![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳6ヶ月の娘のトイトレについて、おまると補助便座、どちらがいいか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
トイトレについて質問です😊
もうすぐ1歳6ヶ月になる娘がいます!
今布おむつを使用していて、最近朝のおしっこの間隔が1時間半~2時間に空くようになりました!
ママリで、2時間空くようならトイトレを始めてもOKみたいなのを見たことがあり、そろそろゆる〜く始めてみようかな?と思っています!
子供との意思疎通はまぁまぁです💦
おしっこを理解しているかどうかはちょっと謎です笑
そこで質問ですが、おまるに座らせるのか、補助便座を使ってトイレに座らせるのがいいのか、どちらがいいのかな〜?と悩んでいます!
先輩ママさん、よろしくお願いします✨
- まいまい(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![(*´︶`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´︶`*)♡
わたしは掃除もめんどくさいし
おまるでなれるとトイレに行くの
苦労するって聞いたことあるので
補助便座でやりました!
下の子は上の子の真似して
たまに座ったりしますが
まだまだそうです笑
トイトレはちっち!うんち!と
教えてくれるらへんからかなぁって
思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トイレを怖がったりしないのであれば補助便座でトイレでさせたほうが後々楽ですよ。
ベストはおしっこを理解している方がいいですね。
あとはトイトレ開始時期としては夏とかあったかい時期の方がいいですよ。
-
まいまい
お返事ありがとうございます❣️
補助便座が後々楽で良さそうですね✨
やはり、おしっこを理解している方がいいですよね💦
最近やたら親が、そろそろトイトレでしょ?って言ってくるので、気にしてました💦
夏からでも良さそうですね😆- 1月31日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
うちは最初に補助便座にもなるオマルを買って座る事に慣れさせました⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
💩した後にオマルに座って踏ん張る真似したりしてました◡̈♥︎
で、座る事に慣れたらトイレに座らせてましたよ😊でもトイレでタイミングよく出た時に怖がって、一時休憩してましたが、私がトイレしてる所とかを見せて、チーする時はここねーって言ってたら、最初自らちーっていってトイレに行くようになりました😊まぁまだ事後報告なんですけどね😂
-
まいまい
お返事ありがとうございます❣️
ちーって分かってるところがすごいですね😆✨
おまるで慣れさせるのもありですね✨
うちも常にトイレは開けっ放しでしているので、癖ついてくれたらいいなぁ〜と思ってます❣️- 1月31日
まいまい
お返事ありがとうございます❣️
なるほどです!補助便座が良さそうですね😆
やはり意思疎通がもっと出来るようになってからの方がいいですね😊!
最近やたら、そろそろトイトレでしょ?って親から言われるので、ちょっと気にしてました💦
(*´︶`*)♡
下の子うんち踏ん張り始めらへんで
最近座らせると補助便座の上で
うーんってして💩してくらたりするので
後々買うのなら今買って
出なくても楽しみながら
トイレ座らせて慣れると後が
楽かもですね♩
夏パンツ一枚でも平気になったらへんで
思い切って本格的にやり始めるといいと思います🙆♀️
まいまい
なるほどですね✨
補助便座付きのおまるがあるので、それで時々トイレに座らせて慣れさせてみます😆
夏頃ですね!それまでしっかりおしっこ、うんちの意思疎通が取れるように頑張ります😍