
今日義母と義母の実家(旦那のばあちゃん家)に行くと考えたら眠れなくて…
今日義母と義母の実家(旦那のばあちゃん家)に行くと考えたら眠れなくて。
結婚してから初の義母の親戚と過ごすお盆。
なんつーか、
義母に(片親)お中元用意して
お婆ちゃん家に手土産、お仏前、御供(菓子、線香など)を用意してとか
やったことないことやると
まだ始まってないのに疲れるし
どんな一日になるとかな。
泊まりじゃないだけましだけど。
行く途中義母拾ってお婆ちゃん家。
行くまでに途中でお花も買う予定けど
支払いで、
よかよか!に対して払います!的な会話もめんどくさい。
服装もどうしたらいいのか、
旦那が一人っ子だから、嫁同士で話すことも出来ないし、
旦那は無口になるだろうし
義母兄妹の会話に入らなきゃなのも辛い。
みなさんはうまくやれてますか?
- しよん(9歳)
コメント

ハニーハニー
私も明日日帰りで義実家と義母の実家に行きます!授乳で起きたあと、同じく眠れません‼︎😭笑
私は何度も会ってますが、今だに憂鬱です💦
義母がおしゃべりなのでいつも相づちを打って聞き役に徹します。
洗い物とかします〜って率先してキッチンに行き、背を向けた瞬間真顔で「フゥー😑」です笑
お互い頑張りましょう❗️

メル☆
うちは毎月旦那のばあちゃんちや親戚の集まりに行くので、最初数回は同じように緊張してたけど慣れましたよ(^^)
最近は子どもと私だけで遊びに行くことも。
会話に入らなきゃってよりも、向こうからいろいろ聞いてくれるんじゃないですか?子どものこととか。入れない話題のときもあるでしょう。そのときはテレビ見たり携帯いじったり子どもの相手して。
気疲れするとは思います。
自分の祖父母のようにとはいきませんが、可愛がってもらえるといいですね☆
-
しよん
わたしも早く慣れたいです(>_<)
はい。会話からはぶられることはないと思いますが
義母兄妹の会話に旦那は聞き耳持たず私だけ聞いてて
笑顔がつりそうです(笑)
嬉しい心使いありがとうございます!- 8月13日

naaami
気疲れはしますね(^^;)
でもまぁ当たり前のことですから普通にやってます。やらないほうが恥ずかしいですしね!結婚して初とありますので慣れですよこればかりは(><)
娘をみんな可愛がってくれるのでありがたいですね、うちは😊
-
しよん
そうですよね(>_<)
お盆とお正月のこの集まりは
ほんと慣れるしかないですよね
わたしも息子の成長見てもらい可愛がってもらえたらいいなと思います♪- 8月13日

ゆうりん321
気を使いますよねー!
けど、小さい子どもがいる母親は、子供中心に動いて構わないですよ♪
子供がお散歩いかないとぐずるので~とかって行ってちょこちょこその場を離れては?(*^^*)
会話に入らなくてもいいように、いつも以上に子供にたくさん話しかけたり、抱っこかな~かオムツかな~とかブレイクタイム取ってくださいね☆
なんなら授乳してきますって行って、子供二人っきりで部屋でしばらくゴロゴロするとか♪
周りからは、とても面倒見がいいお母さんに見えますし一石二鳥かも(^^)d
あと、どうしても会話に入らなきゃいけないときは、女性って自分の話を聞いてくれるのがただ嬉しいので、何より欲しいのが聞き役です!
うまく相づち入れて話聞いておけば、なんていいお嫁さんなの~!って株上がりますよ(笑)
-
しよん
上手いつきあい方の伝授
ありがとうございます!
どれも取り入れたい!
朝が来ちゃいましたし頑張ってきます!!(>_<)- 8月13日
しよん
私も月1で会ってますがまだ距離感ありで…。
先月はじめてご飯を出してもらったときに、なにか手伝うことありますか?と聞きました(笑)
それまでは息子の相手をするのを理由に手伝いスルーしてました(笑)
わたしも今日洗い物言ってみますww