※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょここ♪
ココロ・悩み

スイミングスクールの感染対策が不十分で心配。苦情を入れるべきか、休会すべきか悩んでいます。

大阪住みで、緊急事態宣言中です。
娘が通っているスイミングスクールは、通常通り営業しています。
なので通わせているのですが、あまりにも利用者の保護者の皆さんの危機感が薄い気がして、スクールに苦情を入れるか迷っています。
来館時にマスク着用してない人はさすがにいないのですが、
まず、観覧席の利用はなるべく自粛、飲食禁止、会話は慎むなどの注意書きがあります。ですが、いつも大賑わいで保護者は大声で談笑、食事をしている人までいます。
レッスンが終わった後はなるべくすみやかに帰宅となっていますが、子供達がロッカルームや通路など、どこでも構わずお菓子をボリボリ食べていて、
食べかすなどで散らかり放題です。

以前の緊急事態宣言中はスクール閉鎖、解除後も観覧席を利用禁止にしたり、こまめに感染に対する注意事項がメールで伝達されたりしていましたが、
最近は特に何もなく、なんとなくスクールの危機管理も薄れている気がします。

とても緊急事態宣言中とは思えません。
嫌ならこちらが休会するなどした方がいいですか?
スクールに苦情入れてもいいと思いますか

コメント

nyapi(25)

私やったら休みますかね、
多分言ったところでって感じがしてしまいます😂

はじめてのママリ🔰

多分言ったところでってかもしれませんが、お金を払っているので一言言ってもいいとわたしはおもいますよ😊

上記に述べられたことをそのまま伝えてもいいとおもいます。

ぷにこ

私なら言います!
周りの人も嫌な気持ちされてる方たぶんいると思うので😌
もしクラスターが発生したらスイミングスクールに影響が出ると思うので…となるべく穏やかに現状伝えるのがいいと思います✨

二児ママ

本社にメールしないと、ただその場で聞いた社員とかに濁されて効果ないと思います。

うちも、11月はスクール通ってましたが、意識薄い見学の方ばかりなのと子供も楽しめてなかったから辞めちゃいました。

deleted user

私なら自分が休会もしくは退会して何も言いません😊