![MSR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2020年11月に派遣社員としてフルタイムで働き始め、12月に雇用保険に加入しました。出産予定が2022年2月以降なら、1年以上の保険期間で産休育休の対象になりますか?
産休育休手当はもらえるかかわかりますか??
2020.11月 派遣社員としてフルタイムで仕事を始めました。
2020.12月1日より雇用保険に加入(会社の手違いより12月になりました)
もしも出産予定日が2022年2月以降だった場合、雇用保険をかけている期間がギリギリ1年以上になるので、産休育休の対象になりますよね??
よろしくお願いいたします。
- MSR(5歳3ヶ月)
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
加入期間はクリア出来るのであとは産休入るまでに11日以上出勤した月が12ヶ月あれば受給できますよ😊
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
2月以降なら、大丈夫だと思います☺️私も、派遣で働いてた時、二回産休育休もらえました😊会社の規則があるかもしれないので、念のため担当者さんに確認された方が安心ですね!
-
MSR
お返事ありがとうございます!
1人目のときも派遣社員で2年くらい働いていたので産休育休をもらえたのですが、仕事復帰の時に希望の仕事がなく、派遣会社を変えたため、雇用保険も初めからになると聞いて💦
そうですね!
1度確認してみます!!
ありがとうございます!- 1月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
もう一つ心配なのが、
派遣社員であることですね。
有期雇用なので、
次の契約更新はしませんよって言われたら育休を取得することはできません。
そこは大丈夫そうでしょうか?
派遣社員は有期雇用なので、
結構あると思います。
MSR
コメントありがとうございます!
平日は全て出勤しているので、11日以上になるかと思います!
子供の体調不良などで11日を切らないように気をつけようと思います!
安心しました!