※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま丸
子育て・グッズ

子供の学校選びについて相談です。公立小学校の評判を知る方法や、知人がいない場合の選び方について教えてください。

子供の出産にあたり、引っ越しを考えています
そこで、将来のことも考えて評判のよい公立小学校のあるところに引っ越したいのですが…
評判を知る方法など、どうしたらいいのでしょうか?
一番は、知人がその学区内にいるればいいのですが、いない場合どのように選んでいますか?

コメント

maisy

今の評判を聞いても6年後どうなってるかは分からないですよね
家賃や地価が高いところなら、それなりの生活をしている方が住んでいて、比較的落ち着いているのではないでしょうか

H☆R

私も出産を機に引っ越したのですが、私は不動産屋さんがうちの近くの小学校は評判が良い、人気があるとか教えてくれました。

不動産屋さんならその地域がどういうところなのかはある程度知ってるのではないでしょうか?

私の住んでる場所は近くに幼稚園、学校がたくさんあるので、治安も良いみたいです。
都内なので、家賃や物価は高いですが(^_^;)

ただ、先の方がコメントしているように、この先どうなっていくのかは分からないのでなんとも言えませんが(ノ_<)

happy30

私もAprilさんの意見に同感です。
現在の評判がその後も続くとは限らないと思います。荒れていても、数年後落ち着いたよい学校になっていることもありますし、評判がよかったけけど、突然学級崩壊が起きることもあります。

まずは生まれてくるお子さんが過ごしやすいところに住むのはどうでしょうか。
たとえば、児童館や図書館、公園が近くにある。スーパーや病院までのアクセスがよいなど。

賃貸のママ友達は、いずれ就学前には引越するようです。今からいいところを見つけたいという気持ちもわかります。オリンピック後の地価もどうなるのかなと様子見している人も多いようです。(住んでいるところがよくわからないまま書いているので、的外れでしたらすいません)

あーか

公立だと6年後なんて先生の半数以上は変わってる可能性ありますし、今ここ!と思ってもその時にどうかは分からないですね(ノ_<。)
私の言ってた学校も、私の時と弟の時で結構違いましたo(>_<*)o

不動産に聞くくらいしかないかと思いますが、比較的新しい家とかマンションとかが多いと子育て世帯が多かったりするので、そしたら子育て環境いいのかな?!と思います(・ω・)/
あと小児科が多い場所だと子どもも多いってことなので、人気なんだと思います!

deleted user

評判の良い小学校と言っても、先生によって、学年によって様々です。
みなさんおっしゃっているように、六年後にはどうなっているかはわかりません。

荒れていても落ち着くことだってあるでしょうし…

3人ママン

わたしの母校が評判のいい公立小学校で、物件のチラシには必ず、〇〇小学校校区です!みたいな感じで書かれていました。
小学校の先生は異動があるので、学校全体の雰囲気は変わることがあるかもしれませんが、地域の方々が教育に協力的かどうかで、地域の評判や、学校の評判も変わってくるなと思っています。
また、団地が多い校区は、あまり落ち着きがないイメージがあります。