
朝が来るのが嫌で、息子がかわいいけど疲れる。息子がつきっきりで、ひとり遊び中にも構って欲しくて泣く。同じ月齢の子はどうしているのか気になる。
朝が来るのが嫌だ…寝たら1日が始まると思うと寝たくない💧
息子はかわいい、大好きだけど、疲れる…
顔洗うのもご飯作るのも洗濯干すのも、私が何かをし始めると必ずこの世の終わりのように泣きじゃくって足元にまとわりついてくるから何も出来ない。
ひとり遊びしてる隙に台所に立つとすぐ気づいて泣く。
1日中つきっきり
少し携帯みただけでも、気に食わないのかすぐ構ってちゃんになる。
同じ月齢の子達は、ママが何かしてるときどうしてるんだろう。。😢
- める(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ゆでたまご🥚
すごく分かります😑😑
何かをしようとすると足元にまとわりついてこの世の終わりくらい泣き叫ぶ。ただでさえ声が大きい子なので泣かれるだけで結構な精神的ダメージです。
お菓子を与えても好きなテレビをつけても機嫌よくて一人で遊んでいても何かしようとしただけで泣きます。
色々試した結果完全無視しております。下手に構うと構って貰えると思って余計に身動き取れなくなるので、少し泣き止んだり諦めるまで我慢が必要ですが悟ると1人で遊び始めたり、勝手に寝たりするので!!
それでも泣いてる事もしょっちゅうですが(›´-`‹ )

あんこ
わかります🥺
月齢小さいですがうちもつきっきりです。
-
める
つきっきり、疲れちゃいますよね…💦
家事する間くらい少しはひとり遊びしてよ〜って思います😵
私も息子1歳1ヶ月の時も甘えん坊で酷かったのを覚えています。笑
1歳半にもなればきっと少しは楽になると思いきや全くでした(。・-・。`)
コロナもあっておでかけも気軽にできないですし、気が滅入りますよね。
毎日お疲れ様です😢
コメントありがとうございました(;_;)- 2月1日
-
あんこ
他の子は一人で遊んでてくれるからその間にご飯に洗い物〜♪とか聞くと
ああ、それだったらどんなに楽か、、と思います😩笑
毎日お疲れ様です✨- 2月1日
める
すごく同じような感じですね…下の子もいる中、毎日本当におつかれさまです😢
無視も必要ですよね。。
うちの息子はもう1歳7ヶ月なのに、とっても頑固なのもあって抱っこして貰えるまで絶対に諦めず泣いて吐いたり過呼吸になるので、ゆでたまごさんの息子さんはちゃんと悟れるところが偉いですよ(>_<。)
甘えん坊は可愛いし今だけ!とわかっていても、しんどいですよね💧
コメントありがとうございました🥺✨