
コメント

退会ユーザー
うちもその頃はそんな感じでしたよ💡
家ではママママでしたが、2人目の検診に行って知らない看護師さんに抱っこされてて私がいなくなっても泣きもしませんでした😂💦
でもここ1ヶ月くらい前から人見知り&場所見知りが始まったみたいで、私が目の前にいても知らない人に抱っこされると泣くようになりました😅
これからだと思います🥰

退会ユーザー
娘も4ヶ月くらいのときに人見知りしてたくらいで、それ以降は全くないですよー!
預けられていいじゃないですか〜✨
うちは保育園行ってますが送迎で泣いたこともなくて助かってますし、実家等帰ってもグズらないのでみんな楽しく過ごせて良かったと思ってますよ😊
-
あす
そうなんですね!!たしかに預けやすいのは助かってます😅
- 1月31日

はじめてのママリ🔰
うちの子は一切人見知りなしですよ!
今日も旦那のフットサルについて行って、後から私が行きましたが知らないお姉さんと手繋いでずっと遊んでもらっていました😂
私の顔見ても反応なかったです(笑)
-
あす
産まれてから一回もないですか⁉️
- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
記憶にないです🤔
- 1月31日

退会ユーザー
人見知りしたらしたで悩みますよ😂
うちの子は人見知り超酷かったので、団体行動に難ありと見られて去年に療育勧められました(笑)
そのまま行かずに様子見てたらマシになり、お友達とも遊べてます🥰
ママの言うこと聞かないのに全然世話してない旦那の言うことはよく聞いたり、なんなら、最近やっと発語が出て来たのですが、パパは覚えたのにママって言わせようと教えると全力で嫌そうな顔します😆
-
あす
たしかに!なんでパパばっかりってなっちゃいます笑笑
- 1月31日
-
退会ユーザー
ちなみに息子さんくらいの時は人見知りなくて私も心配して、実家に預けて迎えに行くときに、姿を見せない状態で名前呼んで反応するか、とかやってました😂
確実にママの方が沢山教えてるし一緒にいる時間も長いのに何ででしょうね😂😂- 1月31日
あす
一歳からでも人見知りは始まるんですか?ずっとこのままなのかな〜て思ってしまって落ち込んでました💦保育園に預けてだしてから始まったりするんですかね??
退会ユーザー
うちは11ヶ月半ばあたりから始まりましたね🤔
それまではほんとに誰にでもニコニコで外で泣いたりしないから手のかからないいい子だな〜って思う反面、こんなにずっと一緒にいるのにママじゃなくてもいいのね...って寂しさもありましたよ😂
でも今となっては誰にでもニコニコの方がかわいがってもらえるし手もかからなくていいなーって思います🤣💦
あす
そうなんですね、、、
ママから離れたくない!って言って泣いてる姿を見せてほしいなて思ったりしちゃってて理想が高すぎるんですかね😅笑
逆にずっと人見知りして泣かれてても嫌になるんだろうな自分は、、ても思い始めてきました笑💦