
コメント

まちゃっこ
学校説明会で必要なものの説明なかったですか?
地域によりけりだとは思いますが、長女のときはこういったものを購入してください。と指定がありましたよ。なので、次女が4月から小学生ですが、説明会に行ってから購入しようと思っています。

ミント
教員をしています😊
筆箱は、最近は片面が増えてきましたが、どちらでもいいどう思います。
色鉛筆とクーピーは、学校で指定はありませんか?また、入学時にもらえませんか?
どちらでもいいのなら、私はクーピーが好きです。
色がきれいに出ます。
-
はじめてのママリ🔰
先生ですか😲やはり最近は片面のようですね💦調べていて思いました💦
学校からは色鉛筆かクーピーどちらかを購入と言われています。娘は色鉛筆が慣れているのですがクーピーにしようかな🤔と。クーピーだと鉛筆削りもついているので良いのかな🤔と疑問になり質問しました。- 2月1日
-
ミント
三年生くらいから、色鉛筆に買い替える子がほとんどです。低学年はクーピーがおすすめです。
力を入れずとも、きれいに発色します。低学年は、授業でもクーピー、色鉛筆をよく使いますから、どちらも買ってもいいくらいだと思います。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます☺️筆箱ですが…両面だと定規など入れるようですがその辺はどうですか?度々すみません😣💦⤵️
- 2月1日
-
ミント
片面だと、鉛筆を入れる所の下に定規を入れる箇所があららます。
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
私の頃と全然違うことばかりで戸惑ってしまいます😅- 2月1日
-
ミント
最初は緊張しますね。でも、だんだん慣れてくるといい意味でみなさん適当になってきます。そんなに、かっちりしなくても、子どもが使いやすいものであれば大丈夫です😊
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😣ママリ開いてなくて💦すみません😣💦⤵️
色々ありがとうございます☺️
子供は楽しみにしてますが私が1人不安と緊張にやられてます😅- 2月3日

ちまこーい
片面のもの使ってます。子供が選びましたが、キャラクター以外で指定がありました😊
色鉛筆、クーピー、クレヨンすべて必要でした💦
選べるなら色鉛筆にします(家で使っているから)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
今はシンプルな筆箱が多いですよね😲私の世代はかなりゴツいやつでした😅
うちは色鉛筆かクーピーどちらかとクレヨンです。うちも色鉛筆は使い慣れているし、名入れもできるし…と思ってましたが娘がクーピーにしてみようかな🤔と。削り器もついているし!と気付き迷いが出てしまいました😅
う~ん😣迷います😅- 2月1日
-
ちまこーい
授業に集中するためにキャラクター禁止って理由でした💦
クーピーは名前シール貼りましたよ😊
色鉛筆も名前シールはりました。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲シンプルでもキャラクターだとダメってことですかね?ヨコピタとかでミニーのマークとかあるようですが…うちは特に細かくないみたいです。鉛筆などもキャラクター禁止ですか?
クーピーもシールは剥がれると聞き…普通のお名前シールで大丈夫ですか?
質問すみません💦- 2月1日
-
ちまこーい
下敷き無地、鉛筆などもキャラクターNGです💦
補強になってるのかわからないですが、上からセロハンテープ巻いてます😊
今のところはずれてないですよ。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
そうなんですね😱うちの学校はそこまでではないようですが…もう少しリサーチしてみたほうが良いかな🤔先輩ママからも聞いてはいるのですが…コロナで説明会も予定がかなりズレてそれを待つとギリギリになりそうです😖- 2月1日

初めてのママリ🔰
うちは両面つかってます!
裏側に定規いれてますよー!
指定だったのでクーピー買いました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!両面、ヨコピタとかではなく?ですか?そう!裏側に定規!調べたらありました!迷います😣
指定だと良いですよね~。うちはどちらかこちらで選ぶ…となっており迷ってます😣
小学生に聞いてみても人それぞれらしく💦クーピー、名前はシールですか?- 2月1日
-
初めてのママリ🔰
横ピタなどではなくキャラものです💡
名前はシールでつけてます!
私は色鉛筆の方が良かったです笑
まぁ確かに色は綺麗に出るんですけど、うちの子ははみ出すと消したくなるようで付属の消しゴム使ってもなかなか消えないから紙がぐちゃっとなったりしてます😅
またクーピーを研ぐときにそのカスが静電気でひっついてちょっとイライラします。笑- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
シールで大丈夫なんですね😊
そうそう、消しゴムもついてますよね!娘もそれを見てクーピーにしよっかな?と😁
私自身クーピーがあまり好きでなかった記憶が😅確かに消えなかったかもしれませんね😅そして紙がぐちゃぐちゃ…想像つきます(笑)削りカス!確かに手とかにもくっついてなかなか取れないですよね!思い出してきました🤣
娘は小さい頃から色鉛筆なので使い慣れてはいるのですが…あ~優柔不断なので迷ってしまいます😅- 2月1日

さらい
両面です(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
ヨコピタのようなシンプルなやつですか?- 2月1日
-
さらい
特に指定がなかったのでキャラクターのやつです
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
学校によってかなり違うようですね😁- 2月1日

ママリ
教員をしているのですが、どちらでも良いならクーピーの方が使いやすいです。
というのも、1年生筆圧強くて色鉛筆だとすぐに折れたり、削らないといけない長さになったりするので💦クーピーなら最悪削らなくてもそのまま使い続けられます。学校では削らないルールですが、色鉛筆折れたら削らないわけにいかない、でもそれに時間がかかって活動が進まないなんてことになります😂
キャラ物禁止されてなくてもできるだけシンプルな物が良いです。授業中キャラを眺めていて授業に集中できなかったり、友達に見せて!となって壊されてトラブルになったりかあるあるです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
遅くなって申し訳ありません💦ママリ開いていませんでした💦
娘と相談してクーピーにすることにしました!色鉛筆は年少から使っていて使い慣れてはいるのですが、もう短くなってしまっていて…わざわざ新しく買うならクーピーが良い!となりました😊
クーピーが使いづらかったら今持っている色鉛筆に切り替える!となりました。
キャラクター…そういうことですね💦お友達とのトラブル…それが1番不安かもしれません😱私の時代はそういうことがあったのでほぼ学校から支給されたりキャラクター禁止でした!最初から禁止!とかにしてくれたほうが揃えるのも楽なんですけどね😂
給食関係も今は支給ではないみたいなので💦- 2月3日
はじめてのママリ🔰
説明会がコロナで日延しています。早めの準備が良いとのことで質問しました。
学校からは書面で揃える物が出ています。