![くう太朗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳6ヶ月の息子がスプーンを使わず手で食べるのが気になります。また、1歳半ぐらいの言葉の発達についても不安があります。皆さんはどうしていますか?
もうすぐ1歳6ヶ月になる息子がいます。
ご飯の食べ方が気になってます。
スプーンを渡しても自分で持たず、手で食べてしまいます。
根気強く毎回渡したりしてるのですが…手でしか食べません(´・・`)
ご飯もぐちゃぐちゃにしたり、遊びながら食べてしまいます。。
皆さんはどうしてますか?なにか覚える良い方法はありますか?
あと、1歳半ぐらいって言葉が出てくる時期って聞きますが、はっきりしたのは1つも話せません。
1歳半ぐらいだとどれくらい話せるものなんでしょうか?
- くう太朗(9歳)
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
食事のことではないですが😭
来週で1歳8か月の男の子がいます😊
うちも言葉全然です😂笑
さ
![ぱやりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱやりん
こんにちは★
自分も1歳7ヶ月の息子がいますが
スプーンやフォークで全く食べず手で食べてますよ(^ν^)
きっと周りは使えてても自分はフォークやスプーンを使わなくても困ってないんでしょうね笑
私が慌てて子供にスプーン等持たせてもきっとすぐには持って食べないと思うので息子のペースでご飯食べさせてます(^ν^)
まずは食べる事への興味があればいいと思います(^ν^)
-
くう太朗
こんにちは!
食べる事の興味は凄くあるみたいです。
ご飯も食べ過ぎなくらいよく食べてくれるので助かっています( ´∀` )
そうですね。息子のペースがありますもんね!ありがとうございます!
様子を見ながら、スプーン持たせてみます(*´˘`*)♡- 8月13日
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
途中で送ってしまいました💦
わんわんとか言えても全てわんわんです😨
パパ、ママはまだですし1歳半検診でも指差ししませんでした😂
ですが周りの同じ月齢の男の子は話す子あまりいないです😳
女の子の方が言葉は早いみたいですね✨
なのであまり気にしていません😊
ゆっくりでいいかなー!なんて思ってます😊
-
くう太朗
うちもブーブーをブーボーとかに近い言葉で言ったりしますが…笑
本人必死にお喋りしてるつもりなんですかね?
保育園などに行くと話すの早かったりする、なんて聞きますが、うちはまだ通わせてないし、周りに同じくらいの子供が居ないので( ˘・ω・˘ )
1歳半検診は来月あります。
指差しってどんな感じですか?
やっぱりゆっくり息子のペースで見守った方がよさそうですね( ˊᵕˋ )- 8月13日
-
ぽんママ
1歳半検診の指差しでは保健師さんがわんわんとか言うのでどの絵かを子どもが指差すというものでした😊
ですがもう完全拒否で指差しどころか体も反対に向けてしまって😂💦
ひとつも指差しせず終わりました😂笑
保健師さんもお家で理解できてるようであれば焦らなくていいですよと言っていたので焦らず見守ってます😂❤️笑- 8月13日
-
くう太朗
教えて頂いてありがとうございます( ˊᵕˋ )
うちも子も出来ないだろうなぁ…笑
まぁでも、家で〇〇持ってきて!とかブーブーはどこ?とか聞くと、探したり、見つけて持ってきたりしてくれます( ᐛ )
それだけでも良き成長なんですかね!- 8月13日
-
ぽんママ
保健師さんはそれが出来てれば大丈夫ですよ🙆
っと言ってました😊✨
2歳で2語文とか言いますけどとてもじゃないですがこのままではうちは無理です😂笑
いつの間にか急に話すこともあるみたいですね😊- 8月13日
-
くう太朗
1歳半の検診の時に聞いてみます( ´∀` )
うちもこの調子じゃ無理です!笑
まだ1語も話してないのに 笑!
コップと一緒で言葉も覚えて溢れ出す…なんていいますもんね(*´˘`*)♡
ありがとうございます!
長ーく様子見てみます*˙︶˙*- 8月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
だいたい話すのは2歳過ぎてからだと思います。早い子は早いですけどね。ご飯もそれが普通だと思ってました。毎回スプーンフォーク渡してこぼされてもいい環境作っとけばそのうち使えるようになりますよ
-
くう太朗
本当に早い子はもう話してたりしますもんね。
ご飯はもうなんでもこい!ぐらいこぼしても大丈夫なようにしています( ˊᵕˋ )
掃除が大変ですが…笑
根気強く息子のペースで頑張ってみます。
ありがとうございました!- 8月13日
コメント