
保育園での紛失について月曜日、娘が着用していたズボンが朝と違った為…
保育園での紛失について
月曜日、娘が着用していたズボンが朝と違った為、着替えたんだと思い家に帰りました。保育園のかばんをみても、汚れたズボンが入ってなく、次の日保育園に確認しました。
お友だちのに入れ違えてしまったかもしれないと言われ、今日、園長からズボンが見つからない、弁償しますと電話で説明されました。いきなりだったのと、まだ私は職場におり、今から迎えに行くので、その時説明してくださいと伝え、保育園で説明を受けました。
3日くらいしか経っていないのに、弁償と言う言葉が出てきてて結論を出すのは早いのではないかと思いました。クラスの主担任からの説明はなく、今日は担任すらもいない状態でした。これで何か言って、娘に嫌がらせとかあると嫌で、どうしようか悩んでいます…
- めー子ママ(5歳6ヶ月)
コメント

ママリン
弁償てすごいですね!
うちなら、いやいや〜安物ですし大丈夫です🙆♀️もし出て来たらで大丈夫です😊て言うかな!

ひかり
娘さんに嫌がらせはないとは思いますが…何か言うとは何を言うのでしょうか?
主担任からの説明が欲しいということですか?😶
保育園での紛失(結果的に入れ間違い)は、あるあるではないかと思います!
みんながみんな毎日登園してるわけでもないので、間違えて入っていたお友達も持ってくるのは次の登園時になるのですぐには見つからないこともあるのかなと…
うちの子は、靴下など自分でどっかに片付けて1週間近くなかったことがあります。笑
-
めー子ママ
コメントありがとうございます。
主担任やクラス担任から特に説明がないままだったので…
紛失はよくありますよね。
見つかったら教えてほしいと明日、伝えようと思います。- 2月3日

おもち
よくあることだと思いますよ!
うちの子もタオルが一枚なく
紛れちゃっていたみたいで
全員が毎日登園するわけでもないので
1週間程度戻ってこなかったですよ!!!
何か言うとはなんでしょうか?
弁償はいいので出てきたら
連絡ください!でいいと思いますよ😌
-
めー子ママ
コメントありがとうございます。
そのように園に伝えようと思います。- 2月3日
めー子ママ
コメントありがとうございます。
明日、そのように園に伝えようと思います。