
コメント

みんみん
個人的には粉チーズは塩分が多めだなと思うので、やっぱり最初はカッテージチーズの方がいいのかな?とは思います💦
ただ、カッテージチーズそんなに使い道ないって思うので、買わずに作りました!買って残っても困るので😂牛乳とレモン汁とかで少量作れますよ!

m__k
買うなら裏の種類別の所が
ナチュラルチーズって書いてる物が
添加物が少ないかなと思います😊
でも塩分が多いので少し振りかけたりする程度しか使わなかったです!
-
tomtom
風味づけと書いてあったので、ごく少量という感じですね?
ありがとうございます😊- 1月31日

あい
うちは雪印のカッテージチーズを食べさせてました!
低脂肪の方です。これだと大きめのスーパーに置いてますよ。
チーズは塩分が多いのも気になりますが、そもそも基本的に消化しづらいものです。
うちの子は食べられはしましたが1歳過ぎて普通のベビーチーズも便にそのまま出てきたことありましたし、なるべくカッテージチーズからにした方が良いと思いますよ!
沢山は使わないので、大人がパンに塗ったりして食べてました。
-
tomtom
そうなのですね!!
画像までありがとうございます😊
初めはごく少量から始めましたか?
それとも、そもそも少量しか使わないから、初めからパラパラ使う感じですか?- 1月31日
-
あい
このカッテージチーズチーズはうらごしタイプなので、クリームチーズみたいになってます。
うちの場合は初日だけスプーン1口食べさせて様子見て、翌日からはキュウリとかをスティック状にして、チーズを少し付けて食べさせてました!- 1月31日
-
tomtom
なるほど!
ありがとうございました😊- 1月31日
tomtom
確かに、塩分ですね…💦
9〜11ヶ月は、粉チーズとなっているのですが、みなさん、どうしているんですかね?普通に塩分あるの使っているのでしょうかね?
カッテージチーズ、作れるんですか!?
牛乳使うなら、まだ牛乳使っていないので、牛乳だけを小さじ1から試した方が良いですよね?
みんみん
離乳食懐かしすぎて曖昧なんですけど、小さじ1から始めて大体大さじ1食べれたらクリアって感じで進めますよね?粉チーズ大さじ1は多いなあと思うので、やっぱりチーズ試したいならカッテージチーズとかの方がいいのかな?とは思います!9〜11ヶ月の粉チーズもパラパラかける程度なのかな?と🤔うちの娘でもさすがに一食大さじ1も粉チーズ使ったことないですね…パスタにサッサとかける程度です!
作れますよー!牛乳試してなかったら冷たいままの牛乳はまだ先だったかと思うので、小さじ1から温めた牛乳で試したらいいと思います☺️✨
tomtom
風味づけ程度となっていました。
まだ、風味づけは、昆布出汁しか試していない程、なるべく味付け系はしないでおきたいのですが、基準として書いてあるのと、早目に試しておいた方が良いのかな?(アレルギーとかの面で)という葛藤が…w
作れるなら、作ってみたいです!冷凍もできますか?
みんみん
そうですよね!ある程度量が増えてから出るアレルギーもあるのかな?とは思うので、アレルギーないか試したいとき3日で少しずつ増やして大さじ1までは必ず試してたな…と思って💦
ヨーグルト試されてて大丈夫だったら乳製品は大丈夫なのかな?とは思うのですが、わたしは不安なので1つずつ小さじ1から試してました!
基準はあくまで基準なので、試すタイミングはそれぞれだと思いますよ!風味づけもお出汁のみならまだいいのかな?とは思います😊
わたしは冷凍したことなかったですが、調べたら冷凍もできるみたいですよ!
tomtom
ありがとうございました😊