![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の息子が離乳食で食べなくなり、2品以上の提供に不安を感じています。量や食べ方について悩んでおり、保育園も決まったことから改善を考えています。
生後7ヶ月 離乳食について
こんばんは!
あと少しで生後八ヶ月になる息子がいます!
離乳食初期の頃は沢山食べてくれてたのですが進むにつれてビブやスプーンなどで遊ぶようになり段々と食べなくなったりしてきたのもあり生後五ヶ月から離乳食を初めてほとんど今までお皿一つにお粥メインで野菜だったりを入れて味付けを変えたりするのみで、ヨーグルトの時のみお皿が2つになるという感じです😂
(わかりづらくてすみません😭)
インスタとかを見ていると少なくても2品以上は一回の離乳食で用意されてるのを見てふとこのままでいいのかなと思いました😭💦
同じような方いらっしゃいますか??
また量とかも特に考えずにあげててこのままでいいのかなと思ってます😅
中々食べなかったりで途中イライラしちゃったりして自分がイライラして離乳食が苦痛になっていたので考えずに今まであげてましたが保育園も決まったのでそろそろ考えなきゃいけないかなと思ってます😱
- まむ(3歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子、7ヶ月はまだまだ食べませんでした。
苦痛になるの、わかります。
憂鬱でした、離乳食じゃなくて、ミルクのみの時の方がほんとに楽だったな、早くマクドナルドとか食べられるくらいにならないかな😅とかばかり考えてました😂
ヨーグルトのときにお皿が2つになるというのも、わかります。
うちの子、完食したのは、8ヶ月でした。そこから完食する機会が増えたので、徐々に量を増やしていきました。
完食もしないのに量増やしても食べやしないので、もったいないだけなので、そうしてました😊
ハイハインとかのおやつもあげてなかったです。離乳食もしっかり食べてないのに、あげてられるか!と思って、ミルクだけにしてました。
インスタはキラキラしてますよね!😵私もあれは、ムリです!今、もちろん3回食ですが、主食、副食、汁物…とか、一度に何品もあげてません😂夜にたまにです!自分でできる範囲でよいと思います!!
保育園いくようになったら、保育園で栄養とれるから、家ではBFっていう人もけっこういます!
母子共に、笑顔で食事の時間が終わるのが一番だと思いますよ😊
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
回答ありがとう御座います〜!!😭😭
ほんとですか!!
同じような方がいらっしゃり安心しました!!
わかります!!
いつかは完食してくれて私達と同じ食事するんだろうなと思いつつ離乳食の時間が近づくと憂鬱になったりで🥲
おやつもあげなかったんですね!!
私は夫がおやつを食べさせてみたいとのことで7ヶ月になった途端あげてます🤣
インスタ見てるとキラキラしすぎてて自分もやらなきゃいけないのかな‥と思ってしまいます😂
始めた頃はキラキラに憧れて自分も用意するぞと意気込んでたものの実際になるとそんな用意する時間もなくで‥笑
なるほどですね!!
保育園でしっかりたべてもらって家では手抜きにしたいと思います!!
ほんとですね!😭
イライラしちゃうと後悔して‥の繰り返しなので無理せず少しずつ増やしていきたいと思います!
ありがとう御座いました🥰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
8ヶ月なったばかりです。
今2回食で、量は平均を測ってあげてます!普通に食べる子だからいいですが、上の子は全く食べなかったので、まとめて1皿にしてました💦
食べ残しはこちらもストレスになるので、平均より少なめに出しちゃっていいそうですよ😃
ほんとは、1皿にまとめるより、2皿とか、分けて出す事で、色んな食感を感じてもらうからだそうです。
1皿で出すと同じ味で飽きて完食できないので3皿にして、ローテーションで口に運んでます😀
-
まむ
回答ありがとう御座います!
遅くなってすみません(・・;)
なふほどですね!!
量は食べたり食べなかったりなのですが確かに飽きてくるから遊んでるのかなと思いました😅
少しずつ種類ふやしてみたいとおまいます!!
教えてくださりありがとう御座いました😭✨- 2月4日
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
混ぜても大丈夫な物は全部お粥に混ぜちゃってます(笑)
ほうれん草+人参 粥 とか、
かぼちゃ+とうもろこし 粥 とか、
豆腐は混ぜますが、白身魚は分けたりしてます✋
-
まむ
回答ありがとう御座います!
遅くなってすみません(・・;)
白身魚はわけられてるんですね!
私基本混ぜちゃってます😅
豆腐とかを活用して少しずつ種類増やそうと思います😱
ありがとう御座いました!- 2月4日
退会ユーザー
そういえば、BFはあげられたりしてますか??
手作り派でしょうか。
BFは、災害時などには、食べてもらわないといけないので、慣れててもらって損はない、というのをこのママリで教えていただき、確かにー!と納得してからは、よりBF頼りになりました。3食ともBFとか多々でしたよ😂10ヶ月頃から、脱BFになっていきました。
もしお子さんが食べてくれるなら、BFも多いに使われていいと思います。これから子どもに食べさせる期間はまだまだ長いので、手抜きどきるところは抜いて、楽しましょう😊
グッドアンサーありがとうございました😆
まむ
すみません!!
気づきませんでした😭😭
お粥やパン粥、あとはBFにない食材はがんばって仕込んではいます🥲笑
はじめは手作り頑張ると思ったもののやる気を無くしたのでBFはたまにですが活用してます!!
そうなんですね!
確かに災害時はすぐチンできるわけでもないしBFやミルクくらいしか食べるのないですもんね😱
うちの母もBFばっかり使ってたと言っていたのとキキさんから教えて頂いたのでBF集めしようと思います🤣
こちらこそ色々と教えて頂きありがとうございます!
最近ますます目が離せなくなってつきっきりになってきたので手を抜けるところは手を抜いて育児を楽しもうと思います🥰
すごく参考になりました!
ありがとうございます🥰