ヘパリンの保険適用について知りたいです。プロテインS欠乏症だけでは自費になるのでしょうか?
【ヘパリン自己注射の費用について】
妊娠前の不育症の検査でプロテインSの数値が低いことがわかりました。そこで妊娠が判明してからバイアスピリン+ヘパリン自己注射を使用しています。
体外受精での妊娠のため不妊クリニックに支払う料金は全額自費だったので、薬代・注射代も自費でした。
不妊クリニックを卒業し、次回から大学病院で妊婦検診になるのですが、大学病院の方でもヘパリンは自費と言われました。
そこで質問ですが、ヘパリンが保険適用の方がいらっしゃるようですがどうやったら保険適用になるのでしょうか?プロテインS欠乏症というだけでは自費になってしまうのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです🙇♀️
- プリママ(1歳11ヶ月, 1歳11ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
プロテインSが低いだけではヘパリンは保険適用にはなりません。
私は1人目妊娠の時はプロテインS活性が38とかなり低かったですが、バイアスピリンのみで出産しました。
2人目妊娠の現在はプロテインS活性だけでなく、抗カルジオリピン抗体も引っかかり、バイアスピリンとヘパリンが処方となりました。
抗カルジオリピン抗体が引っかかると「抗リン脂質抗体症候群」の診断となり、ヘパリンが保険適用になるようです。
プリママ
プロテインSだけではダメなんですね😣ママリやネットでプロテインSが低いだけでも保険適用になったという文章を見かけたので何でだろうと思っていました😭
初めての妊娠からヘパリン処方されて本当に必要なのか?と疑問に思っていました。私もバイアスピリンだけでもいいんじゃないかと思う反面ヘパリンをやめて血栓ができてしまうのも怖くてもうやめられません💦
教えていただきありがとうございます😃