※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
家族・旦那

完全同居のプライバシーの無さ!(笑) 息子と二人で会話してると同じ事…


完全同居のプライバシーの無さ!(笑)


息子と二人で会話してると
同じ事を被せて遠くから話し掛けて来る。

息子とお庭遊びしてると
窓開けて 「孫ちゃ〜ん」と声掛け。
その後も頻繁に窓の方に来ては様子を見てくる。

息子が泣けば
「どうしたの〜?」「はいは〜い」
と、親のような振る舞い。


高齢なのにテーブルに息子をあげたり
椅子に立たせたりを覚えさせて息子も
あがりたくてしょっちゅう、やってくれとお願い。
こっちは落とさないか 何か無いか 毎回ヒヤヒヤ


ペンを持たせたり消しゴム持たせたり


ほっぺやおでこに チュとする
この前は 息子のおでこにファンデーション付いていた。
あのときはマジで震えました(笑)


抱っこ催促されて抱っこするが
この前は何もない場所で躓いて危なかった。
そのような事があっても変わらず 抱っこしたりする。


出かけたり 散歩 外遊び 何するにも
玄関で靴履いてる時点で出てきては
息子に永遠と話しかけて バイバイの強要。
(本当にいちいち毎回でてくるな(笑))


これ、完全同居中の義祖母の行動です。
本当にストレスです(笑)
毎日イライラ イライラ‥


コメント

28sai🎋

うざ過ぎの一言ですね。
昔の人ってペン持たせたり何かに乗せたりとか、何でもさせますよね。こと前なんか義理実家って何してるかと思ったらタンスを階段みたいにして娘をのぼらせてたんです!何も言えませんでしたが、娘が覚えて一人でしたらどうするのか考えないんですかね? 頭マジで悪いと思いました。

  • ハナ

    ハナ

    ペン持たせて グルグル書く練習など
    学ぶという意味では大切な事だとは思うんですけど、80歳過ぎていて
    瞬発力も対応力も劣ってきてるのに
    自分は大丈夫。感 満載なのが本当に尺に触ります‥(笑)

    タンス!?😳
    危なすぎて子供よりも目が離せないですよね‥(笑)

    何が嫌ってその後、子供は覚えてるからペン持ちたい 椅子やテーブルあがりたい 等をやった人にお願いしにいくことです🙄
    義祖母も得意気になって嬉しそうに
    やるので尚更腹立ちます。(笑)

    • 2月3日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    娘がもっと小さい時なんて、(今もですが)義母が飲んでるお茶やジュースを欲しがったら、間接キスになるのにあげるんですよ😱 もう今わからないですよね😱 突っ込めなくてママリで相談させてもらったことあります😭 まじで頭イカれてます😭

    • 2月3日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    今分からない→意味わからない
    です💦

    • 2月3日
もず

私も完全同居で、産前までは私は何も言わず仲良かったですが、産後一気に無理になりました😂
もうびっくりするくらいハッキリ嫌なことは嫌って言ってますし、娘のことになると私はハッキリ言えるようになりました😂
ほとんど近寄らせないようにしてますし、うちの義母も信用ないし危険なくらいすぐ目を離すので、預けたり義母だけで面倒は見させないようにしています😂

  • ハナ

    ハナ

    ハッキリ言えるの尊敬します😭😭
    イライラしやすい短気の割な小心者で‥💧中々言えません💦
    息子を通して、言ったり 短気の空気感や威圧感を出してアピールしてますが空気も読めない人なので無理でした(笑)

    しかも、朝から寝るまでずっとリビングに居るんです。もう、親子二人で遊んだりしたくても、義祖母がいる事で気が逸れて義祖母の方に行ったりするし。そこで余計な事させるし。

    午前中は児童館や公園に逃げてます。

    もずさんは、どう近寄らせないように対策?してますか?😭😭😭


    三世代同居なのですが
    幸いな事に義母はめちゃめちゃ空気読めて距離感を取ってくれる最強な人なので、なによりの救いでした😭

    • 2月3日
さくらもち

わかります~😣
子供と話してても筒抜け、遊んでても割り込み。
義母には何されてもイラつきます。

うちは言葉覚えたてのときに、義母が自分のことをママって呼ばせようとしてましたよ。は?ですよ。

しつけで子供が泣いてしまったときも、割り込んできて「どうしたの??」抱っこしてあやす。

いいとこどりしたいだけで、身にならない行動うざいです。

  • ハナ

    ハナ

    そうそうそうです!😳
    話てても筒抜け+会話割り込み。
    私の場合は義祖母なのですが
    お願いだから1.2時間昼寝でもして(笑)って思っています😂


    ママ!?(笑)
    もう、笑うしか無いです。
    何様のつもりでしょうか🤯🤯


    可愛いだけの存在ですもんね、
    そこに親がいる 意識が無さすぎます。

    日中とかどうされてますか?
    あまり関わらない対応などしてます?

    • 2月4日
  • さくらもち

    さくらもち

    冗談のつもりなんでしょうけど、腹が立ちます😃
    こどもなんて単純だし吸収しやすい時期だから変なこと教えないでもらいたいです。

    普段パパと言わせてるのに、突然旦那を名前(呼び捨て)で呼ばせようとしたり。私からしたら笑えない。

    日中は顔もみたくないので、顔会わせる前に買い物行ったりして出かけることが多いです。
    今はコロナで無理なので、日中は昼寝も兼ねて寝室で過ごすように努力してます。
    まだ昼寝してくれるので救いです。

    • 2月4日