

ママリ
除いてと書いてますが、新生児期あんなにキツかったのにイヤイヤ期の方がきっついわぁって旦那にちょうど話してたところでした😂😂!

油淋鶏の極み
話すようになるまでは大変でした🤯
今はペラペラ喋って、普通に会話が成り立つので意思疎通が出来てイヤイヤがありながらも、楽になりました✨

ママリ
1歳から始まった夜泣きが辛いです😭

ねねちゃ
2歳半から3歳すぎ?です😣💦イヤイヤと反抗期が重なり、これはキツいと本当に感じました😣😣😣💦💦💦

メメ
4年の子育てで一番しんどかったのは3歳前後のイヤイヤ期と反抗期のマックス期です😂
初めて育児で泣きました笑。
寧ろ新生児期なんかは結構楽だったかなうちの場合は…。
3歳なりたての頃とかはまだ幼稚園にも行ってないし、誰にも預けられないし(と思い込んでただけかも)、本当に息が詰まってしんどかったです…。

ひろ
今のところは2歳半くらいですね…😂
イヤイヤ期と全く進まないトイトレで爆発しそうでした😂

はじめてのママリ🔰
ペラペラ喋る、反抗的にも少しなってくる今です。5歳です。イヤイヤ期もそんなになかったから余計なのか毎日自分自身とも戦ってます、、笑
なので下の子まもなく3歳ですが、新生児なんてかわいいかわいいしかなかったし、ほんっとに1度も今まで大変だと思ったことがありません😂

こるん
双子の8ヶ月から1歳過ぎまでが1番辛かったです😩
まさしく、夜起き!!!
左右で30分置きに泣くので添い乳を、交互に😱
とにかく寝れない!は無理ですね😭
その他はある程度耐えれます👍

ママリ
2歳半くらいから
3歳過ぎかな?🤔
イヤイヤ、
何でも自分でやりたいけど
出来ない癇癪おこして..😭
しかもお昼寝もなくなり
1日休まらない😣
本当泣きました😢
最近すこーし落ち着いた
気もしてます😊

あやこ
ツラさは、その時々です。1歳の歩き出す時期も大変だし、2歳の嫌々も本当に大変3歳になると言葉がわかってきますが意思疏通がまだまだなのでなんかメチャクチャ大変で記憶がありません。
一段落したのは4歳です話がかみあうようになりました。

おさき
まとめての返信で申し訳ありません。
1歳、2〜3歳…まだまだ手強そうです😭夜泣きとイヤイヤ期はボスレベルなのですね😭
新生児期は吐き戻しのため頻回授乳、産後すぐのため自分の体調がよくなかったので大変ではありましたが…
子育てはいつも大変なのですね😅
もう少しゆるくやれるようにしたいと思います。4月には仕事も始めて保育園入るのでまた変わると思いますが。
皆様お忙しいところ、貴重なご意見ありがとうございました😊

はじめてのママリ🔰
今の所睡眠退行した6,7ヶ月頃がしんどかったです😔
全然寝てくれないしこっちも眠いしイライラしてしまって💦
今もそんなに寝ないけど前よりは楽かなーと🥺
でもこれからもまたしんどい時期がきっとやってきますよね😭
育児に終わりはない…!笑
-
おさき
同じ月齢の方❗️
睡眠退行キツイですよね。うちも7ヶ月頃一度あり、少し前まで落ち着いていましたがまた最近睡眠退行です。上の歯が出てきそうなので、それかなと。以前は下の歯が出てくる最中でしたので😅
眠いとこちらも体力とメンタル持っていかれますよね💧以前はまだ外散歩行けたので、散歩した日だけは夜寝てくれてましたが、今は寒かったり路面に雪あったりでなかなか出れず💧明日少しチャンスありそうなので、なんとか外出たいです。
ですね、先輩方のご意見見ると今の時期は中ボスくらいで、これから大ボスが来るのですね😭
本当終わりないですね…
あ〜あ〜果てしない〜- 1月31日

はじめてのママリ🔰
私も睡眠欲が一番強いので
夜泣きの時期が一番辛かったです。゚(゚´Д`゚)゚。
-
おさき
夜泣きはいつくらいでしたか?
私も睡眠取らないとダメな方なので、割と辛いです😅- 2月1日

りな
まさに今ですね笑
みなさん言うようにイヤイヤと反抗期重なって結構つらいです😂
-
おさき
下のお子さんもいて、なかなか手強いですね😭
コメントありがとうございます。- 2月1日
コメント