
5歳の男の子がおもちゃを買ってほしいという相談です。だんなと価値観が違い、おもちゃの購入頻度について悩んでいます。1000円以下でどれくらい買っているか気になるそうです。
5歳の男の子がいますが、だんなと価値観か違い離婚沙汰になっています。おもちゃをやたら買うなとだんながぶち切れました。おばあちゃんにひさしぶりに買ってもらうので、いいかなと思い買ってもらいました。だんなは昔は自分でも、何のイベントもないときにおもちゃを買ってきたことがありましたが、最近どんどん厳しくなり、クリスマスと誕生日意外は買わないと言っています。
みなさんは、おもちゃはどれくらいの頻度で買ってあげていますか?額としては1000円以下です。
- つぶお
コメント

退会ユーザー
基本的にはイベントの時だけですが、小さい時は100均などでは買ってしまってると思います😓安いからいいかなと☆頻繁でもないですしね

退会ユーザー
3、4ヶ月くらいのペースで買っちゃってます😅
家族3人でショッピングモールに出かけた時などに息子に選ばせたりして買ってます!
-
退会ユーザー
大抵買うのはトミカ一つか二つです😅
旦那が息子にトミカで遊んで欲しいみたいです。- 8月13日
-
つぶお
だんなさん、トミカ買ってあげるんですね。大きさもありますよね。大きいと無理ですけど、それなりにメリハリがついていればいいのかなと思ってしまいます。お返事ありがとうございます!私と似たような感覚かなと思いますヽ(^^)
- 8月13日
-
退会ユーザー
わかります!
大きいものはクリスマスやイベントでしか買えませんが小さいものなら頻繁じゃなければいいのかな〜〜と思います😌- 8月13日
-
つぶお
ですねf(^_^)置き場に困るからってゆうのは、だんなも言っています。ちょっと今あるおもちゃの整理もしてみようかなと思っています(^^;)
- 8月13日

ももっぺ
うちも基本的には誕生日とクリスマスだけです(^_^)
あとは旅行や遠出した時のお土産としてたまーに買うくらいです。
うちは甥っ子、姪っ子のお古のおもちゃが実家にたくさんあるので、それを借りたりはありますが( ´ ▽ ` )ノ
イベントごと以外の時はおもちゃを買わないというのは私も同感します。
やはり特別な時だけというのを子供に分かってもらいたいと思います(o^^o)
-
つぶお
お返事ありがとうございます!
そうですね。イベントの時以外は、一切買わないと決めているのは今回わかりました。話し合いが夫婦の間で中途半端だったなーと思いました(*_*)- 8月13日

バーバ
自分たちでは誕生日かクリスマスしか買わないですね。
あとは、100均に行ったら1つ好きなものを選ばせる程度です。
ポンポン買い与えてもずっとは遊ばないし、イベントでもないのに買い与えるのは私も違うと思うので(^_^;)
でも、つぶおさんみたいにおばあちゃんとかに久しぶりに会って、買ってあげると言われたらそれはおばあちゃんの為に買ってもらいますね。
その代わり、しっかりお礼を言わせ大事にする様に話します(^-^)
-
つぶお
誕生日とクリスマスだけという方が多いんですね!
興味がすごく旺盛で、基本我慢させているのでおばあちゃんの時くらいはと思ってしまいます。
おばあちゃんに買ってもらうことに関して、うまい方法考えてみますm(_ _)mありがとうございます!- 8月13日

柿っ子
おこさんは何歳ですか?
うちは姉の子のお古が貰えるので、殆ど買いませんが、1人目なら月齢にあったおもちゃが必要になってくるので、少しくらい買っても大丈夫だと思います !
幼稚園くらいならイベントだけでもいいと思いますが、久しぶりにあった祖父母に買ってもらうくらいなら許しちゃいます(*^^*)
祖父母もそれを楽しみにしてると思いますし💜
-
柿っ子
あ、5歳ですね(^_^;)すみません…
- 8月13日
-
つぶお
そうなんです5歳ですヽ(^^)
祖父母からのプレゼント共感してもらえて嬉しいです。初孫だったり、ようやくできた子だったり、おばあちゃん(私の母親です)が子育てを余裕なくやってきたので、買わせてあげたいなと感じてます。
おばあちゃんからのおもちゃが頻繁にならないようにしないととは思いました。お返事ありがとうございます!- 8月13日

真希
1歳過ぎてからは私たち親からはおもちゃは基本は誕生日とクリスマスだけです。
水族館やテーマパークに出かけたときにぬいぐるみとかお土産のようなものは買うことがありますが…
祖父母や曽祖父母も買ってあげたいでしょうし、たまにならいいと思いますよ。
私は今実家に来ていますが、娘が手押し車が好きだと話をしたら、今日早速買いに行くと近くの西松屋に問い合わせてました。
祖父母や曽祖父母ってそんなものです◡̈
-
つぶお
親と、祖父母とで結構みなさん分けて考えているとゆう方もいるので、心強いです。ほんと、買ってあげられる幸せってあるんですね!
少し夫婦の間で、その辺を具体的に話せればなと思います。ありがとうございます!- 8月13日
つぶお
だんなは安くてもだめという感じです。確かに大きくなってくると赤ちゃんのときのようにしない方がいいというのはありますね。ありがとうございます!