
寝る時の衣服について質問です。2ヶ月の男の子で、夜はパジャマの代わりにオムツだけで寝かせています。日中と夜の着替えの違いや、いつからパジャマを着せるべきか知りたいです。
寝る時の衣服について質問です。
まもなく2ヶ月になる男の子なんですが、皆さんは 寝る時は昼間と違うパジャマみたいな格好で寝かせてますか?
夜中もオムツ交換が頻回だし 足元は基本 ボタンを止めずに オムツが丸見え状態で そのまま上から 布団をかけてあげてる状態です😅
翌日のお風呂の時、漏れや乳吐きで汚れた時にしか 基本着替えません。
きちんと 日中と分けてお着替えしてるのか
どれくらいの時期から パジャマなどを着せたら良いのか知りたくて。宜しくお願いします。
- 🔰いつKing🔰(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夜しっかりと寝るようになった1ヶ月〜朝着替えさせてます。汗もかいてるだろうし、風邪予防ですね。上の子はなかなかリズムがつかなかったので離乳食始まる頃まで同じ服でした

すみ
まだ寝る時も日中も
同じ服です😳
うちも足元はオムツ交換時めんどうなのでボタンとめてません😅
なんとなくですが、首がすわったら普通にセパレートの服着せようかなと思ってます😍
-
🔰いつKing🔰
同じくで良かったです😂
しかも 足元のボタン 何気に面倒臭いですよね🤣 外に出掛ける時ぐらいしか ちゃんととめてません😫👍ww
セパレートは 保育園に行くようになったら必要だと言われてるので だいたい9ヶ月あたりから 私もセパレートに挑戦します😊✨ありがとうございました!- 2月2日

えるさちゃん🍊
変えてません🙋♀️
次の日に着る服をお風呂上がりに着せてます😊
パジャマとして分け始めたのはセパレートになってからなので10ヶ月くらいですかね🤔
-
🔰いつKing🔰
同じくで良かったです😅
実はまだ 洋服も数をそこまで揃えてなくて 本当に 最低限の洋服しか買ってません😅 これから どんどん大きくなるから 今は最低限で良いかと。。。ありがとうございました!- 2月2日

しーまま
お風呂上がりと朝起きた時に全身保湿していたので、そこで一度全て脱いで肌着だけ変えたりしてました😊
夜中も気づかずとも寝汗はかくので😌
上にきてるのはその頃はそのままでしたね🤔
生後4ヶ月半くらいから季節の変わり目で買い替えに合わせて徐々にセパレートにしていったので、時間感覚を掴んでもらうのと朝は着替えると言うのを習慣化させるために服を着替えるようになりましたよ💡
姉とかはそういうのしない人なので、子どもたちが今小学生、保育園、未満児ですがみんな休日だと家にいたらお昼過ぎまでパジャマです😭
私はそういうのが嫌な人なので、最初から自分のためにも習慣化させました😂
-
🔰いつKing🔰
素晴らしいですね👏😳きちんとされてる👏😳
3ヶ月あたりから 昼夜の区別をしてった方が良いとの事なので 洋服もやはり その辺りから習慣づけたほうが、今後成長していった時に良いのかなと思ったりしますね😅
私もさすがに昼までパジャマとかは。。。無理かな😂ww
色んな家庭環境がありますけど、結果 自分が親で見本になるので 面倒くさくても ちゃんとやるべきですね😊 ありがとうございました!- 2月2日

すー
3ヶ月頃まで短肌着+コンビ肌着で寝かせてました。2ヶ月頃から昼夜の区別つける為に朝になったら着替えさせてました。その後のパジャマは足元までボタンで楽なのでロンパース着せて、夜ある程度長く寝るようになったら朝までオムツ変えないのでセパレートのパジャマにしてます。
-
🔰いつKing🔰
やはり 昼夜の区別のためにって方が多いですね。
ロンパースは確かに楽です。
足癖も寝相も悪い子なので 夜中も確認すると まくりあがってますけど 夜寝る時間帯が長くなったら セパレート😳👌✨なるほど!参考になりました!ありがとうございました!- 2月2日
🔰いつKing🔰
風邪予防ですか💦冬で汗をかいてる様に思えなくて考えてませんでした🥲 離乳食と言うと 5ヶ月ぐらいからですかね😊 参考になりました。ありがとうございした✨