![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![yuⓂ︎e](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuⓂ︎e
そういった理由では育休手当はもらえないですよ
熱がよく出て休むのは有給消化。保育園行き始めたら皆よく熱出ますよ😭
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
自治体によるかもしれませんが、保育園に入ったらその月中に復職証明ださないといけなかったりしますよー
あとそういう理由では育休の延長は認められませんし手当もでないです😭
熱出たときに普通に有給ですね…!
-
ぱん
会社に5月で復職した人がいたのでどうなのかなと思ったのですが、やはり有給消化ですね!
ありがとうございます😊- 2月3日
![うぃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぃん
4月入所で、復帰をいつまでにしないといけないかは、自治体によってルールが異なります。
4月中に復帰しなければいけない、翌月(5月)復帰でも良い…等
5月に復帰したという方は後者だったのではないでしょうか。
-
ぱん
うちの自治体は5月までに勤務を開始すれば間保育園の4月入園が可能です!
なので、それまでの期間は勤務していなくても退園を迫られることはありません。
その間を有給消化なのか、場合によっては育休延長で育休手当がもらえるかを伺いたくて💦
育休手当の規定は全国共通だと思うのでこちらで質問させてもらいました!- 2月3日
-
うぃん
1歳時点での育児休業給付金の延長ができているなら、育休である間は育児休業給付金が支給されます。
慣らし保育が終わっても、実際に職場復帰する日まで育休扱いになっているなら問題ありません。復帰日を(自治体が定める復帰期限まで)延期できるかどうかは会社との相談になります。
慣らし保育が終わり次第すぐ復帰しないといけない、という会社ではないなら、最初から復帰日を5月にしても良いかもしれません。育休の変更は1度までとしている会社もありますので…- 2月3日
-
ぱん
わかりやすいご説明ありがとうございます!
私は慣らし保育明けに復職するつもりでいましたが、業績がすごく悪いみたいで(私は半年後に契約更新なしが決定💦)、会社にその方が負担にならないのか聞いてみようと思います。
数ヶ月前に職場の社員さんに会ったとき、私の後任いないのに暇だしボーナスなしって言ってて😅
ありがとうございました🙏- 2月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4月入園、5月復帰可能な地域ということなので…。
1歳過ぎての入園なら、育休を1歳半まで延長していた、2歳まで延長していた…とかだったら手当は出そうな気がします。育休手当は保育園に入れたら終わるのじゃなく仕事復帰したら終了だったはずなので。
-
ぱん
育休手当は仕事復帰したら終了という形なのですね!
てっきり、保育園入れたら終了かと思ってました💦ありがとうございます😊✨- 2月3日
ぱん
ありがとうございます!
会社で4月入園で5月に復帰した人がいたので、きっと有給消化してたんですね☺️
良く熱出ますよね💦