
旦那の実家に同居中です。3年目になりますが、洗濯と食事は自分でやりた…
旦那の実家に同居中です。
3年目になりますが、洗濯と食事は自分でやりたいと
言われてやってもらっています。
畳むのは極力私。お母さんがいない時は私が作る。後はお弁当くらいです。料理の練習がしたいのでお母さんの美味しいと思ったものはメモをしてすぐ作ったりしています。
私自身元々料理ができないわけではありません。
今の家でも不味いものは作ってないですし、お父さん、旦那、妹からは美味しいと言ってもらうことも多いです。お母さんの味に頑張って似せてるからなのでしょうか。でもそれじゃあ自分のためにならない。何もできない母親になりそうで嫌なので住み始めた時から自分たちの洗濯だけでも、料理は週2〜3でも良いのでやらせてくださいとお願いしています。ですが、いやいいとの一点張りで、でも洗濯に私の髪の毛がついていたり、子供のご飯粒はなるべくとるようにしているのですが気づかないところについていたり。それをすごく毎日言われるので、申し訳無いと思いまたお願いしても、いや大丈夫。そればかりでどうしたら良いかわかりません。私が半分以上育ててる(私の子供を)と良く言われます。どうお願いしたらやらせてもらえるかアドバイスいただけませんか。
- りんご(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

りー
気を遣いますね😢
旦那さんには相談してますか?義母と2人でなく家族みんながいる場で話してはどうでしょうか?
りんご
旦那に話しても相談に乗れない人というかその悩みに対してアドバイスできない人なので話してもなあと思い最近話していません😖
家族がいるところで言うのもなんか気まずいかなと思って買い物行った時とかにこの柔軟剤使いたいのでやりたいって言ってもいいって言われ笑
家族みんな仲は良いのですが、
そういうことになると嫌だなとなってしまうので同居難しいので引っ越そうかとも話しているのですが
難しいですね世の中そんな上手くいかないのですね…
りー
嫌とかでなく、今後のために練習したいとか勉強したいってスタンスで話せば家族みんなの前でも決意?みたいな感じで話せないかな?と思ったのですが、難しいですかね。
同居はただでさえ大変そうなのに旦那さんが相談に乗れない人なんて、大変ですね😢無理なさらず、早く自分たちだけで生活できるようになるといいですね。
りんご
そうお願いしてみます!
アドバイスありがとうございます!
自分たちで住むのが1番なのでしょうけど家を建てるか建てないかの話しが出ているのでまだ時間はかかりそうで………
こんな質問に答えてくださって
ありがとうございます。
気が楽になりました。本当にありがとうございます。
りー
少しでもお力添えできて嬉しいです😊
上手く伝わるといいですね。ファイトです🙌
りんご
頑張ります☺️