
2歳頃の内向的なお子さんが気になる方へ。 将来の変化や希望について知りたいです。
2歳頃、人見知りで引っ込み思案だけど内弁慶だったお子さんをお持ちの方に質問です。
娘が今まさにこのような性格・気質なのですが、
もう少し大きくなったらもっと明るく積極的に
変わったりするのか知りたいです。
それはまた何歳頃から変わったのかも気になります。
家では意思を曲げずに主張してくるのですが
一歩外に出ると、挨拶は恥ずかしがってしないし
保育園でも、お友達の輪の外で他の子たちを
観察するようにじーっと俯瞰で見てる子供のようです。
先生にもよく指摘されているのですが、
こればかりはどうしようもないので
今後どうなるのか、希望がほしいです。
- おいも(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳まで同じような感じでした!
みんなの輪から離れたところ…部屋の隅っこに1人いるのような子でした😊
そんな娘が今では幼稚園で楽しくやってるみたいですよ🎵

まぁ
同じです😭
なんで家ではしゃべるのに外では喋らないの⁉️とイライラしてました。周りのお友達は出来るのに…と悩んでました。
プレの発表会でも泣いて舞台に上がれず、お別れ会でも安定のはじっこ…
年少でも最初は幼稚園の玄関で動かなくなるか大泣きでした。今でも挨拶出来ない時もありますが、園での生活に慣れたのか楽しくやってるみたいです。先生方もこんな性格を理解して下さり、スイッチが入るまで時間かかるけど大丈夫ですよと慰めてくれ、
時間と経験が解決してくれるから暖かく見守っていきましょうと言ってくれました。

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じですね。お家では明るいしふざけたこともできますが人前では話さなくなります。しかも緊張しすぎて笑顔もなくw
運動会も発表会もずっと端っこで泣いています。
でも私はそれが悪いことではないと思っているし、逆に今しか見れない姿なので可愛く感じています。
毎日会う先生やお友達とは普通な話したり遊んだりできているので。
おいも
ご回答ありがとうございます!
同じタイプなんですね!
幼稚園ということは3歳のお子さんでしょうか?
楽しくやっていると聞いたら、親として嬉しいですよね♪
環境の変化と3歳頃という時期のタイミングが良かったのかもしれないですね☺️
娘も早くそうなってほしいです!
希望をありがとうございました!