※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❄
家族・旦那

姑のことで喧嘩…疲れた姑が嫌いです、いろんなこと言われて来ました姑の…

姑のことで喧嘩…疲れた

姑が嫌いです、いろんなこと言われて来ました

姑のことを相談すると夫とも険悪になります

夫は優しくて、姑の発言にフォロー入ったり私をかばったりもしてくれますが、私が疲れたんです。許せなくなってきてるんです

コメント

deleted user

旦那さんは、どんな時もお嫁さんの味方で居なければうまくいかないです😣😣

  • ❄

    そうですよね。旦那は味方なのですが、姑が強すぎて誰も太刀打ちできません。笑 ついつい旦那に愚痴っちゃいます、、

    • 2月8日
もふもふ

私は義母と縁切りましたよ😁すっきりです!

  • ❄

    そうなんですね!今まで頑張って来れれたんですね😭お疲れ様様でした!!そして、おめでとうございます😌❤️

    本当に疲れました、、笑

    • 2月8日
  • もふもふ

    もふもふ

    うちも旦那に愚痴ってた時は険悪でした💦やっぱり、逆の立場で考えると親の悪口言われると私も嫌だなと反省して、縁を切ると言っても義母からは贈り物とかがくるのでそういう時は連絡します!お礼はきちんと伝えて、でも前みたいに頼ったりとか相談するのはやめました☺️自分から連絡をとるのも。私は実母が他界していないので、義母に『お母さん代わりになるから頼って』と言われてその言葉を鵜呑みにしていたのですが、やはり育った環境、子供を育てる上で意見の相違が出てきてぶつかり、このままだとお互いがお互いを苦しめ合うと思い『私から連絡するのはやめます』と言いました。旦那はどっちの味方とかもないのですが、やはり自分の親を悪く言われるのに気を害していたようなので、今の方が夫婦関係もうまくいっています😁

    • 2月8日
  • ❄

    返信遅くなりごめんなさい😭

    皆さんやっぱりいろいろあるんですね。。お話聞かせてくださり、ありがとうございます😣🙌
    険悪になりすぎずに、適度な距離を保った縁の切り方ですね、とても理想の関係です😌そして旦那様とも今は落ち着いているとのことで、参考になりました☆

    私の姑も私の実家が遠方ということもあり、徒歩十分の距離に住む義実家に何でも甘えて!と言ってくれて、最初は嬉しくて仲良くしてましたが、本当もふもふさんと同じように、真逆の性格、環境の違い、衛生面への価値観の違い、子供への扱いの違いなどぶつかりストレスになってしまって。。正直、少し不潔で、短気で気分屋な義母に疲れちゃいました😭笑

    夫とも円満にいくためには、頼らず、こちらからはアクションしないを、私もしていこうと思います😃🍀

    • 2月11日