
コメント

JR @
10ヶ月でお粥嫌いで普通のご飯
食べてましたよー!

むぅ
軟飯にした9ヶ月から作ってからあげました😊
作ってすぐだと海苔のパサパサが食べづらく、くっついて詰まらせたりする恐れがありますが、
温かいご飯で作ってしばらく置くと、ご飯の水分で海苔がしんなりして、ご飯と一体化?して食べやすくなりますよ💡
前歯を使うというより、奥の歯茎で潰しながら食べてるって感じです😀
-
ぷよぷよ
やっぱり軟飯くらいじゃないと食べれなさそうですね!!😀なるほど!!そういうふうにして食べさせてるんですね😋
9ヶ月からすごいです✨- 2月2日

はじめてのママリ
なるべく小さく切って1歳半位からあげたと思います。海苔は詰まりやすいです💦5〜6歳くらいの子が恵方巻の海苔が詰まって意識不明、っていうのを見て怖いと思いました。最初は刻み海苔とかの方が安心かと思います。
-
ぷよぷよ
そんな事例があるんですね😱💦
安易にあげれないですね😖
刻み海苔よさそうです😄!参考にします😆- 2月2日
ぷよぷよ
すごいです😆顎が強くなりそうですね!!普通のご飯食べれるようになればいけそうですね✨