![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母からの発言に戸惑っています。結婚や出産についての経緯や両親のサポートについて述べられ、実母からの注意に対しての疑問がある様子です。
私の実母の発言についてです。
こういうことって普通言うことですか??
母を批判しているとかでは無くただの疑問です!
私は若くして結婚、出産しました。
10代でのデキ婚だったためにかなり両方の親に反対されましたが、私たち夫婦揃って「たとえ周りからの助けが全く無くても自分たちで全てやっていく覚悟はあるから結婚させてくれ、子どもを産みたい!」と言い、結婚しました。
現在3人目を妊娠中です。
両親は孫達を可愛がってくれていて、協力してくれています。
が、3人目ができた時いい顔はされませんでした。
そしてこの間、実母と2人きりの時
「少しあなたに説教したいことがある」と言われました。
「1番言いたいことは、私たちの前であなたが"誰々の家は親にこんなことしてもらってる""親に援助してもらってマイホーム買った、マイカー買った"とか話されると、侮辱された気になる。
いい加減にしろよって思う。何言ってんの?って。
あれだけ子供ができた時、助けも借りずに自分たちでやっていく覚悟はあるから結婚させてくださいって言ったよね?
お祝いとかでお金が必要な時、○○(私の弟でまだ小学生)にUSJに連れて行くの何度も我慢させている。
孫達を優先してる。
他にもカード会社にキャッシングしてお祝い金用意したりしてるんだよ。
そんな想いでやってるのに、そんなこと言われたら"もっと金出せよ"って言われてるように思う」と言われました。
私的にはお祝いやプレゼントなど催促したことなど全くありません。
貰えることが当たり前だとも思っていません。
ですが、両親の立場からしたら、私に目の前で「誰々の家は〜」と話されると嫌な気持ちになることは理解できました。
確かにそうだなと。
もう少し配慮すればよかったとおもいました。
ですが、私たちにもお金出してよ!って意味で言ったわけでは全くありません。
話の流れで話すだけです。
実家の余裕のない経済環境も分かっています。
なのにそう言われてもどう反応すればいいのか分かりませんでした。
「そうだよね。お母さんたちからすればそう捉えてもおかしくないよね。でもそういう意味で言ったわけじゃないから」と答えましたが、後々他の人たちって親からこんなこと言われてるのかな?って少し疑問に思いました。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そもそも、誰々は親に支援してもらってマイホーム買ったなど
親に言わないですね。
催促してなくても
あの家は支援してもらえるのに
私たちは支援してもらえてないと
伝わってもおかしく無いかと。
お母さんも別に言いたくて言ったわけではなく
積もり積もってもう話の流れでもそういうことを言われたく無いと思い伝えただけじゃ無いですか?
![ハックン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハックン
〇〇ちゃん、マイホーム買ったんだって〜。っていうならわかりますが、わざわざ親に援助してもらってってつけて親に言うとやっぱり当てつけに聞こえてしまいます。そんなつもりがないとわかっててもです、すみませんm(_ _)m
![ムームー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムームー
普通に言うか言わないかと聞かれたら、そんな言い方では言わないと思います。
キャッシングしてまでお祝い金出しただなんて、聞きたくなかったですよね😥
侮辱された気になる、とまで言われたのなら、お母さんはかなりコンプレックスというか気にしている部分なんだろうなとは思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
キツく聞こえるかもですが、こんな事親に言われたことないです😭
あなたの親に思うのですが、子供は、いずれ大きくなったら結婚するし、子供が出来る。その予想をせずに子供を産んだのか?いつかはお祝い渡す必要があるのに用意が出来ないのに子供を産んだのか?ってあなたの親に言いたいです。
このような親にはなりたくないって正直思いました。すみません…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親に対して誰々さんは親から援助してもらったんだってと言う話をした事がないので
親からそんな事言われた事はないです…
ただもし自分が投稿主さんと同じ立場でも親に誰々さんは〜って話はしないかなと思います💦
やはり誰々さんは援助してもらってるのにうちはしてくれないの?って意味合いに取られてしまうかな?と思い例え話の流れでも話さないと思います💦
お母さんの言ってる事がごもっともと思いました💦
-
ママリ
追記読みました!
確かにそういう話ばかりだと流れで自分も話しちゃうかもしれませんね🤔
今後は他人の家の事はお互い話さないようにしたらどうでしょう?
お母さんが他人の家の事を話す→投稿主さん同調→お母さん自分に対しての当て付けか!?って勘違い…ってループな気がします…
お母さんがそういう話してきたらそうだね〜って流すか他人の家の話はやめようって言うのが一番かと💦
他人と比べても何にも得しないからですね💦
これも良い機会と思ってお互いお金の話はあまりしないようにした方がモヤモヤしなくて済むかもですね💦- 2月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が感じたのは、友達の家で親がお金を出して何かを買ったとかを知っていても、親には言わないです。
それは、多分自分には関係ない話だと思っているからかもしれません。
きっと何気ない会話だと思うんですが、何気ないからこそ、親がお金を工面する大変さを分かっていないと思ってしまったのかもしれないですね。
こればっかりは、親が今までお金を工面してくれた事の感謝と謝罪をして、今後老後や何かあった際に恩返しをしていけたら良いのかなと思いました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんなふうには言われたことはありませんが、お母様の言ってることからして借金してまでお祝いをしてあげたり(してほしいと言っていなくても)している時に他の家は〜と話の流れでも言われてしまったら悲しい気持ちにはなると思いました、、💦
してあげたい気持ちがあるからこそ借金してまでお祝いを渡していると思うので、本当は余裕があればマイホームや車だって援助はしてあげたいんだと思います。
なのでそれができないのに言われてしまったような気分になったんだと思います💦
![ちゃんみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんみー
私は言われたことないですが、もし実母さんの立場なら私も他の家庭の話をされたらイラッとします。自分達でやっていく覚悟があるから結婚を許したのに、他の家庭の話をされる、それだけでも不快なのに3人目となるとまたさらに孫のお祝いなどお金がかかる。だからよその家と比べるなってことなんじゃないですかね?でも親からしたら孫は可愛いんだろうし、喜んでほしい。その気持ちに嘘はないと思います😊
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
お母さんがずっと辛かったんだろうなって可哀想になりました😢
人の家の話はしないので主さんが親に言ったようなことを言うことはありません。
むしろ誰々は親にこんなことをしてもらってるとか
援助でマイホーム買ったなど
お母さんに言ってお母さんはなんて言えば良いのでしょうか?
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
親御さんとしてはない袖は触れない
他と比べないでといいたかったのかなと思います…
配慮が足りなかったと記載されてるように配慮がなかったんだと思います
例えば旦那さんに同じ会社の同僚の嫁さん
かわいくて仕事もできて料理もできてといわれたらムカつきませんか❓️
親も人間ですからムカついたんだと思います😓
我慢の限界だったのかな…
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
お母様の言ってることはもっともだと思いますよ。
もっとお金出してよって聞こえます🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もいちいち援助してもらったとか言わないですね…
催促したことがなくても、このような感じだとそういう風に受け取られたこともあるかなとも思いました。
親とは言え色々と気は使うべきだと思います。
今回のことで学んでお母さんと仲良くいれることを願ってます。
![まみむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみむ
状況が全然違うので同じようなこと言われた経験はありませんが、お母さまの催促されているように感じてしまうっていう気持ちよく分かります。
話の流れで気にせず口にしたことだっていうのも理解できます。
でもやっぱり結婚育児って余程完全に関係を絶っていない限り、自分の気づいていないところで親にも迷惑かけているんだと思うんです。
迷惑というか、お祝いとかも別に義務じゃないし催促もしてないんだけど、親御さんからしたら出してあげたいという気持ちがあって、必死の思いでしてくれたことなんだと思います。だからその気持ちを分かってよ!っていうことなんだと思います。
-
まみむ
分かんないですけど、芦屋に無理して家建てたみたいな感じですかね?自分たちで決めたことととは言え普段からお金のことで苦労すること、比べられる事多かったのかもしれませんね…ただお金の話ばかりされると嫌になっちゃうのよく分かります。私の母もかつては贅沢三昧だったのに父亡き後そうはいかなくなり、お金の話ばかりします。
- 2月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親からそんな話はされたことないですけど、誰々の家は〜というのも言ったことないです🙁
お祝いもプレゼントもしっかりと受け取っているなら3人目も渡さないといけないと思うのは当たり前かと。催促したことはない、というのは違うなと思いました。
![あさとるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさとるか
もし自分がお母様と同じ立場、子供が大人になり結婚した時に同じような事を言われたら悲しくなりませんか??
私は少し状況が違うのですが
妹がデキ婚した時に
私自身結婚と引っ越し直後だった為あまりゆとりがない時期である事も伝えた上で、結婚祝いを包んで渡したら
妹の旦那家族、兄弟からこんだけの額もらったから少ないのはおかしいもっと出せ的な事を言われてすごく悲しかったです。
出産前だったのでもう少し包んであげたいと思った分を出産祝いと一緒に渡そうと思っていたのに
お祝いする気もなくなりそれから疎遠になりました。
身内といえど親しき仲にも礼儀ありというか
直接的な言葉で言ってなかったとしても
相手の為にしてあげた事も比べられてると感じたり不満や羨ましいと言われてしまうと
してあげた側はやはり悲しい気持ちになると思います🥺🍀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな批判されることかな?
普通の会話だと思いますが😄
お母さんは劣等感を感じるタイプなのでは?
私も出して欲しいとかじゃなくて親に同じこと言いますけど、
「○○さんはすごいね!ゴマスリスリしなきゃ!笑」
って感じですよ笑
コメント