
産後1ヶ月は安静にしていたけど、急にお腹やお尻が痛くなり、病院で炎症や感染症の可能性があると言われ、痛み止めをもらった。2人目の子育てで旦那との調整が難しく、助けてほしいけどうまく伝えられず、困っています。
質問です。
産後1ヶ月までは安静に。というけど
どのくらい安静にしていいのか
どうしていいのかわかりません。
今日の早朝に、お腹が痛く
お尻から突き上げるような痛みに襲われ
痛くて起き上がれないし寝返り、動くことすら痛すぎて
1時間くらいしたら少しは動けるようになりました。
痛すぎたので今日病院に行ったら
ここから炎症したり熱が出たりしたら感染症になります
とのことでした。
痛み止めをもらい帰ってきました。
2人目で動けなくはない。動かなくてはいけない。
旦那は育休でいます。どう説明していいのか
わかりません。まとまりませんが
気持ち的にもうわからなくてさっき泣いてしまいました。
協力的じゃないわけじゃないんです。
でも見てるくらいできるでしょ。とかそんな感じに
思えてしまうんです。
俺はやってるって感じ?ってひねくれて
見てしまいます。皆さんどうしてますか😭
- まま(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
産後1ヶ月はトイレ・シャワー・
赤ちゃんのお世話以外はあまり
動かない方がいいって言われましたが
そんな事出来るわけもなく、私は
退院したその日から普通に動き回って
ました😅
旦那様、育休で休んでおられるなら
育児させましょう😂その為のお休み
なんですから😊

りょん
トイレ、シャワー、授乳以外は2人目でも横になってるか、ソファーに座ってるからしかしてませんでした😊
うちも旦那が1ヶ月育休取ってくれたので、家事全般と上の子のお世話を全部お願いしてました
もう正直に言っていいと思いますよ
気持ち的にはゆとりはあるけど、身体は全然ゆとりないからやって!って
-
まま
遅くなりました😭ありがとうございます😭
素晴らしい旦那さん!ほんと気持ち的にゆとりがあるのでやっちゃいたいという気持ちが出てきてしまうのと、思い通りに体は動かなくてってどう説明していいのかわからず参ってしまってました😭でも体第一にしたいと思います!ありがとうございます😭- 2月5日
まま
遅くなりました😭ありがとうございます😭
動かないわけにはいかない、そうですよね( ˊ°_°ˋ )育児と家事頑張ってもらいます!!!