※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

息子のご飯が急に心配になってきました。偏食はなくよく食べる子です。…

息子のご飯が急に心配になってきました。
偏食はなくよく食べる子です。

うちは夜ご飯に煮物、サラダ、メイン(肉魚交互に)、味噌汁を出してます。
大人の取り分けでどちらかと言えば和食中心、最近は大人の味に近いくらいの濃さ(濃すぎてはないと思います。どちらかと言えば薄味をめざしてます。)で出しています。

品数は旦那はこれで十分と言ってくれてます。

サラダはポテトサラダのようにマヨネーズを使うものは1歳からのマヨネーズを使うこともあります。

昨日旦那に「あんまりマヨネーズとかツナは使わない方がいいんじゃない??食材そのものの味で」と言われました。
たしかにまだベーコンをあげてないしサラダでベーコンを使う時はツナを代用してあげてます。
ちなみに旦那は一切料理はしないしできないです。
前に似たような投稿をした時にいただいたコメントは(1名ですが)はるかにうちより品数が多くてマヨネーズ使ってないと言われました。

何がダメで何が正解かもわかりませんが、うちの品数は少ないでしょうか……
旦那にもいままで食事に関してあまり言われたことがなくて急に言われたことと、いただいたコメントがなんとなく被ってしまって、生理中という事もあってか急にいままであまり気にしたことないくらい料理に自信がなくなってしまいました。

野菜も程々に使ってるし、野菜不足になったり偏ったご飯は作ってないつもりです。
そもそもサラダのレパートリーもあまりない。

最近は料理が好きになりつつあってこの前はスイートポテトを作ったり初めてアップルパイを作りました。けど今回のことがあって自己満なだけで息子にとっていい食事に出来てないのでは、品数も少ないのではないか、貧相なご飯なのではないかと、完全に自信をなくしてしまいました。

どなたかそんなわたしに励ましをいただけないでしょうか。

コメント

まりも

十分すぎますよっ‼︎♡
それだけあげていれば立派だと思います(´∀`)
料理しない旦那さん...そんなに言わなくてもって感じです。
そりゃ素材そのものの味は大事ですし、それで食べてくれるならもちろん良いと思いますが、1歳過ぎてからは、少しですが普通のマヨネーズとか使ってますよ◎
きっちりすごい料理作っている人もいますが、完璧でいる必要はないですし、ままり。さんもいつも色々考えて作っていらっしゃってすごいです♡♡
考えすぎる必要はないので、自信を持って下さい‼︎♡

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭💓💓
    わたしも離乳食期から毎日手作りで頑張ってきたし、惣菜もあまり出したことはないですが、やはり品数が多かったりレパートリーが多い方を見るとほんと自信をなくしちゃってましたが、まりもさんの優しいお言葉で救われた気がします😭
    本当にありがとうございます!!

    • 2月3日
ぶたッ子

一汁三菜っていうくらいなので、そのままで良いんじゃないですかね?😊
毎日毎食の事ですし、周りと比較して頑張っても大変ですし、無理のない範囲で楽しく作れる量で良いと思います☺️
うちは下の子は2人目って事もあり、一歳半の頃はほぼ大人と一緒でしたよ😂
薄味とかも考えてなかったです笑

  • ママリ

    ママリ

    たしかに楽しく無理のない程度が1番ですよね!!
    わたし1人目なのに適当すぎるんですかね😂

    • 2月3日
はじめてのママリ

理想の和食ご飯です😳💓
健康的な食事で息子さんも幸せですね✨
素晴らしいご飯なので自信持ってください!!💪

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    このままでいいのか悩んでましたが、頑張れる時は頑張ってきたしレパートリー増やせそうなら頑張ってみます!!
    ありがとうございます😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

十分過ぎるくらい完璧だと思いますよ😊我が家なんて、メイン+具沢山味噌汁のみ、なんてこと多々ありますよ。
肉、魚バランスよく、野菜もしっかり!だけ考えてます。
だからとりあえず味噌汁に沢山野菜入れてたらオッケーでしょ✨って思ってますけど😂味付けも濃くないように、ってだけ気を付けてます。
しっかり大きくなってますよ。

  • ママリ

    ママリ

    なんて優しいお言葉😭
    ありがとうございます😭
    野菜しっかり摂れてればいいですよね😂
    もう週末にかけて野菜がなくなってきてどーしよーってなってます😂💔
    しっかり大きくなってる、それが一番ですよね😭
    そう言っていただけてなんか少しホッとしました😢💓
    ありがとうございます😭

    • 2月3日