![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
新生児から使える抱っこ紐ありますよ♡
![MINMIN@蒼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MINMIN@蒼
新生児から使える抱っこ紐で買い物してましたよ(●´人`●)
主人とか誰かしら居たら抱っこしててもらったりお留守番しててもらってます!
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
やっぱり、新生児用抱っこ紐でお買い物されていたんですね!
私も生まれたらそうしたいと思います( ^ω^ )- 8月13日
![みぃけんぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃけんぱ
私は新生児から使える抱っこ紐を使っていたので、首が座る前の買い物は抱っこ紐で行ってました☺️
でも食品は配送のパルシステムを利用していたし、どうしても外出しないとならない用事以外はネットで買い物することが多かったかな👍
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
新生児用抱っこ紐、必要ですね!!パルシステムもかなり使えそうですよね( ^ω^ )
最初は中々お買い物に行くのも大変そうですよね。- 8月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はベビーカーで買い物してます!
私がベビーカー、旦那がかごを手持ちで。
抱っこひもは持ってますが、首が座ってからじゃないと使えないもので…。
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
ベビーカーでのお買い物をされているんですね( ^ω^ )
旦那さんも一緒に行ってくれるのが一番良いですよね!うちは一緒に行くのは無理そうです(~_~;)- 8月13日
-
退会ユーザー
あー旦那様がいけないとなると辛いものですね…。
うち、旦那の休みに合わせた買い物にする為に食材とかもその分で購入するので…。
そうなると抱っこ紐ですかねー…難しいですね😓- 8月13日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
そうなんです、、
自営業で家から離れられないので中々一緒にお買い物は難しいのです。やっぱり抱っこ紐かなあ。- 8月13日
![ちゅーらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーらん
生後1、2ヶ月の内は、ネットスーパーが主でした( ̄∀ ̄)
行けそうな時は、子供を旦那に預けて行ってました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
ネットスーパー便利そうですね( ^ω^ )
そういうツールを使っていかないとダメですね!勉強します♡
旦那さんに預けるのも良いですね!- 8月13日
![りぃ(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ(*´ω`*)
うちは妊娠中から生協を頼んでて足りないものは旦那さんが休みの日に一緒に行くか、子供を見ててもらって買い物に行ってました。
一歳になるまでは配達量がかからないのでそれまでは利用するつもりです。
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
生協、私も利用しようかな、、すごく良いですもんね!野菜とか重い物は特に良さそう( ^ω^ )
しかも一歳までは配達料かからないとは!良いことをお聞きしました。ありがとうございます♡- 8月13日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
抱っこ紐で行きました(・ω・)/
抱っこは危険ですし、新生児のうちとかは授乳間隔がまばらなので旦那さんに任せるっていうのも相当なイクメンじゃないと大変かなと思いますo(>_<*)o
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
抱っこは現実的ではないですよね(~_~;)
母乳欲しくて泣いている時、旦那さんだとどうしようもないですもんね!私も新生児用抱っこ紐を購入して買い物行こうと思います♡- 8月13日
![KIAE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KIAE
私はエルゴを貰って持っていたので新生児用のインサートを使って買い物に行ったりしていましたが冬でしたし色々と怖くて
ベビーカーか旦那や母に見てもらって
買いだめとかしてました( •̀∀︎•́ )✧︎
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
エルゴの新生児用インサートは少しズレてしまうと先輩ママに聞いたことがありまして、やはり新生児用抱っこ紐のベビービョルンとかを買った方が良いのかな?なんて思っています(~_~;)
買いだめは必須ですよね!- 8月13日
-
KIAE
わかります!だから私もあまりインサート使ってません💦
首すわるのが早かったのもありますが(^_^;)
どちらかと言えばベビーカーが多かったです!ベビービョルンも長く使えますし
色々試して合う物を買ったほうが良いかもですね( •̀∀︎•́ )✧︎- 8月13日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
そうなんですね〜( ^ω^ )
ベビービョルンは必要かなって気になってきています!そしてエルゴは長く使えるようなのでエルゴも欲しい、、。
それと、ベビーカーですね。どんなのがいいかまた調べてみます!- 8月13日
![りりりりりりmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりりりりりmama
旦那と一緒か見てもらうかスリングで買い物してます!
2ヶ月になったら店にあるベビーカーに乗せれるので2ヶ月過ぎたら乗せてました!
ベビーカー買う予定があるなら抱っこ紐の購入は産まれてからでもいいと思いますよ(^^)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
スリングは首が座らない内でも大丈夫なんですね( ^ω^ )
2ヶ月過ぎたら店内用ベビーカーに乗せられるんですね!
ベビーカー、新生児用抱っこ紐、エルゴを買おうと思いますがそんなにいらないのかな?まだまだよくわからなくて迷っています(~_~;)- 8月13日
-
りりりりりりmama
歩いて行けるとこに買い物出来るとこがあったり散歩したりする機会が多いならベビーカーあったほうがいいと思います!
あたし的には産まれてかはすぐ出かける機会も少ないと思うのでベビーカー購入するならとりあえずベビーカーだけでいいと思います(^^)
産まれる前に結構買ったけど使ってないとか聞くので本当に使う物だけ購入してやっぱりいるって思ったものは産まれてからでもいいと思います(^^)- 8月13日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
歩いてだとスーパーなどは20分以上かかるので車での移動&抱っこ紐が現実的かも知れません。
新生児期を過ぎてやっぱり必要だったらベビーカーを購入するのも手ですね( ^ω^ )- 8月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
エルゴのインサートつけて買い物いってました^ ^
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
エルゴインサート良いんですね( ^ω^ )エルゴ購入予定なので、インサートも買おうかな。- 8月13日
-
ママリ
私は友達にかしてもらってました^ ^
使っても二、三ヶ月なので周りに持ってる人いたら借りるのもいいとおもいます^ ^- 8月14日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
貸してもらうのも良い手ですね!
友達に聞いてみます( ^ω^ )- 8月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
エルゴ持ってますがインサートが面倒だったので、お散歩がてらベビーカーで行ってましたよ!!
首座り迄はエルゴよりベビーカーの方が活躍してました(^^)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
そうなんですね!首座る前はベビーカー便利なんですね( ^ω^ )
ベビーカーも最初から買おうか、迷います!
家はスーパーまで歩いて20分以上かかるので車移動かな〜と思うとやはり新生児用抱っこ紐も必要かな?等考え中です(~_~;)- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
スーパー歩くと20分位かかるので、お散歩というか軽いダイエットがてらベビーカーで行ってましたが、こんな暑い季節は車でしか行かないです(笑)
- 8月13日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
私も20分以上かかるので、こんな時期はきついです(~_~;)新生児の時期は冬なので大丈夫かな!
でも赤ちゃん寒いかな?
車だと、首が座らない時期は危ないですよね(~_~;)- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
娘は12月産まれです(^^)
膝掛けかけて完全防備にして行ってました~
車でもチャイルドシート乗せるから問題無いですよ~
店内では抱っこ紐or2ヶ月経ってれば、店のベビーカー使えるので♪- 8月13日
-
たまご
私も予定が12月です(*^◯^*)
ひざ掛けして、ベビーカーで行くのも良いですね!
チャイルドシートは、首が座らない内でも大丈夫ですか?- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
新生児から使えるチャイルドシートは首座り前から対応してますよ~
…退院時は病院からどうやって帰るつもりでしたか?車では無いのですか??- 8月13日
-
たまご
そうなんですね(*^◯^*)
もー何もしらなくて、、ごめんなさい(~_~;)
退院時は、タクシーで実家に帰るので抱っこして行くかなーと思っていました!- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
タクシーなんですね!!車ならどうするつもりだったんだろうと思いました(^_^;)
- 8月13日
-
たまご
退院したら1ヶ月は実家に里帰り予定なので、しばらくは車使わない予定です( ^ω^ )
家に戻ってからの生活がどうなるかな〜と今から不安です、、。旦那さんはあまり助けてくれなさそうで(~_~;)- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
不安一杯ですよね(>_<)
でも不安以上に発見の毎日になりますよ♪- 8月13日
-
たまご
不安一杯です、、( ; ; )
でもすごく楽しみでもあります♡♡
まずは元気で生まれてくれるのが何よりの願いです(*^◯^*)- 8月13日
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
ベビーカーに買い物かごひっかけて買い物してます(*^^*)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
ベビーカーに買い物かご!楽ちんそうですね。
ベビーカーも色々あり、迷いますね(~_~;)対面式も憧れるけど
実際どうなのかな〜等考えてしまいます。- 8月13日
-
にこにこ
首座るまでは対面式のほうが安心ですね(>_<)!
座れば、前向きのほうが子供は楽しいと思いますが(*^^*)- 8月13日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
そうですよね( ^ω^ )
首が座るまでは、どんな姿勢になってるか気になっちゃいますよね、、、。抱っこ紐は大体決めていますが、ベビーカーは難しいですね!- 8月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児から使える抱っこひもを利用して買い物に行っています(*ˊᵕˋ*)
あとはベビーカーにのせて買い物してます!
-
たまご
お返事ありがとうございます♡新生児用抱っこ紐、便利そうですよね。ベビービョルンの抱っこ紐買おうかなあ。
やっぱり、ベビーカーも必要ですよね!買うものたくさんですね〜(^O^)- 8月13日
![さんゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんゆ
コープの配達、同じビル内に住んでる親戚に預ける、夫が休みの日に看ててもらう、ベビービョルンの抱っこ紐使ってます(^^)b
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
コープ良さそうですよね!大きい物なんかとても良いだろうなあと思います( ^ω^ )
旦那さんに見ててもらえるように、慣れてもらうことは必要ですね!- 8月13日
![はる☆ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる☆ゆい
1ヶ月検診のあとからは、ベビーカーで毎日スーパー行っています。
徒歩5分以内のところに2軒、10分以内になるともっとスーパーがある、便利なところに住んでいるからということもあり、お散歩がてら行っています😊
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
ご近所にスーパーがたくさんあり羨ましいです(*^◯^*)
家は、歩くと最短でも20分以上かかるので車移動必須なんです、、
でも首座る前は赤ちゃん、車は無理かな??
そう考えるとどうしよーって思います(~_~;)- 8月13日
-
はる☆ゆい
首すわり前でも車大丈夫ですよ😊
新生児から使えるチャイルドシートと抱っこ紐で行けます😄
ベビービョルンオリジナルをうちも持っていますが、簡単に装着できるし、とてもおすすめです😄- 8月14日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
そうなんですね!
安心しました( ^ω^ )
新生児用のチャイルドシートとベビービョルンの抱っこ紐は我が家には必要そうなので、購入したいと思います♡- 8月14日
![ちゃまちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃまちゃま
うちは旦那の休みがあまりないので、息子と2人での買い物です(>_<)
冬はインフルエンザの心配があったので、ネットスーパーや生協利用してました!
首座るのが5ヶ月と遅く、他はベビーカー買い物してました!
でも一週間分の買い物なので、カートも必須で、ベビーカーとカートの2台おし、、なんてちょっと迷惑なこともしちゃいました(>_<)
友達はベビーカーの下の段?に、買い物かごを入れれるタイプのものを買ったと聞いて、それにすればよかったーーー!と後悔しました(>_<)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
ネットスーパーや生協、便利そうですよね(*^◯^*)
ベビーカーでのお買い物されていたんですね。下の段に買い物かごを入れられるタイプのベビーカーなんてあるんですね!良いことを聞きました( ^ω^ )
そんな物があるなら、良さそうですね!
私のいつも行くスーパーは、割と狭くてカートとか置いてないんです、、後二階行く時はエスカレーターと階段しかないのでベビーカーは難しいかも知れないです(~_~;)- 8月14日
![こっとん様](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん様
これに乗せてカートに置いて買い物してます!
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
カートに入るんですね!
それはすごい便利そうです( ^ω^ )
ご丁寧にお写真までありがとうございます♡♡- 8月14日
-
Caren
うちも同じの持ってるんですが、カートに入るとは知りませんでした( ´﹀` )
ベビーカーに乗せかえの手間がなくて良いですね\(❁´∀`❁)ノ- 8月14日
-
こっとん様
同じのなんですね😙
外食の時も椅子に置けるので座敷ないとこも行けますしグズった時は持ち手使って揺らしたりしてます😄
カートにベビーシート乗せた場合、買い物カゴは下のカゴ置き場に置いてます!
入らなかったカートはないですよー!
この方法是非活用してみてください😄- 8月14日
-
Caren
ありがとうございます〜
今度の買い物で早速試してみます🎵- 8月14日
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
新生児の頃は旦那が休みの日に見ててもらって1週間分まとめ買いしてました!
1ヶ月検診後はスーパーのベビーカートを使ったりベビーカー使ったりしてましたよー(*^^*)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
1週間分のまとめ買い、しとかないとですね!!( ^ω^ )
私はそそっかしいので買い忘れがたくさんありそうです、、
ベビーカー、やはり必須ですかね!どんなのを買おうか、迷い中です(*^◯^*)- 8月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこして行くか、ベビーカーに乗せています(^_^)
新生児の赤ちゃんでも使える抱っこひもも購入しましたが、まだあまり使っていません(><)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
首が座らない内はベビーカーが
楽そうなんですね( ^ω^ )
新生児用抱っこ紐、使われていないんですね!買おうかなと思っていたのですがどうなのかな、、?- 8月14日
![ひさきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさきち
ノーブランドの横抱きの抱っこ紐を使ってましたが、肩こりが激しくてすっごい嫌でしたರ_ರ
その後首が座ってからエルゴベビーを買って、肩こり腰痛の激減にめちゃくちゃ感動しました(٭°̧̧̧꒳°̧̧̧٭)
今回、追加でインサートという新生児用のパーツを買ったので、肩こりに悩まされずにすむぞ〜と今からルンルンです( ´ ▽ ` )ノ
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
エルゴは身体に負担が少ないと聞きますね( ^ω^ )
私も、エルゴは購入しようと決めています♪
新生児用の抱っこ紐も買おうかなと思いますが必要ないのかな?
買う物多くて大変ですよね(~_~;)- 8月14日
-
ひさきち
エルゴでも新生児から使えるものもあるようですし、インサートという別売りの新生児用のカバー?を付けてあげれば、別で新生児用の抱っこ紐を買う必要もないですし、置き場所に困ることもないかなって思います( ´ ▽ ` )ノ
私は2人目なので、随時必要なものを買い足す程度ですが、1人目の時の買い物量は本当に尋常じゃなくて大変でしたf^_^;- 8月15日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
エルゴも新生児から使える物もあるのならそれの方が良いのかも知れないですね( ^ω^ )インサートは、ズレたりとか中々難しいという話もあるようです。
ベビーベッド、お布団、タオル、ベビーカー、抱っこ紐、、ちょっと考えただけでもすごくお金かかりますね( ; ; )- 8月15日
![さらたろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらたろー
エルゴを買うならアダプトをおすすめします!!エルゴのまわしものではないですが(^^;)首がすわってなくてもインサートなしでつかえるので便利です(^^)
ベビービョルン+エルゴとか、エルゴ+インサートより、ひとつで済むので、少し通常エルゴよりお高めだった気がしますが余計なものを買うこと考えたら安い気がします(^^)
デザインはまだシンプルなものしかありませんが、私は抱っこひもカバーやヨダレカバーなどでカスタマイズしています(^-^)v
インサート使っている人みたことありますが、首が反り返ったりしていて大丈夫かなぁって心配になりました。この時期インサートあると暑いらしいですし。
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
インサートなしで使えるアダプトという種類があるんですね!!
それは良いですね( ^ω^ )
今度デパートに試着しに行くのでアダプトについても聞いてみます♡
確かに、2つ買うより1つで済むならその方が良いですよね!
インサートは、ズレてしまうと聞いたことがあるので、その子によるのかも知れないですね。- 8月15日
![まなみぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみぬ
私は最初横抱きしながら買い物してましたが、やはり不便ということでベビーカー買いました。
でもその後に、スーパーやデパートに首座り前から乗せれるカート?があることに気付き、それからはスーパーのに乗せて買い物してました!
いちいちベビーカーを車に乗せ降ろしするのが大変だったので( ̄▽ ̄;)
エルゴもインサート付きのがあったんですが、赤ちゃんの足やら体やらが窮屈で可哀想だったので使いませんでした。
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
ベビーカー、車からの上げ下ろしが面倒そうですよね。
特に短時間のお買い物の時は大変そうだなーと思います(~_~;)
エルゴのインサートは賛否ありますね!試してみたいと思います( ^ω^ )- 8月15日
![ぴよ之助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ之助
下の子の時に、ベビービョルンの抱っこ紐で買い物してました❗
旦那がいない時の買い物は抱っこ紐必需品ですね(^^)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
旦那さんは基本一緒にお買い物にいけないので、抱っこ紐は
必要かなと思っています(*^◯^*)
ベビービョルンプラスエルゴを買うべきか、どうかな〜と今考え中です♡- 8月15日
-
ぴよ之助
私は首座る前はベビービョルンで、首が座ってからはエルゴです(^^)
私が肩こりがひどいので、体重が増えるにつれて、ベビービョルンだと肩に負荷がかかって次の日抱っこ紐が使えないほど。
首すわり後、エルゴにしたら肩が楽でびっくりでしたよ(^^)- 8月15日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
ベビービョルンからのエルゴが一番身体に負担が少ないようですね!
私も肩こりがあるのでその流れが良いのかな〜と思います(*^◯^*)- 8月15日
![m8010](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m8010
うちの夫も自営業で、ずっと1人で買い物行ってました。。
エルゴのインサートで頑張ってましたよ(T ^ T)
夏はオススメしませんが、涼しい時期ならお互いあったかいしいいですよ(^ ^)
ベビーカー押しながらカート押すほど器用でもないので、エルゴのみでした〜。。。
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
1人で行くとなると、抱っこ紐じゃないと大変そうですよね(~_~;)
ベビーカーとカートのダブル持ちはかなり大変そうですね!
私の行くスーパーはまずカートがない狭いお店なので、ベビーカーすら大変かも知れないです(~_~;)- 8月15日
![まーこ2児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ2児mama
エルゴ持ってますが慣れるまでは縦抱っこが怖くてスリング使って買い物に行ってました
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
スリングの方が抱っこしやすいんですね(*^◯^*)試してみたいです。- 8月15日
![ガーベラ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガーベラ❤︎
抱っこして行ったり、抱っこ紐は怖くてベビーカーでした。必ず旦那に買い物カートは押してもらってました!
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
抱っこ紐は怖いんですね!
確かに、慣れない内はどんななるのか心配ではあります(~_~;)
旦那さんと一緒に行けるとすごく心強いですね!- 8月15日
![Caren](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Caren
うちはベビーカーで行ってました~
実家遠いので旦那が頼りですが、休みの日しか一緒に行けず。。
その時一週間分買いだめして、どうしても足りなくなってしまったらベビーカーで行ってましたがキツかったです。。
最近首が座ったので抱っこ紐で行く時もあります。
ただ、暑いし感染とか怖いので、人混み連れていきたくなくて、生協とネットスーパー使ってます(○'ω'○)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
旦那さんと一緒に行けるならそれが一番ですね( ^ω^ )
うちは中々難しそうなので、1人で買いだめしなければいけなさそうです(~_~;)
大変そうだな〜と思うので、ネットとかを利用するのは大事ですね!- 8月15日
![まごたん◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まごたん◡̈♥︎
ストローラーです。
便利ですよ、荷物もある程度は
乗せれるし!
抱っこ紐は暑くなければ使いますが
基本はストローラーですね!
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
ストローラーがオススメなんですね( ^ω^ )
荷物が乗るのはすごく有り難いですね!
確かに、夏は抱っこ紐は暑そうですねf^_^;)- 8月15日
![ruru☆3mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruru☆3mama
2人目の時は、最初は、抱っこしてしてました。
それから、ベビービョルンを知り、それに変わりました。
今、3人目は、スリングを使い、2ヶ月くらいからベビービョルンにしました。
今、2ヶ月半です(笑)
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
3人も経験してらっしゃる方がベビービョルンが良いとおっしゃるなら、ベビービョルンやっぱり欲しいかな!と思います( ^ω^ )
スリングだと片側の肩が凝りそうな気がしています、、- 8月15日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
旦那の休みの日に抱っこしてもらって、行ってます!今もそのスタイルは、かわりません!
ネットスーパーやコープは、高くて利用してません(´`:)
新生児用のだっこひもも持ってなくて_(._.)_
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
休みの日に2人でお買い物に行くので良いですね( ^ω^ )
うちは自営で一緒に出るのは難しいので、1人だと抱っこ紐が良いのかなあ?と思っています。
ネットスーパーやコープは高いんですね!利用したいけど、あまりに高いと考えてしまいますねf^_^;)- 8月15日
-
とも
無添加で、品質はいいみたいですが、うちは、収入多くないのに、私が専業なので、割高なのよりは、安いとこで買いに行く方がいいとなって(>_<)ヽ
うちは、田舎に住んでるし、両家とも畑もあるので、野菜もある程度もらえて助かってます(>_<)ヽ- 8月15日
-
たまご
またまたありがとうございます♡
畑からのお野菜、何よりですね!!それが一番美味しいですよね。
時間があるとJAの直売所に行きますが、やはり農家からの直売はとても美味しいな〜と思います♡- 8月15日
-
とも
JA行かれるんですね(^-^)
たまに懸賞やってるので、応募することをおすすめします(*´ω`*)
私一度2000円分の商品券当たりました(^-^)
スーパーでやってる懸賞意外と狙い目ですよ(*´ω`*)- 8月15日
-
たまご
JA行きますよ( ^ω^ )お野菜とか果物お得だし、美味しいですよね♡
懸賞なんてあるんですね!
気をつけて見てみます〜。お得情報ありがとうございます♡- 8月15日
![ぷにまな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにまな
ベビーカーに乗せて買い物してました~!あとは旦那に頼んだり、母に頼んだりって感じでしたよ😃
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
実家の母に頼るのはアリですね( ^ω^ )
義母にはどうしてもお願いしにくいので母にお願いできる時お願いしたいです♪- 8月15日
![Jmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Jmama
2ヶ月までは主人に仕事の帰りにお願いしていましたが、それ以降は抱っこ紐で行ってました!✨
重いのを買うのは土日の主人が休みの日に一緒に来てもらうか、宅配を使ってましたよ!✨
ベビーカーだと、狭かったり邪魔になったりカゴが持てなかったりするので、抱っこ紐がおすすめです😊
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
ご主人が買い物に行ってくれるなんて素晴らしい(*^◯^*)
うちは無理そうです、、笑
基本1人で行くので、抱っこ紐が良いのかなあ〜。私の行くスーパーは狭くて、ベビーカーの方は苦戦してらっしゃる感じがあるので、抱っこ紐のが良いのかも知れないです( ^ω^ )- 8月15日
![悠ぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠ぅ
新生児から使える抱っこ紐を使ってますよっ(*´ω`*)♪
今は暑いので生協も併用して買い忘れがあったりしたら旦那に仕事後買ってきてもらうように頼んだり…実母が来る時に頼んだりしてます( *'ω'* )
-
たまご
お返事ありがとうございます♡
新生児用抱っこ紐が便利そうですね(*^◯^*)
旦那さんにはお願い出来ないので、母か生協にお願いすることになる気がします♡- 8月15日
たまご
お返事ありがとうございます♡
ベビービョルンのとかですか?新生児用抱っこ紐を使ってお買い物行かれてましたか?
ひよこ
新生児の頃は生協をよく利用してたんでスーパーはいってませんでした( ¨̮ )
たまご
またまたありがとうございます♡生協便利そうですね!調べてみます( ^ω^ )