
19歳で子供を産みました。自由な周りに対して遊びたい気持ちもありますが、息子を愛おしく思っています。旦那に言われたことで自信を失っています。母親失格でしょうか。
19で子供を産みました
周りはまだ自由です
遊んだり学校いったり。
正直遊びたいし
自由もほしいと思います
夜泣きされて起きて
おっぱいあげてると
なにやってるんだろう。 と
思ったりもします
でも、息子のことは
産まなきゃ良かった
なんて1度も思ったことないし
とても愛おしいです
旦那にそれを言ったら
俺はそんなこと思ったことない
おかしい と言われました
普段 子供のことなんか
見ないくせに、、、
母親失格
なんですかねわたし
- みぃ(¨̮)♡(9歳)
コメント

tomo
産後鬱になってませんか☺︎︎?
旦那様に子供預けたり
実家に子供預けて1日フリーな時間作れば気持ちも楽になると
思いますp(^_^)q

妃★
産む自由を手に入れたことは、素晴らしいことです。
-
みぃ(¨̮)♡
そうですかね
息子に出逢えてよかったです- 8月13日

yaomama
私は40で3人目を産みましたが、独身で自由を満喫してる友人のFacebookを見るたびに落ち込みます。周りは子も大きくなって、自分の時間を持てた〜なんて言ってたり、子育てもひと段落して、仕事のキャリアアップしてる友人もチラホラ。
子は可愛くてしょうがないですが、やるせない気持ちになりますよ。
おかしくなんかないし、母親失格でもないし、あまり前の気持ちだと思います。
19って遊びたい時期ですよね。アラフォーの私ですらそう思うのに、自由がほしいって思う気持ちは普通だと思いますよ。
-
yaomama
誤字すいません!
あまり前→当たり前でした。- 8月12日
-
みぃ(¨̮)♡
何歳になっても
自由はほしいものですよね
ありがとうございます- 8月13日

asamii
そんなことないですよ!
わたしは28で出産して若くもなかったですが、最初は慣れない育児で独身の友達が羨ましかったりしましたよ(>_<)
みぃさんは若いのにしっかり育児されてますし、愛おしいって思えるなら母親失格なんてことないですよ♡
やはり人間はないものねだりなのかなってわたしは思います!
子供産む前は早く産んで落ち着きたいって思ってましたし、産んだら産んだで子供が可愛いのは間違いないですが、たまに自由になりたいなって思ったりします。
おそらく、みんなそんなもんですよ♡笑
-
みぃ(¨̮)♡
わたしだけの悩みじゃなくて
少しホッとしました
落ち着きました- 8月13日

退会ユーザー
男は産んで育ててないからそんなこと平気で言えるんですよ!
そりゃ毎晩寝不足でおっぱい必死にあげて、日中も赤ちゃんのために全力を尽くして、それが毎日続いていたら少しはパーっとしたい、自由が欲しいって思って当然だと思います!年齢は関係ないかもしれませんが、19でしっかりママさんやってらして、すごいと思います。周りは遊び真っ盛りの時期なのに。
母親失格なんかじゃないですよ!むしろ旦那さんの方が父親失格だと思います。
-
みぃ(¨̮)♡
口ではどうとでも
言えますもんね
夜も起きないし
オムツだってかえないし
やるのは全てわたし
もっと遊べばよかったのに
この言葉がとても嫌いです- 8月13日

こっとん様
そう思う人は多いと思いますよ!
でも独身子どもいない人にはない幸せがあるのでないものねだりだと思います。
育児しない男にはきっと分かってもらえませんよ!
-
みぃ(¨̮)♡
わたしはわたし
他人は他人
育児もしないくせに
でかけた時だけは
イクメンぶる旦那が嫌いです- 8月13日
-
タプ
母親失格なんてないです!
私もこれから出産を控えてる
18歳です(˙˘˙*)
私も正直、遊びたいし
ちゃんとした高校で卒業したかったです。
でも、座学中に子供できちゃって
通信にかよいました!
テストも終え、あとは卒業するだけなんですが…
なんか、話それてきてすみません
私は、旦那さんいないです!笑
だから正直、旦那さんいる人が羨ましくおもう時もありますが…
めんどうみてくれない旦那さんは
嫌ですね😭💧
誰かにちょっとだけ預けられる人いたらあすげて息抜きも必要だと思います✨
また、外出さきに
子供一時的にあすがってくれる場所もありますよ!!
探してみてください!!- 8月13日

あーちゃんまま
こんばんは☆
あたしは20で1人目産みましたが、みぃさんと同じ様に周りの友達は友達や彼氏と~行った♪など言ってきたりしていいなー。あたしもこの子産んでなかったら今頃みんなと一緒に遊んでたんだろーなとか考えたことあります(^^)
それでも娘を産んで後悔した事はありません!
あたしは、早く子供産んだぶん自分がまだ若いうちに子供も成人するし早く自由?(言葉が悪ければすみません)になれるからそしたら好きなことたくさんしよう♪と切り替えました( ˙꒳˙ )!
男の人って育児とかしないくせにわかったようなこと言うからむかつくときありますよね!
-
みぃ(¨̮)♡
産むのが早ければ
落ち着くのも早いって
よく言われます
なにも知らないくせに
あれはこうだ
それはあーだ って
うるさいです- 8月13日

chiii
私の母親は21で私を産みました。
周りの友達が自由に遊んでるなか
遊べずに子育てして
当時は大変だったけど
今はみんなが子育てしてるなか
もう手が離れて自由にしてます( ´͈ ᵕ `͈ )
19歳なら、お子さんが20歳になっても、まだ39歳!!
若いお母さんは子どもからしたら嬉しいもんですよ(笑)
-
みぃ(¨̮)♡
わたしの親は
40でわたしを産みました
体力的にも
結構辛かったって言ってました。
やっぱり若いママのが
いいですよね
わたしも昔思ったことあります- 8月13日

りりとん
毎日お疲れ様です。
私は第一子を23で産みました。主さんよりは早くはないけど友人達の中では1番に母になりました。その時はちょうど、皆んな就職して自分で一生懸命働いたお金で好きな物を買い、好きな所へ好きな時に好きな人と…。と、とてもキラキラした時間を過ごしているように見えたものです。赤ちゃん見に行かせて!と言われて来た友人達はヒールの高い靴に綺麗な洋服、綺麗なネイル。なんだか自分が1人置いていかれているような気さえしました。でも違うんですよね、綺麗な洋服や靴より、自由な時間より、もっともっと私達はかけがえのない時間と宝物を手に入れたわけです。赤ちゃんな息子と過ごせる時間は本当にあっという間で、その時の子はもう7歳です。振り返ればついこの間の事なのに。今はもう戻っては来ないという事は、育児に必死になればなる程なかなか気付けないものです。お友達よりもずっとずっと、主さんのお子さんがくれる今の方がキラキラしていますよ。旦那さんの事は無視しましょう(笑)母親と父親じゃ全てが違うので。
母親失格なんかじゃないですよ。母親なら誰もが抱く気持ちのひとつです。
-
みぃ(¨̮)♡
旦那にはショーパンはダメ
足をだすな
でも自分の着たい服はきていい
わたしが好きなのは
ショーパン って言っても
ダメだって言われます
ママだから落ち着いた服着なきゃ
いけないのか
若いんだからまだ好きな服
着ていたいです
露出しすぎてるのはどうかと
思いますけど
その系統の服でも
可愛いのはたくさんある
いつまでも可愛い
ママでいたいのに、、、
息子の笑顔が
なによりも大好きです- 8月13日

にんじん69
19でお母さんされてるの、偉いです‼︎
自由が欲しくて当然。
遊びたくて当然です。
34歳でも思いますよ。
産んだのが夏真っ盛りだったので、夏にビール呑めないのがとても悔しかったです。
お母さんてホント色んな制約ありますよね。
それでも我が子は可愛い。
どうしようもないくらいに。
それで普通ですよ。
絶対に、母親失格なんかじゃない。
大丈夫。
旦那さんの言う事は右から左に流しましょう。
旦那さんだけじゃなくて、他の人のおせっかいという名のアドバイスも。
-
みぃ(¨̮)♡
お酒もタバコも妊娠して
やめて今も授乳してるから
やめています
旦那はタバコ吸ってます
やめてって言っても
やめてくれなかったくせに
わたしがふとタバコ吸いたく
なって言うと
授乳してるのになにかんがえてるの?
って、、、
とても腹が立ちます
妊娠してるときに
やめてくれなかったくせに。って
夏にビール
美味しいですよね
旦那は無視ですね- 8月13日

あーき。
私は30で子供を産みました(^-^)
確かに20代は仕事に遊びに旅行にそれは自由に遊び暮らしてましたが、今思うことは、子供は早く産むにこしたことはないかもしれないってことです(笑)
すでに体力がもうついていかなくて、これからますます動き出したら私、どうなっちゃうのかと毎日体力つけようと必死です(´д`|||)
若く産んだ分、子供の手がかからなくなるのも早いですよ(^-^)そのあとからでも遊んだりするのは遅くないです(о´∀`о)
今は大変だと思うけど、旦那さんの言ったことは気にせず今の育児を楽しみましょう♪他の人にはできないことを今のあなたはしてるんですから(^-^)
-
みぃ(¨̮)♡
わたしの母も
わたしを産むのが遅くて
体力的に辛かったって
言ってました
子供が手がかからなくなったら
なにしよう って
考えながら育児するのも
いいですよね?
できることがだんだん
増えていってる息子が
可愛くて仕方ありません- 8月13日

あやまま(^^)
私も自由が欲しいと思う時あります。普通の事だと思います。うちの旦那は朝まで遊んで楽しそうなのでそれを見ると余計に思います。
-
みぃ(¨̮)♡
この間のみにいって
一切連絡もかえってこず
家に帰ってきたら
風呂にもはいらず寝る、、、
わたしにはでかけないで
友達家によべばいいじゃんって
いま預けられても
泣かれたらどうしていいか
わからない
そりゃあ見てないから
どうしたらいいか
わかるわけないですよね
うちの旦那はクソです- 8月13日
-
あやまま(^^)
うちの旦那と同じです。
旦那は毎週朝帰りです(;´ρ`)
今日も連絡なしで帰ってきません‥‥。
うちの旦那は5分も子供の面倒みれないですよ😩😩- 8月13日
-
みぃ(¨̮)♡
お風呂にはいる10分の
間も見れないくせに
よくでかい口たたけますよね
LINEの通知は
みんなOffにしてるみたいです
わたしもOffにされてる、、、
子供がなんかあったとき
後悔するのは自分ですね- 8月13日

スクラム
個人的には遅いよりも早いほうが
メリットは多いと思いますよ。
一般的には19は早い方ですよね。
わたしの地域だけで言えばですが
ド田舎なので19で出産でも遅い方です。
25で結婚してない子どもいない人なんていません。
だけど
みんな育児とプライベートを両立させてるのかわからないけど
子どもができたからなにもできない、制限されるってことはないですよ!
友達同士の子どもを遊ばせたりしてるみたいです。
きついことは早く終わらせる
夏休みの宿題は最初に終わらせたら
あとは遊べますよね、そうかんがえたらどうでしょうか?
旦那さんの件にかんしては
旦那さんがおかしいです。
-
みぃ(¨̮)♡
早いほうですよね
Twitterとか見てると
子供を親に預けて
遊んでる写メばっか
のせてる人見ると
子供寂しくないのかな
って思います
わたしもそう
思われるんじゃないかって
不安になるときがあります
たとえ1回しか
遊びに行ってなくても
周りで産んだ人
いないんです
子育てセンターみたいなとこ
行っても人見知りで
話しかけられないんです
旦那は放置です
自分のことを棚にあげて
腹が立ちます- 8月13日

まゆめろ
18で未婚で長男を出産しました(^^)
私の周りは学校は行ってなかったけど遊んだりバイトしたり旅行いったり自由でした。
夜泣きされて起きての授乳中
なんだか、一人で頑張ってるような気がしてイライラしてました。
自分で決めた道なのに
これでよかったのか?この子は幸せなのか?とか…
周りが羨ましくてたくさん泣きました。
そんなときに母親から色々話をされて…
私の母は16で兄を出産しました。
遊びたいよね。あたしも遊びたかった。でもこの子を恨んだりしちゃだめだよ。と言われたことがあります。
他の人はどう思うかわかりませんが遊びたいと思うのはおかしくないと思います。
夜泣きで寝不足になったり
授乳も上手くいかないときがあったり乳首が切れたり…
寝かせて自分の時間を作ろうと思ったら上手く寝付かなくて
なかなか時間とれなかったり…
1日中子供といる大変さは男の人にはわからないんですよ(´・ω・`; )
体力も神経もたっくさん使って
身も心も疲れるんだから
自由がほしいと思っても仕方ない‼
-
みぃ(¨̮)♡
俺は仕事するより
家にいたほうが楽だと思うし
おれ育児出来ると思うって
言ってますもんね
ほんとなめてます
毎日2人きりで
いるのって結構ストレス
たまりますよね
まだ息子はしゃべれないし
なにかあれば泣くし
でも可愛くて仕方ありません- 8月13日
-
まゆめろ
舐めんなって話ですね。
すいません、人の旦那様に💦
喋るようになると変わるんですけどね…
話せない子供と毎日二人っきりは辛いです。
なんで?どうして?
どうしたの?なにしたいの?って疑問ばっかになるし…
でも外出れば服装とか髪の毛とか文句言われて、若いからだめだ…とか言われたなー…
それでもかわいいと思えてるの素敵ですよ(^^)
私は息子と一緒に消えてしまおうかと考えたこともありましたから…
今はそれをしなくてよかったと思えますがその時はホントに育児が辛くて…。- 8月13日

みぃ(¨̮)♡
みなさんありがとうございました
わたしだけじゃなくて
ホッとしました
なんだか軽くなりました
相談してよかったです
これからも頑張っていきます☆

ままゆ
うちの母は20歳でわたしを産みました。
今は45歳。周りが小学生の子どもを育ててる中、わたしは成人し嫁いだのでうちの母は好きな時に旅行に行ったり遊びに行ったりしてますよ😊
子育て早く終わったし、孫もみれるし若い時に産んでおいてよかった〜!と言ってます(^ ^)
わたしも21で上の子産んでるので周りは遊んでばっかりだったけど、年上のママ友とかたくさんできてママ友同士で遊んだりとかあるので楽しいです😌
なんなら独身の子とは話が合わないからママ友といる方がラクだし楽しいなぁって思ったりしますし😅
でも周りの子が羨ましいと思うのはおかしくないことですよ!だから少しだけ周りに頼ってできる範囲で遊んだら良いと思います(^ ^)
みぃ(¨̮)♡
旦那は頼りになりません
家では
泣いたらすぐわたしにパス
オムツだって言わなきゃみない
前に預けて
でかけたときは電話ばっか
かけてきて
しまいにはちょっとぐずっただけで
帰ってきて。です
親はまだ小さいからダメ
って言われます