![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳のお子さんが発達リストで4つの項目で「いいえ」となっている状況。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
今週2歳になりました!
母子手帳の発達リストで4つも「いいえ」が…😂
こんな感じだったお子さんでちゃんと追い付いてきたよ〜という方、いらっしゃいますか?
ちなみに「いいえ」の項目は
・2語文を言える(言えません。単語は20個程度出てますが語尾のみです。)
・大人やテレビの真似をする(パチパチ、クルクル回る、はーい、舌を出す以外の真似はできません。)
・積み木を横に並べて電車などに見立てる(積み木は積むだけです。しかも最近急に興味が出てやり始めました。)
・自分でスプーンなどで食べられる(そもそも離乳食の時から落ち着いて座っていられなかったので、テレビを見せてあげるのが今でも続いてしまっています。最悪ですね😂フォークは渡せば口に運ぶようにはなりましたが、基本的に自分で食べる気ゼロです。)
動物や乗り物が好きで見つけたら教えてくれたり、私が泣き真似するとキスしてくれたり、優しい子だなと思います。ただ、人見知り場所見知りもすごく、公園などでもなかなかお友達の輪には入れません。
よろしければいろいろ教えてください💕🥺
- ママリ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![まこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこれん
今三男を育てていて、2歳になったばかりですが、かぴさんの息子さんがいいえの項目、三つ当てはまってます😅
2語文どころか、単語もあまり出てないです。
ちなみに、長男、次男共にそうでした💦今、11歳と8歳ですが発達に問題はありません。
長男は、2歳3ヶ月からバババーっと急に話し出しました。性格も、人見知り場所見知りもひどく私の側から離れられないタイプだったので、似てるなーと思ってコメントしました☺️
そんな、長男。今では超社交的でサッカーチームにも3年から入りましたがすぐ仲間と打ち解けてました✨
これから、色々と経験して成長していってくれると思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、2歳になった翌日に発達検査受けました。
3人目でのんびり構えていました。言語は、かなり遅れていて行動も年齢より遅れていると結果が出ました。行動面が遅れてるなんて夢にも思っていなくて。指摘されて初めて気が付きました。
そういう事もあるので、早めに行動して、絶対に子どもの為になると信じています。
心配なら、検査受けた方がいいです。それで何とも無ければよかったで終わります。
何歳で急にというのを信じたいけど、人それぞれであてにはならないのです。
-
ママリ
返信ありがとうございます。一応、うちも検査を3月に予約致しました。
行動とは、ちなみにどんなことを見たり、確認されるのですか?自分で何かできるなどはうちもかなり遅れてそうです💦- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
新K式発達検査を受けました。
著作権の関係で内容は書けないのですが、
ボールを使って何ができるかみたいな感じでした。ママが話しかけた時どんな様子かなという所を見ていたと思います。
うちは、何も考えずに行ってありのままの子供をみてもらうつもりで行きました。
検査結果は、その場で教えてもらい、用紙はもらえませんでした。後日保健師さんから詳しく教えて頂ける事になりました。
今だに落ち込み、泣いたりしますが、この子の為に何ができるか夫と考えて、その次の日には、発達遅延に対しての療育有料の教室を探し、月曜日面談に行きます。- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
市の療育は、一杯にみたいで、まだ連絡は来ません。
可愛い2歳児沢山話しかけて、笑顔の動画、写真宝物ですよね。うちは先はどうなるか不安だらけですが、自分の心に正直に、泣きたい時は泣いて、笑いたい時は笑う。怒りたい時は夫に八つ当たりして、心の健康を保ちたいです。- 2月2日
-
ママリ
いろいろありがとうございます!
ボールを使って…なるほど。投げるか蹴るくらいしかできません😅従兄弟が同い年なんですが、投げようとするとキャッチの体制で両手を出してくれますが、うちの子はそのままドッジボールのように体に当たるのが好きみたいで、それを何度もやらされます💦独特過ぎてヤバいですよねw
公営の療育は一杯なんですね。うちはまだ分かりませんが、3月に分かると思います。ダメだったら近くで有料探してみます!
八つ当たりしても受け止めてくれる旦那さん素敵です💕うちは逆に怒りそうです😅- 2月2日
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
発語についてはうちの子はもっと遅かったですけど、保育士さん保健士さん言語なんとか師さん…どなたに聞いても、こちらのいうことをよく理解して反応してるから言葉を溜めてる段階だと思うよと言われました。3歳くらいまで様子見てと。
真似についてもそんな感じだと思います。
素人ですけど、積み木も人それぞれじゃないかなーと。
ちなみに息子は3歳ごろに発達のテスト受けて、全体的に見たら問題ないと言われました。
今も周りと比べると言葉拙いですけど、最近急にすごいバリエーション増えてます!😍
ご飯は、テレビのない環境で食べる機会作ってみてはどうでしょう?
息子も掴まり立ちのころ、食事中に脱走しまくってストレスだったのでベルト付きのハイチェア導入してから落ち着いて食べる様になりました。
-
ママリ
返信ありがとうございます!
拙くても喋れたりコミュニケーション取れたら充分だと思います!うちの子もゆっくりでも言葉はみんなに追いついてくれればいいなと思います!確かに、テレビの無い環境で食べさせてみます。大好きなメニューにしたらなんとかいけそうな気がします😅- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぱちぱちや クルクル はーい
は大人や周りみて真似し始めたものなので〇じゃないですか☺️?
うち2歳2ヶ月になりますが
2語文なんてまだまだ先だし
積み木を見立てたりもしないし
自分で食べるのも汚ったないし😂😂
でも言葉意外は引っかかってません☺️
-
ママリ
返信ありがとうございます。
真似できてることにしていいんですかね?できること少ないんです😅汚くても食べられるなら良いと思います!- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
〇ですよ☺️💕
長女は自閉スペクトラム症ですがこのような項目は全て
問題なく健常児さんと同じでした☺️
なのでその子その子で色々だし
男の子はやっぱり遅いですね💦
真ん中の2歳はまだワンワン
パパ ママ くらいで3月に
発達の病院予約してます😭- 2月2日
-
ママリ
そうなんですね!確かに、真似は言える言葉(あ、い、う、とかならw)なら真似するので、それでいいなら「いいえ」3つになりました😅
お姉ちゃんはいろいろできてても自閉スペクトラムなんですね。分かったのはもっと別の理由でしたか…?
2歳の息子さんはママ言ってくれるの羨ましいです😂うちは、パパは言いますが、私のことは「ふぇ」みたいに呼んでいて、何故か定着してしまいました笑 しまうま(まうま)は言えるのに…- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
長女は 場所見知り 感覚過敏
(バイクの音が怖くて外に出れなくなったのが気づいたきっかけです)
友達や人とのコミュニケーションがとれない 家族以外とは話せない などから あれ?なんかみんなと違うな?と
思い始めました😵
自閉スペクトラム症の昔は
アスペルガーと言われる部類なので知的障害はなく気づくのが遅かったです💦
しまうまが言えるならすぐママって出そうですけどね😂
でもうちもママは遅かったです!わら- 2月2日
-
ママリ
そうだったんですね。知的が無いと気付きにくいですよね。うちは知的もありそうかなぁ、という感じですし、人見知り場所見知りなのでどうなるかって感じです😅
ママ言ってくれるの楽しみにしてますw
教えてくださって感謝です!- 2月2日
ママリ
返信ありがとうございます!
小さい時に内気で言葉も遅かったのに、11歳になると社交的でサッカーチームにも入れたなんて、すごいです💕色々経験して成長してくれることを願います🥺