
母乳育児中で生理が不規則になることはありますか?妊娠の可能性も考慮して検査薬を使うべきでしょうか?
産後の生理について質問です。
現在、母乳とミルクの混合で子どもを育てていて、先月ようやく生理が再開したのですが、今月は生理予定日から9日遅れてもまだくる気配すらありません。
妊娠前は生理予定日の前後5日くらいでくることが多かったのですが、母乳をあげていると、ホルモンバランスによってよくあることでしょうか?
授かりものなのでタイミングはわかりませんが、二人目も希望でなかよしもしているので、一度検査薬をするべきでしょうか?
- 花(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
産後一年、生理再開から半年は生理不順はよくありますよ!
母乳をあげていると尚更。
妊娠の可能性があるなら妊娠検査薬を試してみるのもいいと思います!
思い当たる性行為から3週間後に使うといいですよ!
花
ご回答ありがとうございます😌
質問をさせていただいた次の日に生理が来ました!
ぜひ、今後の参考にさせてもらいます🤔