
コメント

ショーコラ
胎児認知でも養子扱いになるハズですよ。
出生届を出す前に婚姻届を出せば、非嫡出児にはならないはずです。
入籍が出産後になるのはなにか訳がおありだとは思いますが、後々の事を考えると、出生届提出前に、婚姻届を出した方がいいと思います。

かおりーたん
うちは出生後に認知調停おこします!
出生届を出さず
調停をします。
そうすれば養子ではなく、彼の子になります。
-
MaaaaaaI♡
調停ですか?
出産後に、入籍予定ですか?- 8月12日
-
かおりーたん
出産前に籍は入れました!
出産後に籍入れて、それから認知調停したらどうですか??- 8月12日
-
MaaaaaaI♡
それはどのようになるのですか?
彼の子供なら出産後に認知してもらって入籍しても養子になる事はないと市役所で言われよくわかりません…- 8月12日
-
かおりーたん
認知って認知調停しないとダメですよね?
俺の子だって認めます!って市役所に言ったって証明がないわけじゃないですか?
産後にまず籍入れて、調停してって感じじゃないですかね?- 8月12日
-
MaaaaaaI♡
お互いの署名があれば認知できるみたいです!
紙をもらって記入をしました!
あとは市役所に提出するだけです。- 8月12日
-
かおりーたん
そうなんですね(^^)
それだと楽でいいですね✨
ちゃんと考えてくれる彼で良かったですね(⌒▽⌒)
私は認知調停しないといけないので(><)
大変です(´;ω;`)- 8月13日
-
MaaaaaaI♡
失礼ですが、入籍しているのに認知とはどういう事ですか?(><)
- 8月13日
-
かおりーたん
前の旦那と離婚する前に彼との子供を授かり。
元旦那に親子関係不存在調停おこしたのに、出廷せず。
不成立になったため、現夫を相手方にして調停するんです。
300日問題ってやつです!!(><)- 8月13日
-
MaaaaaaI♡
そういった問題があったのですね!
わありがとうございます(><)
それは大変ですね。。
頑張ってください!!!- 8月13日
-
かおりーたん
バカ夫だったので仕方ないです。
頑張ります!!
ありがとうございます!!- 8月13日

hanamiiiiiin
胎児認知をしたら生まれたときから父親欄に名前が載りますよ!
入籍をされるなら胎児認知をしてた方が手続きが楽みたいです(^^)
後、養子にはならないですよー!
ちなみに私は事情がありまだ入籍してない状態です(^^)
-
MaaaaaaI♡
やはりそうなんですか?
☆Hana☆さんは入籍予定ですか?
私も出産後入籍するので子供の戸籍が心配で- 8月12日
-
hanamiiiiiin
私はいつ入籍できるか分かりません(ノ_・,)
このまま結婚できないかもしれないです😅
相手から聞いたのですが戸籍謄本?には息子の名前が入ってるみたいです!- 8月12日
-
MaaaaaaI♡
では胎児認知してた方がいいですよね!
市役所の人がなんも変わりありません。などと言っていたので…
どうなのかの?と不安でした。。
入籍にこだわらなくてもいいな!って私は思います(><)- 8月12日
-
hanamiiiiiin
色々不安なら胎児認知からしてた方が安心かと思います(^^)
お相手の方は胎児認知や出産後の認知について話し合ったりされてますか?😊
私も正直な所入籍にこだわってません😃
ただ、よく私も分からないのですが、出産後に認知すると生まれた時に父親がいない事になるとか聞いたので胎児認知をしておきました😊- 8月13日
-
MaaaaaaI♡
全く同じですー!!
入籍のタイミングを逃してしまってもう出産前には入れる事ができないと彼に話し、胎児認知について話したら子供のことを考えて胎児認知にしようと言っているのでそうしようと思いました!
それなのに市役所でなにも変わりないとか養子になるとかとないし、ただ出生届のときに父親の欄に名前が書けないだけですと言われ不安になりました(><)- 8月13日

退会ユーザー
母が役所に勤めてました。
私もそう思ってたのですが、母曰く、その役所の方と同じで、認知でも養子扱いにはならない、と言ってました。
認知をした子供の父親と結婚するなら、養子扱いにはならないそうです。
取り扱いが変わったのかな?最近まで勤めてたので、確かだと思います。
私もこの前それを聞いてびっくりしたので。
知り合いにも同じ方がいたので、ちょうどそんな話しになったんですよ。
-
MaaaaaaI♡
同じ事を言われました!
変わったんですかね…
出生届の時に父親の欄に名前が書けるので胎児認知しときます!
ありがとうございます!- 8月13日

hanamiiiiiin
お互いが納得してるなら話が早いですね(*´ー`*)
私の場合は相手に後々問題がボロボロ出てきちゃって入籍、結婚ができないんですが胎児認知をしたのは良かったなと思います(^^)
私も最初彼と市役所に行った時戸籍等に詳しくない人から説明を受けて最悪でした…
養子になるから出生前に入籍するのが一番良いですとかめちゃくちゃな事言われて納得いかず別の日に言ったら凄い丁寧に教えてくれる人に当たったので本当よかったです😱
-
MaaaaaaI♡
はい!その辺は話がはやかったです!!
そうなんですね(><)
私も若い女の人であまりよくわかってない感じで不安でした😭
丁寧に教えてくほしいですよね!こっちはわからないんだから💦- 8月13日
-
hanamiiiiiin
私もまだ若い感じの人でした😨
本当こっちは分からないで聞いてるのに知ったかぶりして適当に回答されても困りますよね😅
もう少し市役所の対応の仕方を見直してほしいです💧
MaaaaaaI♡さんも残り少ないマタニティー生活で、最近はかなり暑くて大変だと思いますが頑張ってください(*^^*)♡
元気なあかちゃん生んでください😌- 8月13日
-
MaaaaaaI♡
ほんとその通りですよね💦💦
暑くてバテバテです…(笑)
はい!ありがとうございます*°
色々と教えて下さって助かりました💕- 8月13日

りぃ
うち胎児認知してますよ( ॣ•͈૦•͈ ॣ)
パパが17歳で出産前に入籍出来なかったので😭💔
出生届けにパパの名前書けるし
養子扱いではなかった気がします。。。
定かではないですすみません💦
出産後に認知するより
胎児認知の方がいいですよ!
-
MaaaaaaI♡
ありがとうございます!
胎児認知をする事に決めました( ¨̮ )- 8月13日
MaaaaaaI♡
そうなんですか?
胎児認知をしようと出産後に認知しようと養子扱いなりませんと言われました。。
ショーコラ
戸籍欄に○○認知と記されると思います。
胎児認知では出生届に名前が書けるので、お子さんの戸籍には父親の名前が載りますが、戸籍自体MaaaaaaI♡さんの戸籍に入る事になります。
なので婚外児の扱いになると思います。
MaaaaaaI♡
そうなんですね!
その後入籍した場合はどうなるんですかね。