
内祝いの半返しについて、義父からの指示で商品券と品物を考えていますが、具体的な金額に迷っています。出産祝いなどの合計額の半分で返すべきか、どのように計算すれば良いでしょうか。
内祝いについて
主人側の方への内祝いは、義父より「半返しで商品券とお品」にするように言われました。
例えばですが、
出産祝い3万円、紐銭5千円、お見舞金5千円
といただいた場合、反返しは15,000円?
それとも総額の半分である20,000円?
商品券の金額が変わってくるので迷っています。
多く返しすぎるのも失礼ですよね…。
義父にはそこまで細かく聞き辛いです。
- よよな☆(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

me
本来なら半額までしなくていいと思いますが。。
ひなも商品券とお品って💦
私なら、出産祝いで計算すると思うので一万五千円ですかね💦

もんちゃん&ちびマウスの母☆
出産祝い分を、商品券で半返し。
紐銭、お見舞金分をそれぞれ菓子折り(お品)で返す。
って感じで良いように解釈します😅
-
よよな☆
なるほど!
その解釈ありですね!
参考にさせていただきます、ありがとうございます😊- 2月1日

退会ユーザー
お返しに口出してくるとかめんどくさいですね😵
内訳教えるから全部考えてーってかんじです😥
商品券だけでいい気がします
-
よよな☆
そうなんです!全部考えてほしいですー!
商品券の金額、迷います🥺- 2月1日
よよな☆
ですよね!
いただいて半分も返すって…それなら面倒なだけだし要らない。とか思っちゃいます😓
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!