
子供たちの問題行動が続き、里帰りできず不安。主人は叱るが効果なし。新生児の育児が心配です。
ちょっと弱音を吐きます。
3人目臨月で不安な気持ちが高まってます。
1番上の子は最近暴力的ですぐ弟のこと殴るしお友達のことも押したりします。
力が強くなってきているので私も殴られると普通に痛いです。
昨日お腹を2回殴られて、鈍い痛みと張りがあったので救急で病院を受診しました。
子供は反省して謝ってきましたが毎回叱ったり、話して言い聞かせたりしていてその時は謝ってきても、また腹がたったときに手が出でしまうの繰り返しです。
言葉のドモリが酷いのでストレスを感じているのかもしれません。
下の子はイヤイヤ期真っ最中でわざと怒られそうなことをしてきます。まだ理解できないことも多いので道路でも急に走ったり手を繋がなかったり寝転んだり。
あとは兄の影響か弟もすぐ手が出ます。保育園のお友達にはしていないみたいですが先生のことを叩いたりしているみたいです。
叱っても全然響いていない様子で、、、。
こんな中3人目が生まれてきて、コロナで里帰りもできず主人と2人だけでやっていけるのか😔
主人は感情的に怒る人ではないので子供たちをしっかり叱っていると思うのですが、怖くないので子供になめられているような💦
でも私がガツンと叱っても怖がるだけでなおらないし😔
こんな状態で大丈夫なのかと不安です。。。
- メロンパン
コメント

はじめてのママリ🔰
ウチは上2人女の子なのですが毎日毎日言っても聞きません😔
我慢させてるのはわかってるんですが夜間授乳で眠いしで余裕がなくイライラしてしまっています😞
上の子達はよっぽど手は出ませんが姉妹喧嘩してる時長女はたまに次女に手が出ます😔
あと怒ると口も悪いです😔
手が出るのも口が悪いのも私と旦那の影響が主だと思います😞
ウチも3人目は里帰りせずでしたが両家が協力的なので里帰りしなくてもやってこれてます💦
まだ3人育児に慣れたわけじゃないですがこればかりは旦那さんに協力してもらってやっていくしかないですよね🥲

︎︎︎︎︎☺︎
1番上の子には同じことしてみるのはどうですか。
痛いんだよ怖いんだよ悲しい気持ちになるんだよって事教えた方がいいんじゃないかと思います。
下の子はリードをつけるとかはどうですか?
-
メロンパン
コメントありがとうございます。
上の子に同じことしてみたことあります。でもその時は痛い〜嫌だ〜とは言っていたものの数日経つとまた弟を叩いている感じで😔
教えても教えてもすぐ忘れてしまうみたいです。
前は暴力はいけないってわかっているみたいで人を叩いたりしなかったのですが、ここ数ヶ月で急に周りに乱暴するようになりました。
根気強く教えていくしかないのでしょうか。
下の子は自由にさせると私も守りきれなくて危ないので、ベビーカーに縛り付けるかリードのついたリュックなど検討してみます!力で抑え込める分下の子はどうにかなりそうですね。- 2月2日

まいまい
最近同じようなことがありました。全く言う事を聞かず、叱っても叱ってもわかってるのかどうか、、、😂
ただ効果的面だった事が、叱るのではなく"お母さんはあなた達がとても大事だから、やってほしくない事を続けられると本当に悲しい。叩く事が悪いってわかってるよね?だけどやっちゃうのはお母さんの伝え方が悪いんだよね。あなた達はお母さんの宝物だから誰からも傷つけられたくないし、傷付いてほしくもないの。お母さんを悲しませたいって思う?お母さんはあなた達がお友達を叩くのもとても悲しいなぁ。あなた達はどう思う?"と話をしていたら、息子達は初めて心から考え直して号泣していました🥺
お母さんの事を悲しませているとは思って居なかった様なので、それが辛かった様です。
一度叱るのではなく、心に響かせてみてはどうでしょうか?
お母さんが自分を叱るのは、自分の事を嫌いだからだと思っている事も多いので、そうじゃないんだよと優しく伝えることもたまにはあって良いのかなと思います😊
妊娠でメンタルがやられていきますよね🥺💦つい怒ってしまいますが、一度抱きしめながらお話するのもアリかと思いました。
-
メロンパン
コメントありがとうございます。
お母さんは悲しいなという作戦、知ってはいましたがやったことはありませんでした!
効果あるんですね。上の子(6歳)は話が通じると思うので話してみたいと思います。
お友達の気持ちになって自分がされたら嫌なことはしないっていうのは去年までは理解できていたみたいなのに、ここ数ヶ月は腹が立つと手当たり次第に叩いたり投げ飛ばしたりで😔
嫌いなわけじゃないってことを伝えようと思います!- 2月2日
メロンパン
コメントありがとうございます。
産まれてからは新生児のお世話もあるし上2人のフォローもあるしで本当に大変ですよね。
睡眠不足の状態で話しても聞かない子供達の相手は考えただけでもしんどそうです😔
手が出始めたのはここ数ヶ月なので、やはり我慢させてるからなのかもしれません。
主人は最近在宅勤務が増えて通勤時間がなくなったので、その分育児に協力してもらおうと思います。