※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぎむん
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがズリバイやハイハイができないので歩行器を買いました。歩行器のメリットやデメリットを知りたいです。歩行器を使った経験のある方、感想を教えてください。

女の子8ヶ月の新米ママです。

8ヶ月で10kgの大きめで、まだズリバイ•ハイハイができません。お座りは背が真っ直ぐでずっと座ることができます。周りには全く興味を持ちません。

大きい赤ちゃんは、ズリバイやハイハイが遅い傾向があると知っていますが、急にできるのか謎です。

昨日、歩行器を買いまして、目線を高くしたら少しは興味を示したり、脚の筋肉を鍛えれるかなと思ってますが…

歩行器は、メリットデメリットがあり買わない人も多いと聞きます。

歩行器を買った人はどうだったでしょうか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

賛否両論ありますが、
私は買って良かったと思いますよ♪
ちょっと目離す時とか🤔

ただ歩けるようにするとかの目的だとあまり意味はない気がしますよ!

  • すぎむん

    すぎむん


    コメントありがとうございます。

    そうですよね…
    自分で歩きながら歩行器を動かしている姿をインスタとかで載ってるんですが…

    歩く為には、あまり意味は無いんですね😣

    • 1月31日
Huis

急にできるようになります!息子は10ヶ月で急にハイハイとつかまり立ちを一気にしました😊1歳で歩き出すようになりました!保育園で周りの子に比べると遅かったですが、一旦できるようになったらモノにするのは早かったですよ!
歩行器は買っていないのでコメントできないですが💦

  • すぎむん

    すぎむん


    コメントありがとうございます。

    ほんとですか!?
    ハイハイできたきっかけはあったんですか!?

    今、座っている体勢で手が届く場所におもちゃでいっぱいにして遊ばせてるんですが…

    やっぱりハイハイできるように手が届きそうで届かない位置に置いた方がいいですかね!?

    • 1月31日
  • Huis

    Huis

    ときどき脚の蹴り方をサポートしてはいましたが全くできるようにならず…保育園の先生には発達に問題あるようには見えないし大丈夫と言われ、「ぽっちゃりは大変だなーそのうちできるか〜」と放置してました😂そしたら「あれ?今ハイハイした!」という日が来ました😆ちなみに…やっとできたと保育園に報告したら、保育園では数日前からできてたそうです😱笑
    そういえば娘はとっくにできるのですが、お兄ちゃんのおもちゃを取ろうとして伸びて進んだりから始まったので、届きそうで届かないところにおもちゃ置くのいいと思いますよ😊

    • 1月31日
  • すぎむん

    すぎむん


    ズリバイの練習をさせてますが、直ぐに泣いちゃうし脚をバタバタさせてるだけなので…

    私ものんびりできるのを待ってます笑

    • 1月31日
  • Huis

    Huis

    検診で何か言われるまでは個性としてほっといていいかなと思ってます!できるようになったらなったですぐついて来て大変ですし😂

    • 1月31日
ままり

息子は10ヶ月の頃にハイハイし始めました😄
お座りは自分で座れますか?
歩行器は試したことがないので質問の答えにはなりませんが…
ずっと歩行器に乗せておくのは身体に悪そうですし、それならハイハイで鍛えた方が歩くのに繋がると思います!
たまに乗せて遊ぶ分には楽しんでくれるのであればいいんじゃないでしょうか😄

  • すぎむん

    すぎむん


    寝返りはできるのに、しようとしないし…
    ズリバイの練習させても脚をバタバタさせて泣くし…

    自分では座れなくて、私が座らせてます。

    • 1月31日
  • ままり

    ままり

    うちは寝返りしてたけど、うつ伏せが嫌いですぐ泣いてました😂
    うつ伏せが嫌いな子はズリバイやハイハイに繋がりにくいので、どうしても遅くなるらしいです💦
    座らせるのはたまにならいいと思いますが、動かなくて済んじゃうのでよくないと聞いたこともあります。あと、たまにお尻で進みだす子もいますが、そうなると余計歩くのが遅くなるそうです。
    うつ伏せにさせるのがいいそうです。息子は泣くのでなかなかできませんでしたが…。9ヶ月でズリバイができるようになってからはうつ伏せも嫌がらなくなりました!
    でも何もしなくても大丈夫ですよ。遅くてもいつか歩きますから。笑

    • 1月31日
う

息子も大きめ赤ちゃんです!
ズリバイは好きなおもちゃを手が届きそうで届かない所に置いてたら頑張ってやってました!
ハイハイする前に10ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きをはじめました。
10ヶ月後半に急にハイハイをするようになりました!
家も歩行器はありますが自分で歩こうとはしないです。
赤ちゃんぎ乗る車を買ってあげたらそっちの方が良いみたいで押しながら歩いてます☺️

  • すぎむん

    すぎむん


    つかまり立ちは、ソファーとか机の近くに座らせてて、立つようになったんですか!?

    • 1月31日
  • う

    私が脇に手を入れて抱っこするように持ち上げて机につかまらせながら立たせてこうやるんだよーってやってたら次の日1人でやるようになりました😊

    • 1月31日
  • すぎむん

    すぎむん


    取得率高い😳‼️
    私も試してみます笑笑

    • 1月31日
  • う

    上手くいくと良いですね☺️

    • 1月31日
ママリ🔰

同じく、8ヶ月ではその場で足をバタバタするだけで全然動けませんでした!
でも、9ヶ月に入ってズリバイでちょっとだけ進めるようになると、そこからあっという間に上手になって今は部屋中這いずり回ってます😵

歩行器は8ヶ月前にゲットしました。
動けるようになったのが嬉しいのか乗せるとニコニコで、足でキックしながら部屋を移動しまくってました!
自由に動けるし、目線が高くなって見えるものも違ってきたのか、手に取れる色んなものに触って引っ張って💦
それは少し大変でしたが、喜んでくれるし、家事の間に抱っこしないでもご機嫌でいてくれたので助かりました😊

私は歩行器あって良かったと思います!

  • すぎむん

    すぎむん


    寝返りできるけど…
    体が重たいのか、全然しなく
    ズリバイに繋がらないですが…

    そうですよね…
    家事してる時は一人で遊んでて欲しいです😫

    • 1月31日