました!そうすれば、息子が寝ても会議や電話対応の声で起きないですし!

    危険な所や衛生上の問題があるのは、
    家の窓を開けて外を見るのが好きなのですが、窓の外の縁とかを舐めてしまったりするので
    怖いです。(特に近辺カラスや鳩やひよどり等鳥が多いので。)
    それから、キッチンの引き出しのロック解除に必要な丸い磁石を貼り付けているのですが、それも取りたがります。誤飲が怖いです。見えないように隠したいのですが、隠すと取り出す手間が生じるので、対応考え中です。

    ただ、何度か行けば落ち着くことや、言葉が話せるようになったら落ち着いてくると聞いて、それまでの辛抱だと思うと少し楽になりました。

    まだ言葉が出ず、何を言うにしても
    「うっ、うっ」
    なので、言葉が話せるまで、どう接したらいいかも手探りですが、
    長い目で対応していきます。

    本当にありがとうございました(^^)

    • 2月4日
  • ちょこ

    ちょこ


    追加です😣
    ヒップシートは持っているのですが、お出かけ用に車にあるので、家の中にも持って入ろうと思います。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😊
    一歳の子の行動や好奇心を制限するのはなかなか難しいと思うので、可能な部分は大人が環境を変えたり整えたりして対応してあげるのがいいのかなと思います。
    少し面倒でも危ないものは隠すとか、窓枠は先にアルコールで拭くとか、どうしてもダメな場合は他のもので気を引いてみるとか…
    ただ毎回うまくはいかないと思いますし、どうしようもないこともあるので、そんな時はもう、これは成長の証なんだと思って荒ぶる神が落ち着くまで心を無にして待つ🙃
    というのもイヤイヤ期の親あるあるだと思います!笑

    あとはなぜ危ないのかとかは繰り返し伝えることで、子供の言葉が出てなくても、先にこちらの言っていることはある程度理解できるようになってきます。
    外に出ると真っ先に車道に飛び出し、外出先では地面に寝転がって数十分泣き叫んでいた娘も今では「ブーブー危ないからね!ママ気をつけてね!」とか言ってくる日が来ますので🤣笑

    お子さんのことをすごく考えておられるの伝わってきました。
    毎回がんばっているとこちらも疲れてしまいますし、頑張っているからこそ割り切れないこともたくさんありますので、そんな時はママリで愚痴ってください!!
    きっと同じ思いをして共感してくれる人がたくさんいますので😆笑

    • 2月4日
あーたん

うちの子も同じ感じです😊

神経質になりすぎると
わたしがやられてしまうので
本当に危ないこと以外は基本そばで見守るようにしてます。ダイニングのイスに登っては降りるというのが好きなのですが、未だに落ちたりします。
でもまぁ落ちて痛いことを学ぶのも大切かなとか😂
わたしが妊娠中であることも関係してるのか抱っこママにしてほしいってぐずることもあります。
ほんとは抱っこしたいし甘やかせてあげたいけどグッと堪えて、
ママは抱っこできないんだよ。と何度も言うようにしてます。言葉はかなり理解してるので、最近あまり抱っこしてほしいと言わなくなってきました。
この月齢くらいになってくると知育にもなるので難しいですよね😭😭
解決策じゃなくてごめんなさい😭

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!

    やっぱり自我の芽生えですかね😣💦

    安全面重視で関わっていきたいと思います。
    私自身第2子も希望しておりますので、もし授かった時は目を見て冷静に伝えていきたいと思います。

    解決策ではないけど、とコメントいただきましたが、私の励みになりました!!!

    本当にありがとうございました!!!

    • 2月5日
deleted user

うちの子も先月くらいから同じ感じで、大変になってきてます。イヤイヤ期に片足突っ込んだかかなぁー。と。
この時期は、少しのダメとたくさんのいいよ。が良いそうなので、本当に危ないことだけ、簡単に理由を付けて伝えるようにしてます。
ソファーからは一度落っこちて痛い目にあったので、今では本人も気をつけてるなぁって感じありますよ。必ず後ろ向きに足から降りるようになりましたし。ちょっとの痛い思いもまぁいいかなと思っています。怪我にだけは気をつけてますが。

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!

    やっぱりこの時期ならではの性質なんですね😣仕方ないというのと、似たような状況の方が他にもおられて頑張ってあるのを知って、励みになりました。

    ちょっとのだめとたっぷりのいいよというバランスになるような声掛けをしていきたいと思います。
    あまりダメダメ言わないような考え方を探っていにます。

    本当にありがとうございました!

    • 2月5日
小怪獣

自我の芽生えですねー💦

子どもの欲求全てを許容してるママさんがママ友さんに1人居てはるので、お気持ちお察しします…

私は耳栓活用してます(笑)

泣かれてもすまーん!のちほどー!で、ある程度の用事を済ませるまでは、息子に危険が及んでない限りチラチラ見ながら要求には応えてないです。

ベビーサークルは悲鳴泣きなので、早々に撤去してて、ベビーゲートで家の中を仕切ってます。

私と旦那が短気なこともあり、ストレスにならない育児環境を整える…という考えです。

そのおかげか、呼ばんとあかん!と思ったようで。

「おかーかーん あれぇー?こないねぇー おかーかーん!」と呼べるように🤣

テレワークって家でしか出来ないのですかね❓ご実家頼るとか…

今で90センチの14キロなので、抱っこがとても辛いのですが、待たせた分は抱っこ少々して、床に転がしてこしょばして…

母親って聖人君子やなしい、適度に手抜きしないとホンマにしんどいですよね💦

イライラしたり自分が体調悪いことが子どもを1番危険に晒すと考えてます。

子どもも母親もお互いに無理のない方法…特に母親1人が無茶せんでもええように一緒に考えれるんが、このママリかなぁと思ってます꒰#''ω`#꒱੭

良い解決法がありますように…

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!

    うちもベビーサークルは泣きやすいからなかなか入れられないです。朝ご飯の後気がけて一緒に入って遊ぶようにはしていますが、ベビーゲートの方がやっぱりいいですよね…。夫が堅実なので、なかなかベビーゲートまで買えないのが実情ですが、何か手がないか考えてみます。

    それにしても、ベビーゲートと、耳栓で、用が済むまで耐えさせたことでしゃべれるようになったのはすごいですね!うちも
    うっうっ
    じゃない言葉をしゃべれるようにならないかなぁ😥

    精神的な健康を損なわないように、色々試してみようと思います!

    本当にありがとうございました!

    • 2月5日
  • 小怪獣

    小怪獣

    参考までに、我が家のリビングです。

    テレビや空気清浄機に窓はサークルで囲ってます。

    玄関と台所はベビーゲート。

    息子が生後半年からこの環境です。

    ハイタイプだからよじ登るのは容易ではないので、重宝してます。

    流石に30分以上離れるような用事の場合は旦那か義母に子守を頼んでます💦

    常に子どもを見てる母親のストレスが少ない方が子どもにとっても安全なことなので、旦那様、堅実なのは置いといて…
    仕事は家族の為なので、堅実さのせいで支障が出てる可能性があるんやったら、見直してくれはるとええですね⤵️

    • 2月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!

    わかりやすい写真まで載せていただき、とても参考になりました。

    家もベビーゲートを検討しながら対応していきます!

    本当に本当にありがとうございました😊

    • 2月6日
ママ

下の子も自我が芽生えて嫌なことは突っ伏して大声で泣きます😅
今からこんなのでイヤイヤ期はどうなっちゃうの😱と不安しかないです💦
夕方は家事もやることが多いので余計に疲れますよね。
お子さんもちょっと疲れてきた時間でママにくっついていたいんだと思います。
私は日中のお昼寝時に夜ご飯は作り終わって、夕方は隣で一緒にテレビを見ながら洗濯物を畳むくらいです😊
Eテレよりパウパトロールという犬が活躍するアニメが大好きなので、録画やDVDをつけるとかなり大人しく見てくれます🙆‍♀️
そして我が家もマンションで夫がテレワークです。
仕事部屋に行きたがる時は夫の様子を見てから1〜2分探検させると満足してくれます!
忙しくない時は夫も息抜きに少し抱っこしてくれます。
全部ダメにしないで「今は会議中だから、また後でね」「休憩になったら少し遊んでもらおうね」と声かけしています!

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!

    お昼寝中に夕ご飯できるんですね!私もそう出来るようにメニューを早く考えられるようにならなくちゃなぁと思います💦😥ギリギリまでメニュー考えちゃってるので💦💦💦

    パウパトロールですね!
    探してみます!

    そして、夫のテレワーク中の対応は、子どもの様子を見ながら、夫とも相談しながら、仕事を少し眺める程度できないか試していきたいと思います。

    色々参考になりました!
    本当にありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

ベビーサークルやゲートを導入し、パパのワークスペースに物理的にいけない対策をとりましょう☺️

パパには耳栓してもらいながら、仕事をしてもらいましょ☺️子供は泣かせてても大丈夫ですよ!お店じゃなくて家なんですから〜
泣いてすぐ構うと、泣く→構うと子供が覚えてヒートアップしていったりするので、ギャン泣きしたら、少し落ち着かせてから、落ち着いてから構ってあげる方が穏やかになっていくかもです。試してみてください。

私も腰の持病で子供の抱っこはできません💦
抱っこはできませんが抱っこをせがまれたらギューしてあげています☺️

又今の月齢だと、言葉が話せなく伝わらないもどかしさが、ギャン泣きになってるかもしれません。2歳すぎると発語とともに落ち着くかもですが、興味あれば簡単なベビーサインを教えてあげるとお互いが楽かもですよ☺️

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございました!
    ベビーサークルは使用してますが、本人檻だと思ってるみたいで、ギャン泣きしてしまいます💦😥ベビーゲートは検討してみようと思います。今は百均の網みたいなのと、突っ張り棒使って自前で何ヶ所か止めてますが、倒すので💦

    子どもが泣きすぎて構わなかった時、子どもの心の発達には影響ないでしょうか?影響あまりなければ、泣かせてても気持ちは楽になります。
    それから、泣く▶構う▶泣くと構ってくれると思ってヒートアップするのは私も嫌なので、落ち着かせてから構いたいと思います。具体的にどの様にすると泣くのを少し落ち着いてくれるか参考例があれば教えて欲しいです😣😥

    ベビーサインも教えてみたいと思います。

    沢山教えていただき、ありがとうございました!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣きすぎてもずーっと放置していたら、心にも影響があるかもしれませんが、ちょこさんはお子様のことをしっかり気にかけてる方のようですから、あまり気にされなくても問題ないかと思いますよ〜!

    泣くのを落ち着かせるのは、
    まず泣いても泣いてないかのように親が態度を変えず、なんで泣いてそうなのかを冷静に観察して

    例えば、寒い、お腹が空いた、何か踏んだ痛い、痒い、とかそーゆー不快でないてないなら、5分位は泣いたままでも見守ってみます。

    5分同じテンションで泣いて変化なしなら、子供を構わず、
    目の前で楽しそうに歌とか歌って気をそらしてみます。

    グーチョキパーの歌とか、子供も親しみやすい歌

    歌以外だと、ぬいぐるみとかで親が ぬいぐるみと親で芝居みたいに1人で楽しそうにしてみてください。(子供に話しかけるのではなく、親とぬいぐるみで会話してるのを子にみせるかんじです)

    それで泣き止んだり落ち着いたら、そのタイミングで一緒に遊んだり構ってみたり、子供の機嫌をとってあげると、
    泣く→構う→泣く
    から、泣く→笑う→構う→笑うになっていきますよ〜!

    説明が伝わってるか心配ですが、赤ちゃんや幼児は基本親のマネをしようとするので
    親が笑って笑顔で接してみる
    子供の気をうまくそらす方法を探す感じですかね〜


    うちは、子供が泣いたら、
    子供の前で変な顔したり、動物の鳴き真似したりして笑わせてました☺️

    • 2月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    丁寧な回答ありがとうございました😊

    コメントが大変遅くなり、申し訳ありません。

    気の逸らし方も、歌を歌ったり、ぬいぐるみで楽しそうにしながら探っていきたいと思います😊

    泣かせっ放しで、息子の心の成長に影響が出ないように、
    泣く▶笑う▶構う▶笑う
    のいい流れが出来るように取り組んでいきたい思います!

    本当に本当にありがとうございました!

    • 2月7日
ちょこ

皆さん、丁寧な回答を本当に本当にありがとうございました😊

ベビーゲートは検討課題になりますが、
夫と部屋の使い方を話し合ったり、
笑っている時に構ってあげられるような手立てを打ったりしていこうと思います!